先日、郊外にプチ・ロングドライブの際、予定していた充電器が故障中で既に数%しか無くとても焦りました。
余裕持った充電の心掛けは必須。しかし万が一の為に知識として知っておきたいのですが、航続可能距離がゼロになってからどれくらい走れるものでしょうか?おそらく直ちに停車してしまうわけではないと思うのです。
前車のオデッセイハイブリッドでは航続可能距離がゼロになってから50km走行後に補給して45ℓ(タンク容量55ℓ)で、まだかなり余裕がありました。
これに関して情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- リーフ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
航続可能距離ゼロ後に何キロ走れるでしょう? - リーフ
航続可能距離ゼロ後に何キロ走れるでしょう?
Odyssey Love [質問者]
2020/10/04 07:51
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 リーフ プロパイロット 衝突軽減システム 純正9(愛知県)
183.6万円(税込)
-
トヨタ マークX 全国保証1年付/ラルグス車高調/純正ナビ(埼玉県)
220.0万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
322.9万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
