日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ノート

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • オイルキャッチタンクの耐油ホース交換😄

    さてさて😁本日はオクヤマのオイルキャッチタンクの純正ホース⁉️を交換していきます。 なぜに交換するのかというと‥‥‥ 実はニスモのお高いオイルフィラーキャップを購入にあたり、ホースがキャップにかかって、ニスモさんが目立たないと申し訳無い‥ と思い交換を決意😁 こんな感じでキャップにかからないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月4日 22:16 ほあけんさん
  • これは簡単♪誰でも出来る!?82〜思いのほか上質に♪ ボンネットダンパー取り付け〜

    今回はザ・大衆車のノート君にプチ上級装備(?)を奢ってあげようという作戦です。 まあ、ブツは今更ながらのボンネットダンパーなんですけどね。 (^◇^;) 昔はちょっと価格の高い車では良く目にしていたアイテムですが、コストカットの先鋒になり易いようで廃止が相次いでいるようです。 洗車の度びにボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月18日 07:15 のび~さん
  • エンジンルームにLED

    今回は、写真の赤マル部分にLEDテープを取り付けし、映画「ワイルドスピード」風にエンジンルームを光らせてみます\(//∇//)\ 今回使用したのは、エーモンのサイドビューLED45cm×2、トップビューLED90cm×1です(^O^) サイドビューを両サイドに貼り、トップビューをフロントガラス側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月15日 19:46 gtfanさん
  • エンジンルームの防水対策追加!

    静音計画で行った、ボンネット周りの防水対策。 少し水が入ってくるので、ホームセンターでD型スポンジを買って、追加の対策を行いました。 今回は、コッチ側に貼りました。 静音計画は、セオリー通りにボディ側に貼ってあります。 上と下の両方貼ることで、僅かな隙間が無くなったと思います。 因みに、1m5 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月9日 23:45 大豆くんさん
  • ボンネットダンパー取付け

    今日は帰ってボンネットダンパー取付けしたかったので、さっと仕事終わらせるつもりが…(ノ_<) 残業となり… ①弄りの力補給にステーキ(^ ^)を食べます。 当然おひとりさまです! プチ単身赴任万歳!!( ̄▽ ̄)また太ります。 ②ボンネットダンパーを開封し、慣らす為に上下にシュコシュコと数回やりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年8月9日 22:39 ゆいとパパとノートとさん
  • ボンネット内への浸水対策(清音計画の貼り付け)

    ウインカーポジション(ホワイト/アンバー切替)を行うにあたって、ボンネット内に水が入らないようにしようと、皆さんのやっている方法を真似しました。 使うのは定番の 静穏計画NO.2658 です。 皆さんは3分割とカキコミされている方が多かったと思いますが、5分割してみました。 サイドのトコロとラン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年3月6日 16:14 大豆くんさん
  • エンジンオイル交換とベルト交換

    予約しておいたディーラーへ 交換時の走行距離です。九州に来てから2ヶ月半でざっと3700kmも走ってしまっているので交換に ついでにベルトも。 ピットを見に行ったらホイール外れてる( ; ゜Д゜)知らなかったです。右側のタイヤを外さないと交換出来ないそうです。 オイル交換も終了してサービスの洗車で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月2日 21:02 アルコとアルパさん
  • Power FLEX取り付け。

    下回りの作業なので、ジャッキアップしジャッキスタンドに車体を載せます。 今回は邪魔ではありますがタイヤの脱着はナシ(笑) 下に潜ってピンクの◯が付いてるボルトを2本とも外します。 使用工具はQLレンチと18HEXのボックス。 ボルトを外したらトルクロッドが抜けるのですが、かなり渋いのでハンマーで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月3日 19:15 ウィーンエメラルドさん
  • エアコンパイプの断熱処理

    ホームセンターにて パイプの結露防止用だと思いますが これを購入。 300円ちょっとの、シールテープ付き。 クーラーのパイプに巻き、 その上から、シルバーカーボンで巻き巻き。 後は、ロゴを入れて完成。 しかし、酷い作りに(笑) 他の方々は綺麗に出来るのにね。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2015年7月22日 13:27 ジェイさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)