日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マーチ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 穴位置変換インナーバッフル

    スピーカーすら付いていない車体を買いました。 ジグソーで穴を抜きました。 17cmの4つ穴のスピーカーが入るように、MDFでインナーバッフルを作りました。 無事付きました。 やったね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月13日 21:59 mstangさん
  • オーディオカスタム制作・・・。第5回

    今日も、行ってきました、見てきました。 こんなものが出来上がっていました。 パネルです。 ナビとメーターのユニットとETCが埋め込まれています。 かなり形がはっきりしていてかっこいいですね~~ これがどこの部分に付くのかは秘密です・・。 でも、しっかりしたボックスなので装着が楽しみな一品で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月23日 22:27 regret@辞めたわさん
  • グローブボックス プチ加工(*^O^*)

    以前取り付けた、パナソニックのフルセグチューナー。 サイズが大きい為、試行錯誤の結果、グローブボックス内へ移設◎ さらにケーブルをシールドケーブルにかえた為、太すぎて、配線をグローブボックス内の右側のパネルを外して、そこから出すコトに。 こんな感じです(^-^)/ 今日はそのパネルのプチ加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年2月19日 13:11 ぱぱちゅんさん
  • アンプラック途中経過2…。

    休みの日に少しずつやっているので、なかなか完成しません。 5mm厚の、MDFをホームセンターでカットしてもらい、やすりで綺麗に削り、仮合わせしてみました。 仮合わせ2 ヒューズボックスの高さが低いので12mmのMDFで高さを合わせました。 知り合いから東レのスェード生地(グレー)をたくさんもらった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月7日 01:31 ひょんさん
  • 内張りスピーカー回り切り取り

    フロント側 フロント側 穴あけだけ終了 ポケット部分 リア リア穴あけだけ終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月22日 21:21 オンキョウさん
  • センタースピーカー化粧板のベース作り②&取り付け

    ファーバーパテと中間パテで形状を作っていきます。 ダッシュボードとのフィッティングを良くするために、マスキングテープを張って、ベースとダッシュボードの間にパテを埋めていきます。 乾いたら取り外します。(完全硬化したら後処理が大変なので、半乾きで) 一通りの形になりました。 スプレーボンドでレザー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月20日 15:27 ジャムジーさん
  • ウーファーBOX作製②

    天板の穴開け加工。テンプレートを作って、トリマーで真円にくり抜きます。 スピーカー並べたらミッキーみたいになりました(^^) スピーカーケーブルの穴は音漏れないように、表裏からホットボンドでしっかり密閉! 天板も木ネジでしっかりと固定して完成! 次は化粧板作製ですm(__)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月27日 23:24 ジャムジーさん
  • ウーファーBOX作製①

    推奨容量をしっかり守ってMDFを切り出します。MDFの厚みは24ミリを使用しました。 25センチのウーファー入れるんですが、ガッチリ感満載です(^^)ボンドで仮組します。 ボンドで仮組できたら、今度は木ネジでしっかり固定していきます。 木ネジがしっかり食い込むように、下穴を開けていきます。んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月13日 18:07 ジャムジーさん
  • ネットワーク用ベースの作製

    MDFでネットワークより少し大きめに切りだして、角を面取りします。んでスプレーボンドでヒートガンを使いながら張っていきます。 ベースが出来たら、フロントドアのスペースに裏からビス留め! こんな感じで装着です。ビス留めする前に、ネットワーク取り付け用の下穴を空けておくのをお勧めします(^-^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月1日 22:40 ジャムジーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)