日産 フーガ

ユーザー評価: 4.16

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

350GT乗り - フーガ

 
イイね!  
フーガ乗ってる方に質問です

350GT乗り

フーガ乗ってる方に質問です [質問者] 2009/01/25 14:33

フーガの350GT現行型を購入し、現在走行3500㌔です。
ちょっと気になる事があるんですが実際にオーナーの方教えてください。
特に高速走行で気になるんですけど、エンジン回2000~2500回転で流しているとブゥゥといったような音と微振動が感じられます。
2500回転を超えるとその振動や音は起きません。
ディラーに点検に出してもよく分からないそうなんですが、2000回転~2500回転の回転域は時速にすると100㌔ちょっとのスピードなので一番多用する速度域になり、そのくらいの速度でのみこのようになるのは少し疲れます。

もちろん同じように一般道でも同じ回転域では同じ症状はでますが、一般道の場合は同じ速度域で走る事はあまりないのでそんなにCにはなりません。

音はエンジンの音なのかマフラーから出てるのはも不明ですが、フーガ乗っていらっしゃる方の中にこのような感じ分かる方いらっしゃいませんか。

その他ではたいへんこのフーガを気に入っています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1358839 2008/10/16 22:19

    350GT-Sに乗っています。
    質問の症状が、まったく同じように現れています。
    上り坂を一定のアクセルでトロトロと進めると、振動やエンジン音が平地の時より大きくなる感じで、室内に反響しています。
    私の場合は、新定に出すときに営業には伝えておきましたが
    様子を見ることにしました。トルクの落ち込みの範囲と勝手に解釈し、下手にエンジン調整されるのが嫌だったのです。
    他の回転域も速度も満足していたし、2000~2500回転でアクセルを一定に保つ運転をしていないので気にならない。
    同じ回転域で現象が出るということはエンジンの振動がミッションやマフラーに伝わり、フロント(足元だと思いますが)から反響しているようです。アクセルが床付けタイプなので足の裏に振動が伝わりやすいですね。
    小さな音でも気になると仕方ないですよね、ディーラーが駄目ならメーカー入庫も可能です。徹底的に調べて納得の行く結果を出してください。
    ちなみに、私は足回りとマフラーを換えて打ち消しています。
    何処かの電気仕掛けのモーター音がでる車のほうが私には耳障りです。

  • コメントID:1358838 2008/10/16 22:03

    ディーラーの人に同乗してもらうのが一番っすね!
    あとで報告お願いします。

    あと、それでも納得できないような場合は
    智ともさんのアドバイスを活用して
    v36スカイラインの試乗をして確認するのもいいかもしれません。

  • コメントID:1358837 2008/10/16 20:21

    智ともさん
    言われるような感じの音かも知れません。
    しかし金属音と云うよりは何かこもり音のような感じで、その回転域でしか音や振動はありません。
    それ以上に回転あげれば静かで何も言う事はありません。
    しかしこれが特徴的なものだとすると、他の回転域で静かなだけに、何とかならないのだろうかと考えてしまいます。
    気持ちの良い車だけにその点だけが残念ですし、来週にでもディラーのサービスに同乗してもらい確認してもらいます。
    他は何も文句のつけようが無いだけに、小さな音でも気になります。

  • tomo gt コメントID:1358836 2008/10/16 19:57

    代車のV36スカイライン350GT、試乗した後期250GTで、こもり音のような低音、共鳴するような金属音を確認してます。HRエンジンの等長排気による特徴なのかと思ってました。アクセルの踏み込み方で、変わったようでしたがどうですか?

  • コメントID:1358835 2008/10/16 19:37

    Re:11
    >これで正常と言われてしまえばそれまでなんですが

    なんじゃそりゃ!

    そんなノミの心臓してる奴が、元々こんなガサツな車によく乗ってるな、エンジン音はただうるさいだけの。

    んま アホかいなwwww

  • コメントID:1358834 2008/10/16 19:27

    フーガ納得さん ありがとうございます。
    私の車もスムーズには違いありませんが、その回転域のみ少し変なんですよ。
    これで正常と言われてしまえばそれまでなんですが、何しろよく使う回転域なんで徹底的に直さないと困ります。
    しかし、皆さんも同じであれば350GTはこれで普通なのかと思えるんで、一応皆さんに聞いてみました。

    もう一度ディラーに出してみます。

  • コメントID:1358833 2008/10/16 11:45

    Re:8

    350GT乗りさん

    350GT S
    走行2500キロです。

    ご指摘のような症状はありません。
    2000回転から2500回転時、静かにスムーズに走行しています。

    ディーラーで徹底的に調べてもらうべきですね。

  • コメントID:1358832 2008/10/16 10:14

    >ディラーに点検に出してもよく分からないそうなんですが
       ↑
    これはどういう意味ですか?
    ディーラーのメカニックは試乗して現認してるけどその原因が、よく分からない、って事?
    それとも
    そのディーラーのメカニックは、その症状が現認出来なかったって事?

    後者ならこれから大変だね
    これはディーラーを替えるかメーカーお客様相談窓口行きだね
    でないと同じディーラー突っついても無理無理!
    会社こぞってそのディーラーメカニックの味方するから

    特に日産自動車のディーラーはそういう傾向が強い!

  • コメントID:1358831 2008/10/16 09:19

    皆さんありがとうございます。
    色々な回答頂きましたが、こちらの言う事が中々上手く伝わっていないようです。
    この音はタイヤから出てるような音では無く、アライメントとかも関係無いと思います。
    同じ回転数の時のみでる音なので速度域と云うのはあくまでも同じ回転数と云うことなんです。
    フーガ欲しいさんのコメントが一番近いかと思うのですが、この音がエンジンから出ていて、ある回転数の時に出るものか、それともアクセル開度によるマフラーの音なのか(マフラーがある程度の回転数の時に笛のようになってる)
    これは音だけでなく足に伝わる微振動があるので、気になりだすと凄く気になるんです。
    先にも書きましたが他の個所はすべて気にっているので本当に残念な部分で、同じように経験された方がおられるのだろうかと考えたんです。
    必ず2000回転から2500回転だけに出る症状であり、他の回転数では気が付きません。
    2500回転超えると出ると収まるので、3000回転とかで走ってれば良いのですが、この回転域では速度超過になってしまいますので無理なんです。
    高速道路での2000回転から2500回転は一般的には一番使う回転域なので何とかならないものなのかと思案しております。

    もし同じ経験されてる方がいて、例えば「これはマフラーの共鳴音なんでなおらないよ」とか「自分の車は同じ回転域でも音出無いし振動も無い」と云う様なご意見をお聞かせ下さい。
    前者であればこの車特有のものなので残念ですが諦めるしか無いのですが、後者であればディラーにその事を話して修理してもらおうと考えています。
    350に乗っておられる方で高速なんか走る機会のある方ありましたら是非一度この症状を確認して頂きたいんです。
    一般道では音や振動が出てても気が付かない事が多いと考えます。
    皆さんよろしくお願い致します。

  • コメントID:1358830 2008/10/16 07:39

    私はオートクルーズで、100~110Km/hの時でしたが、Dレンジでウォンウォンと聞こえているような音が、マニュアル5速にすると聞こえなると言った症状でした。
    何度も繰り返し比較しましたが、間違いなく音が聞こえたり聞こえなくなったりしました。
    また、エンジン回転数がマニュアル時の方が少し上がったのかな(下がった?)。
    会話していたり、音楽(ラジオ)をそこそこの音量で聞いていると聞こえない位の音でした。

    これ以外の音はキズイテイマセン。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)