日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • Z33~天井の外し方~

    写真を全く撮らず作業は終了したので、やり方だけでもUPしようと思います。 天井の外し方。 先ずサンバイザーを外します。 写真の箇所は90度回すと引っこ抜けます。 ココはかんたん。 次に根本の動く部分。 マイナスや内張り剥がしでカバーを外し、プラスネジ2本を外します。 すると、ポロって落ちてきます ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2012年4月22日 08:29 *HiLo*さん
  • スイッチパネル ラップ塗装

    z33のスイッチパネルゎボロボロになりやすいです。 暇やし、塗装しようと思いラップ塗装にチャレンジです! 用意するものゎ以下 スプレー キャンディーカラー(今回ゎブルー) シルバー ブラック プラサフ クリア ラップ 塗装の前に塗装面を紙やすりで整え、必ず洗剤で脱脂しましょう。塗装が浮く ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2012年6月5日 19:58 xshuxさん
  • Z33後期インナードアハンドル意外な補修方法

    Z33後期お約束の内装塗装剥がれ。 カッティングシート貼るのに脱脂スプレー切れてたのでブレーキクリーナーぶっかけたら塗装浮いてきた。 なんと日焼けした皮みたいにペリペリ剥がれ、下から無垢の樹脂が現れました。 全部剥がしてすっかりツルツルになったので先代の補修で残った染めQを吹いて完了。下地作らず済 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年11月22日 17:53 yuzakiさん
  • オレンジ→ホワイトに打ち替え

    いきなりスイッチ単体になっています まずはミラーのコントロールスイッチから 赤丸の部分はT3となっています。 マイナスドライバーなどで回して取ります。 助手席側のウィンドウスイッチです 赤丸の部分のLEDを打ち替えます。 運転席側のスイッチです 赤丸の部分に3個のLEDがあるのでそれを打ち替えます ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月31日 02:23 Aki_Z33さん
  • ワンオフ肘置き&スイッチカバー

    Z33オーナーなら分かると思いますが シフトチェンジ時に肘でシートヒーターの スイッチを押しちゃう&肘の置き場が 無くてストレスなんですよね~ 長時間運転だと肘置きが無いと 疲れるしシフトチェンジもしにくい ので蓋と肘置きを兼ねたカバーを 作ってみました! 用意したのは合皮と薄い木の板、 5mm ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年9月19日 15:55 直6 LOVERさん
  • パワー・ウィンドウ・スイッチ・パネル 塗装

    先ずは完成写真 <笑 次に塗装前 Z33の中期以降の内装パネルは、特殊な柔らかい触感の塗装がされており気に入っていたが、いかんせん、塗装が弱く、ツメが当たっただけでもキズが入る。 さらに悪いことに、プライマーが白色なので、キズが酷く目立つ! 5年5万km経過した運転席側のパネルは、写真の通り無惨 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年1月4日 08:19 delphiさん
  • 内装 スエード生地張り替え

    お世辞にも良いとは言えないZ33の内装をスエード生地で張り替えしてみました。 本物アルカンターラを使ってみたかったけれど高いのでスエード生地で。 色は茶色です。灰色と迷いましたが純正っぽくなりそうだったので却下。 施工箇所は、コンソール周辺と運転席、助手席の足元。 生地は2000×1500で ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年7月6日 12:56 ヘタレ元整備士さん
  • ここ気になりませんか?

    ここってハゲてませんか?すごい気になるので塗装を・・・ ここをめくり隠しビスを外します そしてこの奥も外します あとシフト周りを外したら見えるビスとで全部で6本w あとはボックスを外しふた裏のビス7本を ここまで来たらあとは塗るだけ~ どうです!.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年5月3日 08:23 yazyさん
  • ハザードスイッチ移設

    前期Z33のハザードスイッチは人間工学を無視した場所に設置されており大変使いにくかったので後期と同じ場所に移設しました。 スイッチユニットの型番は06019 元々Zに付いているのは四角いスイッチ。 後期の物はオーバル。先っちょの形が違うだけでスイッチユニット自体は同形式。シフトパネルのマウントはプ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2017年5月9日 00:53 イヌ走りネコ丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)