日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • パイプカッター

    インテークパイプ長の調整です。金鋸ですとギコギコとうるさいのでパイプカッターを購入しました。 今まで金鋸で20分くらいかけて切断してましたが、3分で切れました。 切断面をヤスリできれいに整えて 装着。パイプのRを中心にして長い方は110×110。短い方は110×60。ファンネル間のスペーサーは7m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月28日 01:32 ktana478さん
  • ツインダクト加工 自作 可変吸気バルブ&デュアルエアファンネル 2

    続き 取り付け調整 よし!ポン付け!とはいかず.. キャニスターがパイプ部に干渉しそうだったのでブラケットに平ステーをかまして2cmくらい横にずらしました。低頭ボルトを使用してます。 で、肝心のバルブはというと5000回転くらいでも1/3位しか開かず、バネを曲げて緩めたが今度は全閉でバルブがプラプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月10日 18:45 ktana478さん
  • ツインダクト加工 自作 可変吸気バルブ&デュアルエアファンネル 1

    まずはお決まりのツインダクト加工ですが、42mmのホールソーで穴を開けてFCR用ファンネルのラッパ部分を切り取りネジ止めしました。取り付けの際にはボンドの多用途接着剤を併用。 お次は可変バルブ。バネ蝶番に、丸アルミ板1mm厚をネジ止め。吸引圧によってバルブが開け閉めする予定。 右の穴が低中回転域で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月10日 01:08 ktana478さん
  • エアクリのエレメント交換

    確か2回目の交換になります。 無難にピットワーク。 とても簡単な作業です。 見た目はガタガタですが、蓋を閉めるとパッキン側に密着する構造です。 交換時期なのは一目瞭然です。 前回から33000kmくらい走っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月1日 18:30 T-8000さん
  • 2022年9月12日 吸気系へのマグチューン

    気持ちの問題 その2 燃料系へのマグチューンに引き続き、吸気系へのマグチューンを施工して見ました。 使用したのは、¥100均のネオジム磁石とアルミテープです。 吸入ダクトの油分をパーツクリーナーで除去して、ネオジム磁石をアルミテープで貼り付けました。 何でも、吸込む空気に清流を与え、またダクト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月7日 21:06 神栖アントラーズさん
  • エアバッグ及びエンジン警告灯点灯修理

    1か月くらい前からエアバッグ警告灯点灯 そして1週間前にエンジン警告灯点灯 のダブルパンチです(笑) ディーラーで故障診断のみ依頼しました。 エアバッグ警告灯はスパイラルケーブルの断線 エンジン警告灯は、電子スロットルのアクチュエーター不良 でした。 どちらも定番トラブルのようですね。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年6月13日 11:20 ☆にっしーさん
  • エアフィルター交換

    ちょっと良いやつw タワーバーを外さないと 蓋が取れませんので外します。 蓋の爪を押して蓋を取ります 中身を上に引き抜いて フィルターと枠を分離します。 枠に新しいフィルターをセットします 右側に写っている二つの出っ張りが下です 差し込むとフィルターをBOXに 押し付けるような仕掛けです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月28日 17:41 Tetsu。さん
  • エアーフィルター交換

    前回K&Nエアーフィルター清掃から約1年・10,000kmを走行しました。 今回もK&Nエアーフィルター清掃し再利用と思いましたが純正マフラーに戻していますので純正同等エアークリーナーへ交換します。 消耗品なのでモノタロウで購入 品番:NA-14W 走行距離:117,740km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 12:21 キュー太郎YZ11さん
  • エアーダクト交換

    プラグ・イグニッションコイル・O2センサーをまとめて整備したときにエアーダクトが経年で細かなヒビがありました。 亀裂が入ると吸入して空気量が適正ではなくなります。 まだ部品があるうちに手配です。 品番:16578-ED00Aを発注 代替品番:16576-1UL0Aが送られて来ました。 左が取外した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 18:31 キュー太郎YZ11さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)