三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアアブソーバー純正戻しと内装加工

    先日つけたアブソーバー、質感は良いものの高速のような大きい振幅で収束しない=減衰不足という事で、一旦外しました。 今後内張りを外すのがめんどいので、加工しちゃいました。 書いてしまうと簡単、内装に隠れる範囲でアッパーマウントのナットに工具をアクセスできる大きさの穴を開けます。 写真は加工後で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月26日 20:42 たくじんさん
  • リアアブソーバー交換

    今日は早起きして、秘密のリアアブソーバーに交換しました。 写真は既に外れてますが、ここまで来るのが大変なこと。 リアシート後ろはほぼ全バラししないと、アッパーマウントのナットにアクセス出来ません。 リアスタビを片方切ってロアアームをナックルキャリアから外すとアブソーバーは抜けるのですが、ブッシュに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 21:40 たくじんさん
  • ラルグス車高調 Rrスプリング変更

    ラルグスの車高調を取り付けして、Rrが思ったより下がらなかったので、スプリングを交換! Rr車高調全下げなので、バネレート8キロ→7キロへ変更する事に。 底付きが心配ですが… 車高調を取り外して、新しいスプリングと交換。 交換前。 交換後! これで前後のバランスが良くなり、良い感じになりましたー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月26日 20:46 maxxnさん
  • ラルグス車高調取り付け Rr編

    クウォーターロアトリム とカーゴ周辺をバラします。 ストラット上側2本のナットを緩めます。 ストラット下側のナット緩めます。 ストラット下側にジャッキをかませて、ストラットが落ちないようにします。 ストラット上側と下側のナットを外してます。 あとはストラットを支えてるジャッキを下げれば、ストラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年2月12日 20:47 maxxnさん
  • ラルグス車高調取り付け Ft編

    エンジンルーム内のストラット上側のナットを緩めます。 ストラット下側のナットを緩めます。 ディープのソケットが必要です。 ブレーキホースやABSハーネスを止めているブラケットをストラットから取り外します。 ラルグスの車高調には、スタビリンク付属されているので、スタビリンクを取り外します。 取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月10日 17:04 maxxnさん
  • 周りが下げ派だったので上げ派にしました

    タナベのup210を1年前に購入し 放置してたので取り付けました 取り付けてみると 横から丸見えになりました(^^; 乗った感じも 車高上がったのが分かりました また車から降りやすくなりました 諸事情で純正です フロント+30-リア+25の予定でしたが お金をケチってアブゾーバーを 未購入でした ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月20日 20:01 gusshiさん
  • 足回り変更しました

    購入してもうすぐ5年になるので、そろそろ4インチリフトアップして大径タイヤを履こうと思ったら、PHEVの4インチリフトアップキットがどこにも販売されておらず、やむおえずJAOSの1インチリフトアップスプリングとカヤバのショックを購入することにしました。 取り付けのついでに、ディーラーで、現行型の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月26日 20:41 ducatさん
  • スタビライザー 17型化

    昨年、S-edition用のビルシュタインショックに換装したときに、スタビライザーは14型のままにしてたんですが、 やっぱりオリジナルのS-editionの設定が 気になっていまして、 今回はリヤスタビライザーを 17型(=S-edition)のそれに交換してみました。 上が17型用のΦ19mm品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月25日 21:32 arch.angelさん
  • ネオチューン仕様変更。

    平成26年に、新車購入3ヶ月たちネオチューンのベリーコンフォート(V-CFT)施工し、その後、ピロロワーブッシュとスプリングマウント純正から交換しました。 その後、スーパーコンフォート(S-CFT)仕様が増えたので、前から仕様変更したかったのですが、4年経って念願の仕様変更! 帰りの走った感想です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 17:11 きょうゆうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)