日産 フェアレディZ ロードスター

ユーザー評価: 4.36

日産

フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - フェアレディZ ロードスター

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • フェアレディZ33(前期)のECU交換 ⑤ 「スロットル全閉位置学習」と「急速TAS学習」

    ECU交換の最終作業です。 スロットル全閉位置学習 【1】キースイッチをONにして5秒間保持する。(エンジンはかけない) 【2】ONからOFFにして5秒間保持する。 この時、スロットルバルブが作動する(作動音がする)ことを確認する。 これでスロットル全閉学習は完了です。 急速TAS学習 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月3日 07:55 たっしーさん
  • フェアレディZ33(前期)のECU交換 ④

    [大きい写真で見る]フェアレディZ33(前期)のECU交換作業 第4弾です。 ソケットを外したらあとは2か所のボルトを外すだけです。 だけって言ってもECUすらどれだか分からない僕はどこを外したらいいのかサッパリ分からず初日はここで断念しましたw ちなみに奥のボルトはラチェットじゃ外せなく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月31日 11:36 たっしーさん
  • フェアレディZ33(前期)のECU交換 ③

    フェアレディZ33(前期)のECU交換作業 第3弾です。 ネジとボルトを外せたら内張り剥がしを駆使して左の方から徐々にロアーカバーを外していきます。 メタルクリップピンがたくさんあるのでかなり固いです。 割れるんじゃないかと心配になるほどでしたが何とか外れました。 内部はこんな感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月27日 20:08 たっしーさん
  • フェアレディZ33(前期)のECU交換 ②

    フェアレディZ33(前期)のECU交換作業 第2弾です。 ここからが本番です。 最初に助手席側のステップモール(黒くて長い筒状のカバー)を外します。 手で無理やり上に引っ張れば外せます。 助手席足元の左側にあるカバーを外します。 赤矢印のナットを外します。 プラスチック製なので手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月24日 06:58 たっしーさん
  • フェアレディZ33(前期)のECU交換 ①

    純正のもっさり感を解消するためにECUをセントラル20のスーパーコンピューターに交換することにしました。 とは言ってもセントラル20は東京にあるので直接行くのはかなり厳しいです。 ということで自分で外して郵送することにしました。 ※一応自分がやった手順を書きますが、予期せぬ不具合が起こる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月21日 05:48 たっしーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)