日産 オッティ

ユーザー評価: 3.77

日産

オッティ

オッティの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - オッティ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オッティ H91W 近代化整備

    長く乗れるように、どんどん整備をしていきます。 まずは、ワイパーゴムが劣化していたので、ついでにデザインワイパーブレードに。 ガラスのウロコ取りをしなければ…。 続いてバックカメラ取り付け。 下駄車なので、ナビはつけません。 配線が正常であることを確認したので、邪魔にならないようにモニターをどこか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月1日 21:56 minori0022さん
  • 納車直後のもろもろ作業

    車両購入直後にしたことのひとつがこのキーレス連動でミラー格納が出来るキットの取り付けでした。日本製でメーカー、車種別の配線図も参照できて取り付けも簡単でした。画像は購入したAmazonからです。 メーカーはパーソナルカーパーツ、キットは2000円くらいでした。 初心者の息子のために取り付け、、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月18日 23:40 TJ525さん
  • ミラー型 ドライブレコーダー取付

    一度、配線を接続し作動確認しミラー取付 天井からAピラーに沿って電源、GPS設置 リアカメラは天井からリアテールそしてスペアタイヤまで通しナンバー灯から配線を車外に出し取付 本来バック信号を取るのですがガイドが表示されるだけで特に不要としましたのでパスします コレで通勤車として安心快適です 視点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月1日 01:13 りゅう@若旦那さん
  • バッテリー交換

    43920キロ オリジナル点検時に バッテリーが弱ってる と言われたので交換 2年半使用 バッテリーの処分は大変なので ショップで作業をお願いしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月7日 16:18 ニン23さん
  • ウインカーポジション化

    今日はウインカーポジション化、 決行しました。ってかマジで エンジンルーム狭し!! とりあえず、ウインカーのソケットに入るプラスの配線を切って、ギボシを作っていきます。 助手席側はラジエターリザーブタンクが邪魔なので移動しておく必要があります。 配線短っ!!ABSアクチュエーターもあるしマジ狭すぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 15:28 ☆5akaji☆さん
  • ホーン交換

    アップガレージにてボメックスホーンを購入した為本日取付を行いました😁 工程の写真撮り忘れていきなりバンパーを外してますが😅 バンパーの外し方は他の方の整備手帳を参考に…😅 で、外すと以前交換した車種不明ホーンの他にもう1つホーンが! この車純正でダブルホーンだったんですね💦 で、いきなり付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月4日 20:09 シュンたまさん
  • SUPER GIGA 外し

    純正ホーンに交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 09:59 GO!GO!パラダイスさん
  • レーダー探知機移植

    スカイラインで使っていたレーダー探知機をオッティに取り付け 古くても レーダー探知機にタコメーターと スピードメーター機能が付いていて視線の先に回転数とスピードが表示されるようになって良かった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月6日 14:02 ニン23さん
  • ドアミラーのETACS連動化

    まずはETACSを交換。 H92Wオッティ用。 工具不要、ポン付け。 ただしフォグとキーレスが使えなくなるので要対処。 フォグ→ETACS内にフォグ用の制御回路が無く、配線が断絶した状態になる為です。82や92用のフォグ制御ユニット(正式名称知りません)を実装するか、リレーとパイロットラン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月12日 23:16 えとぅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)