日産 デイズ

ユーザー評価: 4.04

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

整備手帳 - デイズ

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ボンネットダンパー取り付け

    運転席側です。 助手席側です。 全体です。 下側(ボディ側)が狭くて少し苦労しましたが、取付完了です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月20日 14:13 DAYZ914さん
  • オレンジペコとお別れ

    2019年6月23日納車して 2023年3月9日に手放しました😢 花束は納車したときのものでドライフラワーです! 走行距離は35,777km 家族の愛車と 家族の愛車と 次の愛車はルークスターボ 嫁の愛車です ターボだけどマイルド過ぎて・・😑 個人的にはデイズNAの方が好きやったけど

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月26日 21:12 ムツミ号@和歌山さん
  • 各種整備

    ①左ドアミラーのモーター交換(右交換済)  たまに途中で止まるため ②フロントストラット左右上部のインシュレーター交換  左にハンドルをながら走り出すと「ギギッ」と異音が出るため ③CVTプログラムの書き換え  水温が40℃まで上がらないと変速しないため。  →これは解消しませんでした。  

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月19日 09:10 POTTERさん
  • コアサポート上部錆び

    日産にコアサポートの錆びを直してもらいました。 半艶で目立たないようにと言ったのに、艶あり塗ってるし… 艶ありならボディカラーにしてよ〜! 今時エンジンルームに艶ありグレー塗る板金塗装屋さん居るんですね…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 23:38 WilliamsBMWさん
  • バッテリーに服を

    整備手帳なんて大それた物ではありません。 小学生の工作レベルです。 コーヒー飲み終わった空箱を利用してバッテリーの保温カバーを作りました。 端子に触れて火災おきたら怖いので、端子側は短めにカットしました。 そして、今朝の北海道某市の気温です。 今まで自宅の室内からは1km先の月極駐車場に止めてる車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 07:44 はせパクさん
  • あれもこれも準備で終わり

    昨日、まずブースト計、楽しようと思ったら、レスポンスジェットも付けるのでここじゃダメでした。 タービンアクチュエーターソレノイドです。 この2つのラインをオリフィスで連結して、アクチュエーターにかかるはずの圧を逃す。GTRの時外したオリフィスと同じ仕組みね。 戻り側はエアクリのホース。 レスポンス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月12日 03:44 WilliamsBMWさん
  • ユニーオイルVIP会員

    年会費 3,300円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月20日 19:18 うっち~だよ♪さん
  • スタッドレスタイヤに交換

    日中の気温も上がらなくなってきたので、天気の良いうちに交換作業。 ブリザックも丸3年経つので、山はあるけれど今シーズンで終了かも。 約3万キロ走ったエコピア。 内側は平気だが、外側はヒビ割れが酷い。紫外線の影響か、こじって走るせいなのか、とにかく外側はもう限界かも。 さらに内側にめくれた箇所が…。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月20日 08:55 POTTERさん
  • 【備忘録】何かの実験

    何かの実験 400gあればOK ドリンクホルダは約20g 何かの実験 500gを付けると通常時は重ステになるので 簡単に脱着出来る方法がお勧めです 500gのウェイトを付けるなら 鉄玉入り手首専用を使うと コンパクトでハンドルに巻きやすいです 脱着はワンタッチにはならないですが ワイパーやラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月13日 12:59 harumi@Dayzさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)