日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • エンジンコンディションが見える様にしたいので😲

    タコメーターがないと、ダメな人間だから付けちゃいました😅  ナビとテレビしか使わないけど😅   ポータブルナビも付けてみました😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 16:53 iLOVEプロテインさん
  • ピボット タコメータ取付

    インパネ下部のパネルを外します。パネルを手前に引き抜くと外れます。 ユニットをカバー裏面に取り付けます。 配線を取り扱い説明書にしたがって配索します。この写真は参考までに。 最後にメーターを見やすい位置に固定して完成です。作業的には2時間もかからないと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月26日 23:00 mocoさんさん
  • バキューム計 配管しました。(車内引き込み)

    分岐用に用意しました。 オリフィス無しの物です。 6-4-6の三又です。 分岐はここから。 ホースへの接続はけっこう きつかったのですが一応 タイラップで絞めつけました。 ホースは内径4mmの燃料ホースです。前にも使用したことがありますが問題はなかったので今回も使用してみました。ボンネット内のルー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月22日 16:27 かっぱまるさん
  • オートゲージ タコメーター取り付け 430RPM60

    オートゲージのタコメーターが届きました。 430シリーズRPM 60パイです。 日本製のステッピングモーターなので音が静かで針の動きも滑らかです。 気筒数ダイヤルは3気筒に設定。 回転信号はハンドル下のパワステユニットから取りました。奥のコネクターの茶色の線からワンタッチカプラーで分岐しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月17日 13:35 かっぱまるさん
  • 汎用ピラーカバー60π取り付け準備 1穴は52π用に

    追加メーターを取り付けるためにピラーカバー (2穴)60パイ用を購入しました。 PROSPORTの物です。1,190円也 このままでポン付けとはいかず、ピラーにフィットするように加工をします。 まず、はがきでピラー表面の型紙を作りました。 型紙を合わせながら カバーをリューターで削ります。 下側も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月14日 14:52 かっぱまるさん
  • 【備忘録】タコメーター追加

    省エネ運転の補助の為にタコメーター追加しました。 交換前 ODO 74297km tripB 2240.9km 交換後 ODO 140760km【-66463km】 モコ初期型【コネクター2個タイプ】→タコメーター付MRワゴンメーターへ、ポン付けです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月27日 21:41 machetさん
  • 遂に取り付け完成!そして進化!

    エンジンスタート前❗️ 確かにメーター暗くて見えづらい 配線を変更し エンジンスタート時にバックライトON 夜間のようす① 夜間のようす② いじる前(ノーマル) 液晶部分をいじってみた! そして念願が叶い完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月14日 11:41 マルーンの風さん
  • 第1回レーダー探知機取付

    今回も運転席側のダッシュボード上に設置する事から、レーダー探知機の電源コードを通すため、フロントピラートリムを外します。 取外し方法は、ピラー周囲のゴムモールを(外すトリムの範囲だけ)捲った後は、クリップ(2箇所)で固定されているトリムを手前に引っ張り出すように外していきます。 フロントピラートリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月30日 22:59 新1さん
  • 第2回メーター交換(メーターレンズ編)その2

    ここからは、メーター本体およびメーターレンズの脱着について説明します。 アッパーガーニッシュを取り除いたら、まず最初にメーター本体の左右(画像は右側)にあるビスを、それぞれ外します。 そこからメーター本体を手前に引っ張り出しましょう。 画像のように、メーター裏側の上部には2箇所のクリップで固定さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月17日 17:27 新1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)