三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアバンパーセンターパネルディフューザー加工Ver.2

    うーん、イマイチ(´・∀・`)どうも大雑把な性格が災いし、詰めが甘い…。ディフューザー部分を赤く染めたのですが、マスキングが甘かったのかはみ出ており、カーボンシートで隠しました。 で、結局、赤く塗ったのは全部隠しました笑 造形に関してはなかなかエッジが効いて、且つ、Ver.1より大型化したので良い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月29日 17:32 かず(Kazu)さん
  • リアバンパー加工 ディフューザー風

    純正リアバンパーが余ってたので小細工してみました。ディフューザー風にしたいと思います。 まず、ディフューザーの骨組み用にホームセンターで購入した万能プレートを取り付けました。その隙間に硬質のスポンジを入れてパテで補強、ある程度の形作りをしました。 中央にはメルカリで購入したブレーキランプ?リア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年3月6日 16:01 かず(Kazu)さん
  • リアアンダーエアガイド II

    マフラー下面に0.2mm厚アルミ板製ボルテックスジェネレータ www.web-ab9.com/16J_03.pdf を、マフラー修理用耐熱アルミテープで取り付けました。(耐熱温度140度で問題ないようです。) ボルジェネによってマフラー下面の流れをマフラー後面に沿わせ、流れを斜め上方に転向させる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 20:12 Minolanderさん
  • リアアンダーエアガイド

    リア床板と(切除した)バンパー下端にまだ大きな段差があるので、プラダンでスロープ状につなぎました。左側はバッテリケースや補強材を回避する必要があります。 トラックキャビン上に付けるデフレクタと同じ効果を狙っていますが、前方にあるバッテリやリヤモーターなどで流速が低くなっているので気休め程度かもしれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月15日 18:28 Minolanderさん
  • ダミーフェンダーダクトのラッピング②

    元々付いていたアルミメッシュを外したので 依然、購入したDAISOのグルーガンがやっと活躍 上が元々のアルミメッシュ 下が、こちらも依然、購入したブルーアルミメッシュ金バサミで簡単に切れてダクト関係には重宝します この様な感じで固定 元々は白色のグルーが使用して有りましたが出来るだけ目立たない様に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月6日 07:26 OK2-kai改さん
  • ダミーフェンダーダクトのラッピング

    ダミーフェンダーダクト 全体的に貼り付けて折り返し 角の部分は慎重にシートを伸ばしながら 最後はダクトの穴あき部分を切り抜き まだ片側しか貼り付け出来てへんので施工前のイメージです ダミーフェンダーダクト② ラッピングの鉄則、凹んだ部分から貼り付けて行く 角はアールがキツイので大変 久しぶりにハセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月4日 11:00 OK2-kai改さん
  • ボルテックスジェネレータ

    目立たないように、黒いゴム製のアングル材から切り出したボルジェネ: www.web-ab9.com/16J_03.pdf をリアガラスと屋根隅の黒いモールに両面テープで取り付けました。多少とも絞込み部の剥離が遅れるでしょうか? (前方電柱の警戒標識取り付け金具でリアバンパーをこすってしまいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月5日 10:17 Minolanderさん
  • フロントアンダースポイラー

    新型のまねっこです。これで少しはCd下がるかな? スポイラー部は900×30のプラダンで、これを900×40の台座に直角に接着したうえで3角形の部材で補強し、アンダーカバーに両面テープと外装品取付用のプラスチック製足開きピンで取り付けています。タイヤデフレクタとの間は40mm幅のプラダンを両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月14日 11:43 Minolanderさん
  • 三菱 純正 バンパー加工(その10) 防備録・・・コンパウンドで研磨

    DIYバンパーは、塗装の最終工程でソフト99のウレタンクリア-を吹いたのですが、塗装面積が広いのと、私の腕の悪さ、準備のいい加減さの関係で、ゴミの付着、柚肌などなど、やっぱりムラが・・・ ただ、事前のネットでの調査で、ウレタンクリア塗装後の研磨で、対応ができるとの情報があったので、研磨をやったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年9月26日 07:31 ★勝平★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)