三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - RVR

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • MTモード +-入れ替え

    何かと使える場面が多いMTモードですが、操作していると違和感を感じてしまいます。 という事で、+-の入れ替えを行いました。 シフト周りの内装を剥がします。 シフトパネルは結構強固なんで内装剥がし必須でした。プラの爪で留まっているのですが、運が悪いとシフター内部に吸い込まれます。 この車は4箇所中1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月15日 11:26 LTBさん
  • N60/70系)ハザードスイッチ増設

    ハザードスイッチを固定してる支柱(オーディオパネルの裏側)が折れてしまったので、陥没してしまいました。スイッチそのものは機能的にも物理的にも問題ないのですが…。 ハザードスイッチの増設ですが、車検の面ではどうなのか判りません。ディーラーなどの認証工場(民間車検場)ではNGとなる可能性があります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 21:30 seriさん
  • インフォスイッチ イルミ

    3mmLEDの赤色を2個 仕込みました。 が、暗すぎてダメでした。 で、アンバー色に付け替えてみたら 程よい明るさになってくれました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月21日 10:33 函三郎さん
  • INVECS-Ⅱ シフトパネル+-点灯化

    RVR(シャリグラ)の場合パネル右側に有るP~Dのポジション表示は、イルミ連動で光る様に成ってます。 しかしMTゲート側に点灯機能は付いていません。 そこで今回一連のLED取り付けネタに至った訳なのです。 先ずパネルの+-表示を剥がします。 剥がしたらそこにLED(3φ)を取り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月20日 18:56 ココネさん
  • パドルシフトポン付けハーネス製作

     今まで純正ハーネスに割り込ませていたパドルシフトの配線ですが、戻すことを考えてポン付け出来るようにハーネスを製作します。 現状の配線を覚えておかないと二度手間三度手間になるので、しっかりメモしておきます。 配線の色を覚えたら、エレクトロタップを外します。  外したらショート防止のために配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月23日 19:47 赤間四郎さん
  • INVECS-Ⅱ モードインジケーター

    逆チェンジ化の時に登場したスイッチBOX、インジケーター取り付けの為に再登場です。 今回は逆チェンジ化の時に無視した方の配線を使用します。 逆化の時と同様に検電テスターで必要な配線を探し出し、ギボシ端子取り付け等の配線加工を施します。 シフトパネルのパターン表示(-)の上にLEDを仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月20日 16:24 ココネさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)