日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - マーチ

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 幌直し依頼

    余りにも雨漏りするので幌を名古屋のショップまで交換に行きました。幌代プラス(新幹線代プラス宿泊代プラス食事代✖2)✖2人分とかなり割高になりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月26日 08:15 青ブサさん
  • ダストカバー

    ダンパーロッド部に取り付けします。 ダストカバー内面です。 内面の凹部にダンパーロッドの頭をハメ込みます。 ピッタリでスッキリ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月9日 14:10 ヒナポコリンさん
  • パワステオイル交換

    日産純正オイル アマゾンで送料込みで1080円 マイマーチで交換した覚えがあるのが、 みんカラする前 事故で足回り交換した時に交換したぐらいかな 交換するきっかけは、画像のようにオイル量が少なかった 使用工具 オイル黒 空っぽ 左が、一回目のオイル 右が、二回目のオイル 左が、一回目のオイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月19日 21:02 sunny1さん
  • 今更ながらフェンダー爪折り

    知らないうちにタイヤが悲惨なことに んー んんー ブリジストンタイヤはリムガード がアホなくらい出っ張ってて そのお陰でタイヤは削れるは 爪がめくれ上がるわ まぁ~205サイズと7J・オフセット42が悪いのだけれど… ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ 大したことないと思ったのになあ エアーの量も悪いのかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月1日 18:12 超・シャン♪さん
  • 冬支度

    この日は朝から雨が降っていて、テレビでは日本の北側で雪が降っていると報じられていました。 もう、冬支度をしておかなくてはならない時期になったと思い、雨が止んでいる内に作業に取りかかりました。 やる事は2つ、 1、下回り塗装 2、タイヤ交換 では開始です。 因みに、写真は別の日の物です。 この日は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 12:06 青マーチさん
  • 1年点検完了

    1年点検のついでに、クイックシフトの不具合修正してもらったり、結構時間かけてディーラーでいろいろ診てもらいました(^^; で、終わってきてこの前買ったオイルチェンジプレート、貼りました(^-^)/。 風邪でぼんやりしてる時に貼ったので、貼る場所掃除するの忘れてもうた(*_*) まぁ仕方ないね(^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月21日 12:08 クロニコK13さん
  • 足まわりからの異音

    9月16日 右いっぱいにハンドルを切ると、左前輪付近から何か擦れる様な音がするのが気になっていたので、ディーラーへ持ち込み診察してもらった。しかし、異音箇所が特定出来ず、後日24日、25日の二日間入院して治療してもらう事に。 9月24日朝鈴スカに行ってからディーラーへ。今日、やってしまった打撲、擦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年9月25日 19:42 にし☆にしさん
  • ロアアーム交換

    ダートラ練習中にロアアームをやってしまったので、交換することになりました。 やらかした直後はタイヤがだいぶ後ろに下がってフェンダー後ろ側を擦っていました。 応急処置で、とりあえずダートラ場のワイヤーと電柱を借りて自走で帰れるようにだけしました 順番はどれが一番正しいのか分からないですが僕はこの順 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月6日 04:30 yamachuさん
  • ロアアームダストブーツ

    写真は通しボルトとナットを外した後ですが、圧入されている金属カラー部を貫通のマイナスドライバーをハンマーで打ち勘合を外します。 その次に通しボルトとナットを外していきます。 ロアアームのボールジョイント部をナックルから引き抜きます。 普通ならそれほど苦労せずに抜き取ることができるかと思います。 抜 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月28日 09:24 おかじまーちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)