- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- レパード
- カスタム情報
日産 レパード カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
日産 レパード をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるレパードオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
レパードのウイング
レパードをスポーティーに魅せてくれるカスタム、それがウイングカスタム。ウイングの存在感は絶大です。ウイングを装着すればカスタム感は大幅にアップします。もちろん、走りにおいてもその効果を期待できます。
-
NISMO リヤスポイラー(フラップ)
当初レパードにリアスポイラーは要らん!ってのがポリシー?でした(笑)
とある日アップガレージのジャンク品の中に見覚えのあるリアスポイラーが転がってました 穴あけ加工したりするなら要らないと思っていたらコの字金具で留めるだけ!
店員さんからもジャンク品という念を押されながら購入 資料を持っているレパード仲間に画像を送ってもらい確認したら 間違いありませんでした
幻?と言われてるのか言われてな ... -
GF31 LEOPARD XJ-Ⅱ 社外品ウィング
GX71マークⅡに付けていた、
GX71用?
汎用?
のウイングを装着。
タダで貰いました!
結構似合ってたので気に入ってました!
みんなのレパード~カスタム事例~
みんなのレパードをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
シン@009さんのレパード
【推奨】みんカラ アプリでの閲覧 🎵
【参考】日産レパード
※F31前期型(1986/08~1988/08)
※F31後期型(1988/08~1992/06) ← 愛車
■愛車に一言@2020/08/08
最愛の " Bihyo-san "へ
「いつまでもずっと仲良しでいるよ❣️」
「いつまでも貴女はわたしの光❣️」
愛車プロフィール:
レパード(LEOPARD≒美豹≒ ... -
K工房の親父さんのレパード
最後(?)の愛車
寒冷地仕様
ABS付
走行距離約135000km
グレード XS
写真は購入時のものです。
純正寄りに戻してます。 -
おーびるさんのレパード
F31 後期 XJパールツートン(平成元年式)です。2008年12月納車でワンオーナー、記録簿付きでした。
これから色々とやっていきたいなあ・・という箇所がたくさんありますが、ゆっくりやっていこうと思っています。
2008年12月 納車時72029km
2012年11月 13万キロ達成
2013年8月 14万キロ達成
2014年3月 15万キロ達成
2014年9月 16万キロ ... -
熟成バナナさんのレパード
平成2年式 後期XS
VG20DET
ダークブルーツートン(4G4)
サンルーフ付
元AVシステム装着車
ハイテクだったウールシート
フロント:XJ純正ショック
リア:カヤバ製ニューSR
フロントリップスポイラー
サンルーフバイザー
C35ローレルハーフレースカバー
某専門店赤羽
純正アルミホイール
BBS-RS039・-040
純正15インチスチールホイール
シュティッヒメッシュ
前期XS ... -
Q_chanさんのレパード
F31後期型XJ(平成三年十二月式)、ダークブルーツートーン(4G4)…
平成23年3月12日、震災翌日の混乱のさなかに納車されました。
サンルーフの魅力に負けて導入しましたが、
20年落ちにしてはマズマズの状態、各部とも綺麗な車体です。
スリー?オーナーで記録簿付き、納車時でODOは93,100kmほどでした。
納車時、直前まで乗っていたサンルーフなしの同色同グレードのF31型レパードから ... -
レパードLOVEさんのレパード
25年越しの夢が叶いました‼️
これから末長く仲良くしていきます‼️
レパード XS 黒ツートン
2015年8月 アルティマ仕様になりました。 -
CRIMSONさんのレパード
免許取得後、初の相棒でした。
旧車故に手の掛かる哀棒でしたが、それ以上にオーナーを惹きつける何かがありました。
これから先のクルマ人生の中で、コイツ以上に魅力ある相棒には出会えないような気がします・・・
2002.08~2012.07 -
一番星@さんのレパード
2014年4月からGF31レパードに乗っています。
まだノーマルですがこれからぼちぼちと・・・
2014年8月、車高調&アルミ入れました。
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
レパードのオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
レパードのホーン交換
鳴らしてみて「あれ?」と思ったら交換です。社外ホーンに交換すればレパードの雰囲気がガラリと変わります。ホーン交換はボディアースを知る大事な一歩になるので、ぜひDIYでチャレンジしてみてください。
-
ミツバ電子ホーン取り付け
約20年前の電子ホーンがありました。 試しにバッテリーに繋いでみたら音は鳴るが余韻が延びない。
いろいろ試してこのホーンはマイナスコントロールだとわかりました。
レパードのホーン配線がプラスコントロールだとわかり取り付けをあきらめかけていました。 リレーで極性反転 取り付け つまみで調整 回路BOXは足下 -
ホーン取り付け
ミツバの電磁ホーンの取り付け。
純正を外して、そのまま端子とアースを接続。
作業10分。
ボッシュのラリーストラーダも良かったが、ちょっとスポーツカーチックな高音で、もう少し低音が効いたミツバのアルファⅡを購入。 -
純正ホーンから社外ホーンへ(後期)
これが外した純正ホーンです。最悪な音です。まだ前期のレパードの純正ホーンの方が良いです。 イタリア製のホーンです。カー用品店にお試しのホーン鳴らし機がありましたので、何度も鳴らしては確認し決めました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 レパード ターボ 車高調 フジツボマフラー AT車(茨城県)
273.6万円(税込)
-
日産 アリア プロパイロット2.0 サンルーフ BOSE(京都府)
510.0万円(税込)
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
536.0万円(税込)
-
トヨタ クレスタ /CDナビ/Pシート/1オーナー/Tベルト交換済(埼玉県)
79.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
