日産 フーガ

ユーザー評価: 4.16

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

FUGAの不具合ってあります? - フーガ

 
イイね!  
FUGAに期待

FUGAの不具合ってあります?

FUGAに期待 [質問者] 2011/03/01 19:14

続々と納車されているようですね。おめでとうございます。
実は私も12/11の晴れてFUGAオーナーになります(^.^)

350GT,スパークリングシルバー,黒本皮,木目調にプライバシーガラスとETCを付けました。ディーラーオプションも30万円ぐらい付けました。購入する際に、SPにするかかなり悩んだのですが、運転の大好きな私としてはリアクティブステアはどうも好きになれませんでした。

さて、納車されたFUGAオーナーの皆様、車って言うのは多い少ないありますが、不具合ってありますよね?
私も数々の日産車を乗り継いできましたが、必ず不具合があって、ディーラーに対応してもらいました。日産のディーラーはその辺りの対応が良いのナ、結構安心出来ます。
今回のFUGAはかなり完成度が高い車と思っていますが、FUGAで実際にあった不具合について情報交換出来れば良いなぁと思います。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 薬ルート コメントID:407378 2004/12/21 23:29

    きのさんへ

    私もプロナード乗りでしたのでお気持ちは分かります。たしかプログレッシブパワステなる装備がプロナードには装備されていたためではないでしょうか?

    多少作り込みが甘い部分もありますが、室内の広さといい満足のいく車でした。きのさんはどうですか?

  • コメントID:407379 2004/12/22 09:29

    Re450さんへ

    私のフーガは、小指でステアリングを切ろうものなら脱臼しそうな程
    重いんですよ(>_<)
    Re450さんのフーガはそんなに重くないようですね。
    私のフーガが異常に重いですかねぇ....
    昨日、ディーラに電話したら試乗車が来たそうなので、乗り比べて
    確認してみたいと思ってます。


    プロナード乗り(でした)さんへ

    ホント、プロナードのステアリングは良い感じで切れましたねぇ。
    仰る通り、室内の広さにはビックリした車でした。
    運転席の足元がフーガに比べて広いので、左足なんか股を開いて
    いるような状態でリラックスしながら運転できましたよ。
    フーガはセンターコンソールの幅が広いせいか、プロナード程
    左足を開けないのがAちょっと不満ですね。
    故障もなく、ストレス無く運転出来たのはプロナードが初めてで
    大変気に入っていたので、ディーラーに下取りに出すときは
    柄も無く涙ぐんでしまいました。(^_^;

    ステアリングが重い意外は、特に大きな不満もなく、プロナードを
    手放してでも購入して良かったと感じてます~

  • コメントID:407380 2004/12/22 14:52

    フーガのリコールの葉書が先週末に来ました。11月29日までに出荷したものが該当するようで、私の車は25日出荷でした。燃料パイプのレゾネーターの不具合と書いてありました。ディーラーに修理の日程調整の電話すると、今週火曜日以降に部品が届くので、取りに行きますとのこと。一応、日曜なら車は空いていますと返事しました。ただし、整備士がFUGAの中を見るのは初めてなので、通常1時間以内で交換は終わるが、一応3時間ほど時間をくださいとのこと。愛車が練習台になりそうで、1ヶ月ぐらい遅らそうか迷っています。経験の無い外科医に手術される患者の気分です。

    推察するに、今回のリコールはコスト削減のために11月ごろ部品の納入先を変えたのではないかと思「ます。対象車種のリストを見ると、日産の400万以上する車と100万前後の車と同じ部品では、車両価格の差は、部品価格より、利益率の差の方が大きいのかと勘ぐりたくなります。

  • FUGAに期待 [質問者] コメントID:407381 2004/12/22 16:41

    きのさんへ

    低速時のステアリングが重たいとのこと。
    明らかに異常と思いますよ。
    私はフーガの前にWC34ステージアに乗っていたのですが、ステージアのステアリング(ちょっと重ため)に慣れてしまっていたので、フーガの低速時のステアリングの軽さに困惑しているぐらいです。もうちょっと操作感があっても良いなぁって思うぐらいなので、電子制御関係かバキューム関係の異常か不具合が考えられますね。
    私はもう少しこの軽さに慣れることをしようと思っていますが、どうしても慣れなかったら、ディーラーに相談しようと思っています。なんとか調整出来ないか?って

  • 薬ルート コメントID:407382 2004/12/23 06:53

    きのさんへ

    きのさん以外のフーガオーナーの方もステアリングの重さに戸惑っているようですね。私も350GTSを試乗させてもらった時に若干感じましたが特に不満はありませんでした。もしかしたら異常があるのかもしれませんね。

    フーガは仰る通り室内広いですね、パッケージングの良さが光っていると思います。後席には外部入力端子が付いていたりするんですよね?後ろへの配慮がありながらも、走りも楽しめる車ですので満足度は高いと思います。

