日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジューク

ジュークの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - ジューク

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラー錆取り

    前回テストした錆取り。 効果が見えたので再実施。 でも原液ぶっ掛けるのはちょっとなぁ。 霧吹きを100円ショップから買おうとしたそのとき。 部屋の片隅に救世主が。 ファブリー○の空容器、キター! なんだわざわざ買わなくてもいいじゃん。 正確には空ではなく、残りわずかだったので ちゃんと使い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月22日 22:30 not_yogさん
  • マフラー 錆落しテスト

    ブレーキ周り洗浄で話が出てきた 「高速錆除去剤」 ブレーキ洗浄中に 試してみたくてウズウズ。 予定外でしたが、今後の為に、 使用感を確かめるべくちょっと寄り道。 サラサラの液体。説明書には布に染み込ませて 使用すると変色します、とか書いてあったので その方法では出来ず。 しょうがないので・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月17日 01:29 not_yogさん
  • 納得できないので・・・調整しました。

    4本だし装着後1週間たち ECUも学習したのか? POWERアップした気がします。 ただ気にいらないのは、 左右の出寸法とレベルです。 改めて調整いたします。 下げ振で、出寸法を確認 調整します。 レベル調整のために 150mmホースバンドを ホームセンターで購入¥128- ゴムハンガーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年7月22日 10:03 pikazo-さん
  • 納得できないので・・・調整しました。

    4本だし装着後1週間たち ECUも学習したのか? POWERアップした気がします。 ただ気にいらないのは、 左右の出寸法とレベルです。 改めて調整いたします。 下げ振で、出寸法を確認 調整します。 レベル調整のために 150mmホースバンドを ホームセンターで購入¥128- ゴムハンガーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月22日 10:03 pikazo-さん
  • マフラーカッター外してみました

    脱着式のチタン出口を外してみました。 マフラー!!感がなくなり、さりげなく2本出しな感じがなかなかよろしいかと・・・ もちろん、着いてる方も好きですよ! 迫力がたまりまへん!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 18:49 Katsu@151515さん
  • マフラーテール位置調整(その2)

    先日装着したフジツボのAUTHORIZE Sマフラーのテール位置の調整をショップにお願いしました。 取り付け直後は相当左に寄っていたのですが、調整後はこんな感じになりました。ミリ単位でびしっと真ん中に調整できたわけではないですが、まあ許容範囲かなと思ってます。(今度は微妙に右に寄ってるような気も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月25日 23:09 ジャングル・サーキットさん
  • マフラーテール位置調整(その1)

    先日装着したフジツボのAUTHORIZE Sマフラーのテール位置の調整をショップにお願いしました。 ショップで行った作業は、マフラーを左右に揺さぶった後、左側のマフラーハンガーにナットを挟み込み、結束バンドで止めるというものでした(写真の通り)。 これって、左側のハンガーゴムを伸ばす→相対的に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月25日 23:07 ジャングル・サーキットさん
  • マフラーの連結部分からのぉ~

    以前、停車時に『キュルキュル』と音がする。 とお話・・・したかしないかは忘れましたが、 Dに入れて停車していると、どこからか不快な音がしていました。 で、結構前にディーラーに直してもらいました~。 結果・・・マフラー連結部分が緩んで、エンジンの振動で音が鳴っていると判明しました。 ほかにもトラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月15日 22:22 44junjunさん
  • マフラーとバンパーのクリアランスの調整 その2

    右側のマフラーのクリアランスが4㎜ほど小さいことが気になりアルミ板t=1㎜を4枚作成。 アルミ板4枚を車体とブラケットの間に追加。 クリアランス 左:21㎜ 右:20㎜ ほぼクリアランスそろいました。 気になることが・・・・・・・・・ ナットを締めた時のネジ山のかかりが少ないようなスポンジーな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月1日 22:17 アリスタントさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)