日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • ドアインナーハンドル取替 その2

    えー。 前回の続きです💦 ラバースプレー 失敗しました 吹き付け時 だまになってばっさばっさに 吹き出しました 原因は色々あるとおもいます 使用前の振り不足、長期在庫? 使用前にちょっと暖める とか。 まあそんなのはどうでもいいです 一番は 色合いですね~💦 まさかこんな色だったとは❗ まあ難 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月9日 16:44 star-giさん
  • ハザードスイッチ交換

    ハザードスイッチの交換 先人方の情報をもとにディーラーで前期型のハザードスイッチを購入。 取り外す前の画像は無いので外した直後の画像です。 インパネ外したら、ケーブル繋がってるので外します。 裏のケーブル外したら、スイッチは爪で引っかかっているので、爪を押して、裏から前に押しだしたら外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月16日 12:54 redcoke7さん
  • インパネのクリップ違い?

    先日気が付いたのですが、インパネを留めているプラスチックのクリップが運転席側と助手席側で違っている見たいです。うちのノートだけかも知れませんが…。皆さんのノートはどうですか? 1枚目が助手席側です。色も表面の模様もインパネと同じようで目立たない。 2枚目は、運転席側のクリップです。表面がツルツルで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年1月28日 12:42 nobuXさん
  • インストルメントロアセンター(シガーソケットのパネル)の取り外し

    インストルメントロアセンター(シガーソケットのパネル)の取り外しですが、記録用に残します (1)センターコンソールを外します 《参考》 センターコンソールの取り外し(1) https://minkara.carview.co.jp/userid/2898927/car/2518034/4824 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年6月8日 21:06 ジュオ☆さん
  • Bピラー(センターピーラーロア)のパネル外し

    Bピラー(センターピーラーロア)のパネル外しですが、記録用に残します (1)フロントとリアのボディーサイドウェルトのゴムを外し、フロントとリアのスカッフプレート(キッキングプレート)を外します 《参考》 フロントスカッフプレート(フロントキッキングプレート)外し https://minkara ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年5月17日 23:08 ジュオ☆さん
  • ラプタークラフトストア☆グロッシーアート

    ラプタークラフトストアのグロッシーアート!ハザードスイッチ。赤色を購入。 ハザードスイッチ分かりにくいですよね(^^; 一目瞭然!いい感じです(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 18:53 テディのチャーリーさん
  • オプションアームレスト分解

    オプションである センターコンソールにつける アームレストの上側のみの 分解を備忘録として残します ※参考にされるかたは、分解作業時に キズ等の発生リスクもありますので あくまで自己責任でお願いいたします🙇 まずは取りつけ部 T型目倉蓋外して取りつけナット4本外し 配線カプラ外して車内から外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月2日 12:44 star-giさん
  • リアラゲッジプレート外し

    リアラゲッジプレート外しですが、記録用に残します (1)ウエザーストリップのゴムを外し、室内側の2箇所のプッシュリベットを外します (2)プッシュリベットを適当に回転させて、マイナスドライバーを用いてロックを解除します (3)浮き上がれば外れます (注1)取り付けはこの状態で差込み、ロック部 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年5月17日 21:09 ジュオ☆さん
  • インストルメントロアパネル外し

    運転席の足元のパネル外しですが、記録用に残します (1)ステアリングの位置を上げておきます (2)運転席に座った状態で、手前に引っ張ります (注1)①から⑥まで金属嵌合が使われているので簡単に外れます (注2)①から⑥までの番号は、位置関係を示しています(外す順番ではありません) 《参考》 ・ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2018年4月5日 23:44 ジュオ☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)