日産 ラフェスタ

ユーザー評価: 4.26

日産

ラフェスタ

ラフェスタの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ラフェスタ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 室内照明向上計画(第四弾 チップLED打ち替え練習編)

    今後予定のエアコンパネルなどのLED打ち替えに備え、練習がてらスイッチ類のチップLEDを白色化してみました。 まずはミラーコントローラーですが、上下左右するボタンの▲も光らせることができるようなのでついでに追加します。 枠の所へLEDとCRD(測定と計算がめんどくさいので)を追加します。 Kはカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年5月4日 22:41 あひる兄さんさん
  • エンジンルームからの配線引き込み №②

    続きです。 7) 少し前後しますが・・・, 写真2番の所からエンジンルームに配線通しなどで 線を引いて行きます。 結構大きな隙間がありますので簡単に通りますよ。 8) 少し引いて見ると,こんな感じです(^o^)/ 黄砂のおかげでボディ汚れてますが。。。凹” これで,エンジンルームに到着で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2010年11月21日 02:48 ひでパパ 京都さん
  • エンジンルームからの配線引き込み。 №①

    エンジンルームから車内に配線を, ピラーから引き込んでみました・・・・・・(-_―)d  一応参考にでもなれば幸いですョ~(笑) 1) まず,コレを『ベリッ!』と剥がします。(今回は,助手席側です) 3ヶ所の ピン?・・・で止まっているだけですo(^-^o) 2) そして,外側のこの穴 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年11月21日 02:01 ひでパパ 京都さん
  • リアホイール内 LED

    フロントに続いてリアに LEDチューブ 緑 を! ホイール内部をメインに光らせたいので, この部分にチューブLEDを(フロントと同じ 48cmです。) タイラップで固定します。(3ヶ所) 配線はフェンダーカバーに沿わせて,フロントと同じ アンダーネオンの配線に割り込み・・・。 今後,リアも独 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2010年9月12日 23:30 ひでパパ 京都さん
  • フロントホイール内LED

    チューブLED48cmをこの部分にタイラップで固定します。 一応,ハンドルを目一杯切っても干渉はしません。 カラーは・・・緑です。 結構明るい( ̄ー ̄.....二ヤリ。 配線は,フェンダーカバー内を通ってアンダーネオンの配線に割り込みました。 そのうちに,独立配線に変更する予定です。 前に垂 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月29日 22:31 ひでパパ 京都さん
  • 今日は、少し弄りを…。

    フォグランプにイカを…じゃ なくて テープLEDを 完成写真 皆さんの、整備手帳を参考に フォグランプのメッキパーツを外します。 そして、安物のLED テープを貼り付けます。 一応、防水です。 メッキパーツを戻して。 正面・側面から見ても LEDテープはわかりません。 カバーとライトの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年4月11日 20:51 よこぼしさん
  • 【車検対策】LEDリアレフレクター配線外し

    健忘録を兼ねてます。 ボルトカバーをマイナスドライバーで外したあと、取り付けボルトを取り外す。 ボルトを外したあとはそのまま引き抜くのだが、ボディサイド側のストッパーが固くて中々外れない。 そこで、マイナスドライバーにウエスを当ててランプの真ん中辺りまで入れたら、矢印の方向に動かす。 自分的には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月4日 21:05 うーさん
  • USBハブ用照明取り付け

    エーモンのモニターに当たったので、取り付け 夜間USB機器を使うとき、ハブの位置と、コネクタの向きとがわかりづらいので、その解消に使うことに。 取り付け位置と照射部が近いので、斜めに取り付けて距離を稼ぐことに。 ここに張り付け 使うとき以外は点灯させたくないので、マグネットスイッチを使うことに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月25日 20:08 LEE'Sさん
  • ようやくポチッと化

    ハンドル引くのが結構つらいように見えたので、 エスカッション手配してようやく着工。 諸先輩方の整備手帳が非常にありがたく、作業自体は結構スムーズにいきました。 この場を借りて皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。 ボタン長押しで不満なさそうなので、このまま行けそうな気がするぅ~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月17日 18:19 さくらKYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)