    私も珍しさとデザインでレジェンドに乗り換えたのですが、それを抜きにすれば絶対にクラウンではなくフーガにしていましたよ。

  • コメントID:407383 2004/12/24 10:45

    その後の状況ですが
    ディーラで250XVと乗り比べてみたところ、私は明らかに重いと思ったのですが、セールスマンと整備士は同じではないですか?と言われました....
    うーん、私の気のせいなんですかねぇ。
    一応、パワステ関係を見て貰いましたが、異常無しと診断されました。
    ただ、診断した整備士が、フーガのエンジンをかける方法が分からず
    私に聞いてきた時には、目が点になりましたよ。
    あなた、本当に日産のプロの整備士なんですか?と質問しようかと思った位です。
    もう少し、運転して納得出来なかったら、1ヶ月点検時に整備してくれと
    お願いするつもりです。
    やっぱり、走行時に突然パワステが故障したら怖いですからねぇ...(>_<)

  • FUGAに期待 [質問者] コメントID:407384 2004/12/27 19:02

    タコメータの件ですが、結局メーカ判断は良品(不具合ではない)との結果になり、何も処置しないという結果になりました。

    バラツキは個々の車体(メータ)にあるのですが、FUGAは全てエンジン回転数が高めに指示するように作っているそうです。
    ですから、アイドルが650rpmで、タコメータの指示値が700rpm~750rpm以上を示すように作っているらしいです。アイドリングである650rpmを示すタコメータはほとんど無いみたいです。どうして高めに指示するように設定しているかを確認したところ、エンジンの回転が下がった場合に、エンジンが止まってしまうのではないかと言う問い合わせがあり、その対策としてタコメータの指示値を高めにしているとのこと。
    確かにエンジンの回転が下がってしまうことがありますが、リカバリー機能が働いて、燃料を濃くしてエンジン回転数を上げるようにする機能が備わっており、実際にエンジンが止まってしまうことは普通はないはずです。特にFUGAはセド/グロの後継でもあり、年配の方も乗られることを考慮?しているらしいです。
    また、メータユニットには調整出来る機構がなく一切調整出来ないそうです。メーカ曰く、タコメータは目安であり計器とは見なオていないらしいです。

    タコメータの指示値を高めに設定している理由は、エンジンの回転が下がってしまうことに対するユーザーの不安?をタコメータの指示値を上げて誤魔化しているということでした。
    考え方の違いかもしれませんが、メータがずれているのに対して文句を言う人がいても、ずれていない正確なメータに文句を言う人は一人も居ないと思います。

    日産のお客様相談窓口にも問い合わせましたが、結果は変わらずで、納得出来ないですが、仕方なく諦めることにしました。あと、気持ちの面でも今後FUGAに乗るたびにタコメータがずれていることに関して、良い思いはしないってことについても、メーカ側は申し訳ないですが…としか言ってくれませんでオた。(これ以上言いようがないのかもしれませんが…)

    人によっては、タコメータの100rpmのズレぐらいどうでも良いって方もいらっしゃると思います。逆に50rpmのズレでも気になるって方もいらっしゃると思います。
    みなさんはあんまり気にしない方なんですかね?

  • コメントID:407385 2004/12/31 15:21

    不具合っていう訳じゃ無いんですが...
    今日、関東は大雪になりそうだったのでワイパーを立ち上げようとしたんですが
    出来ませんでした。
    もしかして、フーガのワイパーは立ち上げる事が不可能?
    それとも、なんらかの手順が必要なんでしょうか?
    前のプロナードなどは、簡単に折り曲げて立ち上げる事が出来たんですが...

  • コメントID:407386 2004/12/31 17:56

    >>きのさん
    残念ながらFUGAは寒冷地仕様でないとワイパーアームが
    ロックバック式ににならず立ち上げたりすることができません。

    私の車なのですが、アイドリング時の回転数が安定しません。
    タコメーターを見ていると上下に針が常に振れているような状態で、
    目測なのですが時々100rpmぐらい急激に落ち込む時もあります。
    体にも不安定なエンジンの振動が伝わってきて不快な感じだったので
    ディーラーで見てもらったのですが異常なしと言われてしまいました。
    FUGAの品質はこんな物なのかとちょっと納得いかない状態です。
    みなさんの車はアイドリング時に回転数が安定せずにブルルブっと
    いうような不快な振動を感じることはありませんか?

  • コメントID:407387 2004/12/31 20:11

    ねすさんへ

    あぁ、やっぱり寒冷地仕様じゃないとワイパーを立ち上げる事は出来ないんですね。
    残念!

    アイドリングの件ですが、回転数は安定しています。
    特に変な振動も有りませんし、安定してエンジンは動いているって感じです。
    エンジンオイルを交換すると安定するかもしれませんね。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)