- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- キューブキュービック
- クルマレビュー
クルマレビュー - キューブキュービック
-
マイカー
-
マイカー
-
マイカー
-
kawamura takuya
-
日産 / キューブキュービック
15RX(CVT_1.5) (2005年) -
- レビュー日:2023年5月18日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:無
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:3
- 価格:3
- 満足している点
-
室内が広い
燃費も悪くない〔通勤で16k遠出19k〕
出足からたっぷりのトルクと高速道路の安楽さ
リアサスの粘りかたが好み - 不満な点
-
CVTがアキレス腱
部品が高騰
- 総評
- 納車の際に300キロほど走りましたが、峠道でも高速でも馬力があり不満が少ないです。運転してみると、ボンネットが僅かに見えるので前方の感覚がつかみ易くラクです。スポーツ走行の類は出来る車ではないので無茶は禁物ですが、それでもリアのサスの粘り方は依然乗っていたプリメーラに近く重心高いのに曲がるから不思議です。とりあえずは予防整備に色々と交換したいと思います。
-
マイカー
-
川谷祐斗@キューブ3
-
日産 / キューブキュービック
15RX(CVT_1.5) (2007年) -
- レビュー日:2023年3月23日
- 乗車人数:7人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:5
- 積載性:5
- 燃費:3
- 価格:4
- 満足している点
-
日産のコンパクトカーであるキューブをベースに、ホイールベースを延長し7人乗りにしたモデルなので、普段は5名、いざという時には7名乗車できる点が最大の特徴であり、同クラスの他車にはないポイントだと思います。全長も4000mm未満でとてもコンパクトです。また、通常のキューブに比べてホイールベースが170mm延長されている分、室内及び荷室が広くなっています。2列目ドアの足元開口幅も通常のキューブに比べて広いため乗り降りがしやすいです。ホイールベースが延長されているにも関わらず、最小回転半径は4.7mととても小回りが利きます。
運転席周りに関しては、通常のキューブと変わりはないです。低いダッシュボードや傾斜のついたフロントガラスなど、とても運転しやすいように設計されています。スイッチ類も全て手の届く位置にあり、アームレストの高さもちょうどいいです。収納が多くあるのも便利な点です。
2列目は、3列目を備えたおかげでロングスライドが可能になっています。3列目を使わない時は最後端までシートを下げると、とても広い足元空間が確保できます。2列目にもアームレストを装備しているのでとても快適です。
3列目はそれほど実用的なものでは無いですが、それでもシートは柔らかく座り心地もいいですし、2列目シートの位置を調整すれば、私のような低身長の方(※主は身長160cmです)であればそれほど窮屈では無いです。また、着座位置が高くなっているので見晴らしがいいです。
荷室は、通常のキューブと比べると3列目シートがある分だけ床が高くなっています。このおかげで床の高さは開口部と同じになっているので荷物の積み下ろしがしやすいです。3列目を畳んだ状態ではかなり広い荷室になりますが、3列目使用時は荷室はあまり広くはありません。その分、3列目シートの後ろにアンダーボックスがあるのである程度は積載可能です。通常のキューブには無い、2列目の格納機構があるので、2列目から荷室までを完全フラットにすることができ、大きなものも積載可能です。また、この機構がついたことで2列目シートの座席下にも収納スペースが設けられています。2列目を格納する時にはこのスペースにヘッドレストを収納することが出来ます。
ここからは通常のキューブにも同様の満足している点を紹介します。
左右非対称のボディは運転席からの後方視界の確保に繋がっており、運転席からの死角がとても少なく運転しやすくなっています。テールゲートは横開きなので、狭いスペースで少しだけ開きたい時などに重宝します。シートは全てがとても柔らかく座り心地がいいです。
- 不満な点
-
通常のキューブをベースに作られているので、ライバルのコンパクトミニバンなどと比べると3列目はそれほど広くありません。また、2列目を最後端に下げた状態では3列目の展開が出来ません。2列目を少し前にずらす必要があります。3列目の収納に関しても、操作するタグがシート背面にあるため、展開した状態で室内から操作するのはかなり難しいです。テールゲートを開けて収納する必要があります。
運転席周りに関しては、ステアリングのテレスコピックがついていないので、人によってはドライビングポジションが取りにくいかもしれません。シフトはコラム式で、操作するには少しコツが必要です。慣れるまではLレンジに入ってしまうことがあるかもしれません。また、Pレンジではシフトノブが邪魔でハザードスイッチが押しにくいです。 - 総評
-
通常のZ11キューブを買うなら、キューブキュービックをおすすめします。3列目は必要無いという方も、畳んで置けば通常のキューブに比べて広い荷室になりますし、2列目からフラットにできるのも魅力です。
パワートレインは1.5Lエンジン×CVTの組み合わせがオススメです。1.5Lエンジンは十分なパワーがあり、CVTは4ATに比べ燃費性能がいいです。
普段から6人以上で乗車する方にはあまりおすすめはしません。しかし、「駐車スペースが狭い」や、「大きい車を運転するのは心配」でも大人数乗れる車を探している方にはちょうどいいと思います。生産終了が2008年なので年数はかなり経っていますが、それでもいい個体は多くあります。
-
マイカー
-
川谷祐斗@キューブ3
-
日産 / キューブキュービック
15RX(CVT_1.5) (2007年) -
- レビュー日:2022年11月18日
- 乗車人数:7人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:5
- 燃費:4
- 価格:5
- 満足している点
-
全長は4mを切るコンパクトなボディサイズに7人乗れる広い室内。7人フル乗車は、コンパクトなボディサイズの影響もあり少し狭いですが、人ではなく物を積むとなるととても広く感じます。3列目を倒すととても広い荷室になりますし、2列目も倒すとかなり大きいものまで積むことが出来ます。収納スペースも充実しており、不便なく仕えます。
街乗りでは、1.5Lエンジンのパワーやトルクがかなりあるため不満なく加速しますし、CVTのおかげで巡航回転数が低く保たれ、室内はとても静かです。最小回転半径が4.7mととても小回りが利くのも助かります。
燃費に関しては、15年前の車としては優秀な15km/L前後です。
テールゲートが横開きのため、狭いスペースでも少しだけ開けることができ、とても便利です。 - 不満な点
- 元々5人乗りのキューブをベースに、ホイールベースを延長し作られているため、3列目は狭いです。また、3列目に乗車した状態だと2列目の足元スペースも狭くなってしまいます。
- 総評
-
全長が4mを切るコンパクトなミニバンです。コンパクト故に運転はしやすいですが、7人フル乗車は少しきついかもしれません。
エンジンは1.5Lをおすすめします。パワー感は全く問題ありませんし、1.4Lは4ATのトランスミッションを搭載するのに対し、1.5LはCVTを搭載するので燃費がいいです。
-
1.5 15M プラス ナビ ネクスト/DVDナビ/スマキ ...
75.0万円
-
50.0万円
-
57.2万円
-
1.4 SXドラレコ 禁煙車 キーレス ETC CD アルミ
36.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ラグレイト 走行19617km ユーザー買取車 ABS 18AW(埼玉県)
129.9万円(税込)
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
