日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 強化リアサスタワー、盗難抑止策

    大馬鹿者め。 開口部スポット増し、フロントフレームミグ溶接など 既に全身サイボーグ化しておりますが、リアサス周りを… 先代と同様にやっちまいました。 24万kmトラブルフリーだったけど、どうなっても知らんよ。 内装フル装備の通勤快速仕様なので バラすのが面倒くさいです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月3日 19:59 TERU!さん
  • Bピラー、ルーフサポート製作。

    危険を冒した者が勝利する by SAS Bピラー上端、ルーフとのフレーム部分に補強バーを追加しました。 ボディを補強する弊害は分かってンだろうな? いや、ロールケージガゼット留めで組めよ…? ご法度なの。 某所のルーフサポートバーが廃番で入手不可。ならば 出たとこ勝負だい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月20日 20:21 TERU!さん
  • サイドシル補強馬鹿。

    サイドシルのスポット溶接点間にネジ打ちするという… 馬鹿ですよ、えぇ。 全損扱いですし、錆が怖いとか他に負担がとか心配なら やるなって話ですね。 全塗装時にピラー周りはスポット増し打ちしてもらったのですが ココは忘れてたもんで、DIY出来るのは、ね。 縦方向のアンダーフロアバーも装備して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月19日 21:08 TERU!さん
  • アンダーフロアバー、メインフレーム溶接(やめとけ)

    ボディワークも知らないようなド素人が …なんて事をするんだ! 批判は甘んじて受けますが、先代で色々やって ようは弱いところ逝っちゃうとか、錆朽ちさせるとか そーいうくっだらない事態にならん様に、ね。 あと気をつけないとクルマまで燃えちゃったら洒落にならんから。 オクヤマのアンダーフロアバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年4月5日 20:58 TERU!さん
  • アンパネやドアスタビライザー、下回り他ちまちま整備

    先日のLLCドレンボルト逝った事件で フロントのアンダーパネルを脱着して ちょっと固定方法その他改善思いついたもんで 買ってあるアルミ複合板使って5枚目を製作しようと思ったですが やる気が出なかった故、4枚目の改修で済ませました… こんなんでも、200超での安定性が段違いでございますよ。 タ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月9日 16:08 TERU!さん
  • ワンオフ、リアゲート開口部補強バー追加(あれ程やめとけと)

    いつも言ってんだろ、 「危険を冒した者が勝利する」 決して真似しないほうが良いぞ。 アホみたいにデカイ180SXのリア開口部を補強するなら… 耐久性重視のタクシーが敢えてボディ剛性落としているとか 補強していないところへしわ寄せがいくとか レーシングカーはボディ剛性すげえが、耐久性は云々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月19日 18:57 TERU!さん
  • 整備性優先、トランクフロアバーオフセット加工

    相変わらず自己満足炸裂な整備ばかりで申し訳ないですが 私の整備記録簿なんで。忘れっぽいんですわ。 トランクフロアバーを脱着しないと、スペアタイヤが取り出せない。 これが許せず、フロアバーをオフセットして装備し直しました。 ちょっとした整備性悪さが、嫌になるときがある。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月10日 20:26 TERU!さん
  • S15純正トランクバー 流用

    S15トランクバー。 今回安く手に入ったので「どーせなら付けてみよ」という安易な考えでやってみました(笑) というより、いつもお世話になっている方に加工していただきました(汗) 取り付けにあたり、まずS15トランクバーの中央が内装のステーに干渉。。。 ステーをブった切れば良いかもですが、切っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月11日 14:07 ShenorV8さん
  • フレーム継ぎ足しの術…

    おいらの180SXには何故か…左側のフレームが途中切れてありません… ま~S13もなんですけど…これはシルビア界の謎… ま~そんで鉄の部材探してたら50 50の角パイプ発見 切れているフレームにぶちこんだら調度良かったので くっ付けます… 余りにも角パイプが強靭なので繋げるだけにしました… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月20日 00:24 岡村たかえさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)