日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - マーチ

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • Bピラー塗装

    Bピラーを塗装しました。 運転席側の高さ調整周りの分解は簡単だけど組付でちょっと悩みました 連休中にピラー全部塗装するつもりでしたがあまりに暑いし鳥糞との闘いでCは延期です 仕事モードじゃない時は暑さ耐性が皆無になるんですよね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 11:36 おざさん
  • 後部ドアハンドルにお化粧を…

    いきなり完成です。 お手軽にカーボンテープを貼り合わせました。 近くで見ると…な仕様です(^0^;) オリジナルの質素な状態から、少しだけ質感向上したかな?? 左側です。 ドアを閉じた状態です。 ついでに、エアコンルーバーの風向き調整のつまみにアルミテープを貼ってみました(^0^;) お手軽なお遊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月21日 17:17 □うえ□さん
  • ダッシュボードの手直し

    以前作ったこのパネルを 手直ししました。 理由は ここが光沢があると夜の運転が すごく怖いんですよね。 それと・・・ 面出しが甘かった!! さっそく面出しのやり直し! ん〜愚かな・・・ 80番のペーパーに当て木をして しっかり削りました。 スイッチも作り直して こういった部品もFRPとエポパテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月1日 11:49 バスケのコーチさん
  • CF12 と REDメタリック施工

    貼り終わり レッドメタリックも施工完了 完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月19日 17:42 iloco13laさん
  • コンソールパネル リアルカーボン加工

    センターコンソール リアルカーボン加工 グローブBOX リアルカーボン加工 エアコンパネル リアルカーボン加工 A/Cボタン、 各ダイヤルのスモール点灯時 光る所はきちんと光らせて加工してもらいました 内外気のノブも合わせて加工 メーターフード

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月19日 23:26 marikei mazioraさん
  • ドリンクホルダー照明の新設

    ドリンクホルダー付近の明かり取りとインテリアのちょっとしたオシャレに青LED照明を取り付けしました。 貼り付けただけですけど、、、。 配線は灰皿の隙間を通して、オーディオのイルミ線に割り込ませました。 使用したのは、『エーモン ワンポイントLED 青』。 2個パックですが、ここで使用したのは1個。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月28日 22:05 いかハルさん
  • カーボンシート加工エピソード③

    さて、カーボンシートはまだまだあります^ ^ 今回はドアを開けたら見える蓋をカーボンシート加工していきました\(^o^)/ 適当に縁取りします*\(^o^)/* はっつける時に、切り込み入れてやると簡単に巻き込みが行えます。 反対側ですが、巻き込み途中です^ ^ 片側単体です。 二枚目も貼り終え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年2月19日 20:15 ふかすけさん
  • エアコン表示部リングルミナスレッドへ塗装

    塗装前の画像です。 これで室内レッド化完了出来ました。エアコンリングの外し方がわからなかった。 D30085さんの記事のおかげで外せました^_^ ありがとうございます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月14日 08:49 けんさくんさん
  • 3連ピラーメーターカバー製作 ②

    前半より 大盛りする部分は2液パテを、薄い部分は1液パテを使い分けつつパテ盛り ちなみに厚く盛る部分は99工房の軽量パテを使用、出来るだけ軽くしたいためのと、切削性の良さからのチョイスです ひたすら面だし… 表面を整えたら、キズを消しつつサフェーサーを重ねていきます …画像では簡単に見えますが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年11月22日 22:30 U・Kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)