日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • フロントスピーカー交換

    音質向上計画第一弾、ドア4枚分の適当なデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2887058/car/2497826/4995957/note.aspx による効果は既に体感していましたが、今回は第二弾としてフロントスピーカーを純正からNakamic ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月1日 22:00 Eddy.さん
  • フィルムアンテナ追加

    ラゲージボックスの純正サブウーファー部にパナソニックの4×4チューナーを設置しています。 アンテナはルーフにシャークフィン型が2本だけで、最初はリヤガラスに安物のアンテナを付けていましたが、この安物アンテナが悪さして受信感度落ちていました。 外部アンテナも考えましたが、たまたま寄ったイエローハット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月17日 16:18 durillさん
  • リアドアデッドニング

    リーフのリアドアのデッドニングです。 フロントはずいぶん前に施工しましたが、やっと重い腰を上げてリアドアを施工です。 まずは、パワーウインドウパネルとドアハンドル部のパネルを外します。 赤丸部のボルトを外します。 10mmのボックスです。 エクステンションを付けたラチェットレンチや、Tレンチで取り ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年1月19日 22:22 Rabbit_sさん
  • 初期型ZE1リーフでAmazon Fire Stickを使いたい

    マイナー後の9インチナビ仕様のZE1型リーフにはHDMI入力があるのでAmazon Fire Stickが使えるらしい… 自分のは初期型ZE1リーフなのでHDMI入力は使えない… でも上に載せているカロッツェリアのモニターTVM-W910にはHDMI入力はあるから画像は出せる…音はどうしよう?? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月10日 20:42 durillさん
  • carrozzeria車内用ルーターDCT-WR100Dを取り付けました

    今更ですが、車内用Wi-Fiルーターを取り付けました。電源はUSBからとって本体は写真の場所にマジックテープで取り付けました。 他の車でも使用するので取り外せるようにしています。固定しなくてもいいのですが車内でゴロゴロ転がるのが嫌なので一応固定していますw 本体のほかUSBケーブルを買いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 18:26 いち☆くんさん
  • プラス側ケ―ブル

    ボンネットを開けて助手席側からインバ―タ―を眺めた画像です。 左側の2つの青いキャップは、先日作成しましたア―スケ―ブルなんですが、右側の赤いのが、気になりました。 保護カバーを剥くと、予想通り、大きな端子とケ―ブルがありました。 プラス端子の奥側に黒いカバーがくっついており、開けるとやはり端子に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月13日 18:06 とくとく0さん
  • ヘッドユニットバッ直

    ヘッドユニットバッ直です。 +端子からUの字に伸びて、ヒュ―ズを介して、室内へ入ります。 車内へ引いたシャ―クワイヤ―4Gは、純正の電源線とアカガネ式の接続です。 画像拝借 アカガネ式の接続 (ケ―ブルとケ―ブルの両端にリング端子を設け、ネジとナットで締め上げるやり方) しっかりとした端子の圧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年8月10日 19:52 とくとく0さん
  • スピーカーインストール完了♪

    長きに渡り、 作業して参りましたが、 やっと終焉を迎えることができました! こんな感じでございまする^O^/ 自慢のこだわり?の MBQUART“PVL216”。 本当はPVI216が欲しかった・・・ 前回は同軸での装着でしたが、 最終的にはセパレートで。 こいつ、イイ低音持ってまっせぇ~♫ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月5日 22:11 ゆずみつさん
  • フロントドアデッドニング…その1。

    ①ウインドースイッチ&ドアハンドルの化粧  パネル外します。 ②コネクターを抜いてボルト外そうと…ん!?  10㎜のソケットが無い!  慌ててホームセンターにダッシュ(笑)。 ③ドアパネル下側から引っ張って  9ヶ所のクリップを外します。 ④ドアハンドルから2本のロッドを分離します。 デッド ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年2月20日 17:09 名も無きジオン兵さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)