三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 時計に迷走 追伸

    GG系には時計がありません。 パナナビにも時計表示がありますが視線移動が大きくて。夜間長距離を走ることが多くて時間が見えないと落ち着きません。 NAPOLEXの電池式や外部電源、常時LED発光タイプなど色々車載時計を探す迷い道に。 Amazonで購入、大陸からの配送で注文から到着まで20日かかりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月25日 18:52 Terupiさん
  • 右側バックフォグ&ポジション加工21年10/20施行

    リバースをw球に加工でポジション点灯 ブレーキ点灯 リバース 若い衆からのプレゼント 加工点灯

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 10:08 まこちん@さん
  • セルスターAR33

    ディラーにて取付て頂きました。 運転席の右端吊り下げで・・・ やはりOBDは駄目だと🙅‍♀️😓😓 対応して欲しいねぇ🙏🙏

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月24日 01:12 nnoriさん
  • RALLIART パワースイッチ取付

    完全に自己満足の世界ですが、パワースイッチを変えてみました。 まずは左側面のインストルメントマスクをはがします。内張剥がしで外れますが1番下は下方向に刺さっています。 裏側です。 インストルメントパッドですが、左から外していけば、簡単にはずせます。 次は運転席側のインストルメントパッドを外すのです ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年9月22日 11:57 khkh5515さん
  • ev充電コントローラホルダー【自作】

    意外とコントローラが重たかったので吊るしっぱなしは危険と思いホルダーを作ることに! 100均でブックエンドを購入 コードを通す隙間を切断して作ります。 ビス用の穴も開けました。 壁面に取り付け後、折り曲げてホールドする感じに仕上げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月16日 08:55 フー3さん
  • レーダー探知機の取付

    配線はETCから拝借いたしました。 前車からの移行です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月15日 13:01 フー3さん
  • 360度ドラレコ設置!

    前車からの引き継ぎで、360度ドラレコを設置しました! レーダー探知機設置の際にACCとGND配線を分岐しておいたので、取付は楽ちんです! デジタルインナーミラーは前後のドラレコですが、この360度ドラレコは室内、運転席、助手席、後部座席などの映像もバッチリ写るので、有事の際は証拠として役立ちます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月4日 14:52 tatsuakinさん
  • フロントドア・オプションコネクタ(開閉感知)

    納車後の2022年2月にデッドニングをした際に見つけた、オプションコネクタ。 ドア開閉に連動したLEDを埋め込もうかと思っていたものの、その気がなくなり放置。 既に、他のオーナーさんにて既出かもしれませんが、写真がでてきたので、この場で情報共有します。 フロントドア:オプションコネクタの位置。 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2022年8月31日 14:23 papovichさん
  • パワースイッチの交換

    当然形状は一緒なので加工は不要です インパネを剥がすと裏側にネジ2箇所で止まっています 爪3箇所でブラケットと固定されていますので、マイナスドライバー等でこじって外します 黒いブラケットにはめ変えて完成。 後は元に戻すだけです。 文字の向きがあるのでブラケットに嵌める向きに注意。 ゆっくりやって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 11:17 ぽふぽふさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)