- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- プリメーラ
- カスタム情報
日産 プリメーラ P10 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
日産 プリメーラ P10をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるプリメーラオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
プリメーラのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
日産(純正) オーテックバージョン用グリル
【総評】
オーテックバージョン用グリル導入!😎✌️
リプロさんから前後タワーバーと合わせてお譲りいただきました。工具要らずのクリップ止めで脱着は簡単そのもの。孔が大きくなったから冷却効果もアップしたかな?あとは欧州仕様のテールランプがあれば、外装部品は準備完了なんですが…🤔
【満足している点】
純正グリルは塗装どころか樹脂がかなりくたびれていて交換が必要でした。欧州仕様のメッキ無し版?なオ ... -
日産純正 オーテックバージョン専用グリル(欧州仕様ベース)
P10初代プリメーラは欧州をメインターゲットに開発された車ですが、その欧州仕様のフロントグリルをベースにしたオーテックバージョン専用グリルです。
デザインは日本仕様のイメージを崩さずに、グリルセンター(日産マークが付いている部分)が広げられ、穴の大きさがやや拡大され、艶消しのマット塗装がされているのが特徴です。
さらに細かく言えば「日産」のマークが新しくなっています。
ぱっと見は基 ... -
日産(純正) オーテックバージョン グリル
懐かしい写真が出て来ましたので。
当時、外装のオーテックバージョン化に取り組んでおり、Y!で購入。オーテックバージョンは「スーパーブラック」の設定しかなかった(と思う)ので友人の板金屋にシルバーメタリック(KL0だったかな?)で塗ってもらいました。大型リアスポイラー、P11の15インチホイールと共にオーテックバージョン仕様化。リップはTeバンパーのまま、樹脂でスカート状にしてましたね。
-
日産(純正) EURグリル(オーテックバージョン用)
開口部の大きいこの形状のグリルは、日本ではオーテックバージョンにしか設定されませんでしたが、私的にはこちらの方が格好良いと思います。
本当は、開口部周囲にメッキのモール(?)が付いているタイプが良かったのですが、入手が難しそうなのでこれで妥協しました。
日産ディーラーでの購入ですが、本来、限定車のパーツは車検証がないと買えないとのこと。
そこをフロントのお兄さんがなんとかしてくれま ...
プリメーラのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はプリメーラのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
HKS MUFFLER SERIES LEGAL MUFFLER / リーガル
HKSのリーガルマフラーです。
出口の外径は約90mm、内径約65mm、JASMA基準適合品です。サイズについてはHKSのサイトに載っていなかったので実寸です。オークションで状態の良い物を安く入手することができました。
社外マフラーの中では大人しい音量のようです。純正からの交換のため、初めはアイドリング中も結構うるさいなぁと思っていましたが、慣れてくるとちょうど良い感じに思えてきました。 ... -
HKS LEGAL / リーガルマフラー
クルマをチューニング、カスタマイズすることが当たり前だった時代
いよいよマフラーに手を出してしまいました…
当時プリメーラ用のマフラーは選択肢が少なく有名どころはFUJITSUBOかHKSくらいでした
まだ斜め出しもステンレスマフラーも流行る前でせめて少しでも出口が太く格好良く見えるHKSリーガルマフラーにしました!
音も野太くてマフラー変えてる感が良かったけど高速ではこもり音とボリュームが大き ... -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 HYPER 2000 FULLMEGA N1+Single
前も柿本を持っていたので、音に関しては大丈夫・・・のハズでした。。。
店でインナーサイレンサーはついてないと言われたのですが、明らかにボルトどめしてあったのでこれを取れば綺麗な空洞だろうと思い購入。
インナーサイレンサーを取ってびっくり。なんと二重で絞ってあったんですね・・・
アイドリングは静か。2000回転超えたら多少バリバリという音にはなりますが、やっぱ物足りないですよね・・・
... -
FUJITSUBO Legalis R
新車購入時から付けていたHKSマフラーに遂に穴が開いたので、人気も実績もあるFUJITSUBOマフラーに交換
HKSマフラーはパイプ部が鉄製だったが、FUJITSUBOマフラーはフルステンレスなので、内径が広いのか、マフラー部が大きいのか、低音で静かで、抜けが良く、吹き上がりも向上
流石、排気管専門でやってるメーカーだと納得
もっと早く、HKSマフラーに穴が開けば良かったとも思ってしまう( ´゚ ...
プリメーラの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのプリメーラにはどちらがピッタリ!?
-
ラルグス(Largus) フルタップ式車高調
まず最初に・・・
FF専用ですので、T4に取り付けるには
リアのショックは加工しないと取り付け出来ません。
ダウンサス+純正ショックからの交換ですが
バネレートは上がりましたが、段差を乗り越えた時のガツン!と言う突き上げが無くなったため
不快感は無くなった。
街乗り用には、やや硬い気がしないでもないが
ハンドリングが気持ちよいので○。
32段もの調整は必要ないものの、最強と最 ... -
Z.S.S. Racing Div Rigel
フロントのロアブラケットの切り欠きがあるのはプリメーラ的には良さそうです
(サードリンクとの干渉を避ける)
リアのロアブラケットはABSケーブルを固定する部分がない、ブレーキホースの固定するところが向きが違った
アッパーマウントとボディの間に隙間ができる
など、ちょっと気になるところはあります
長穴で結構キャンバー寝かせられます
バネの自由長、F:180mm R:200mm
ラルグス比で20 ... -
OHLINS PCV
丁度20,000キロくらいの走行距離で、ダンパーからの
オイル漏れが見られたので、フロントのみオーバーホールを行い
ました。
ほぼ総交換状態だそうで、中身は新品同様です。
ステアリングラックブーツ、タイロッドエンドブーツ
からのオイル漏れもありましたので、こちらも交換して
おります。
当時のオーリンズはPCV(パラレル・コンプレッション・バルブ)
でしたが、現在ではDFV(デュアル・フロー・ ... -
K-SPORT ストリート
現在スプリングは、つるしの状態でバネレートがF:9.8Kg、 R:4.5Kgと以前より低し減衰も前後10段にセットしているので以前より街乗りは快適です。
減衰は36段調整なので幅広いセッティングが可能かと思います。
リヤのショックは長穴加工されていてキャンパー角もつけられるので便利です。
以前の車高調は新品装着当初からシュコシュコ、カタカタ音がしてましたが、異音は全くしません。 ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 プリメーラ MTモード/SR20E/g/ハイパーCVT/15AW(埼玉県)
96.0万円(税込)
-
スバル レガシィアウトバック 11.6インチナビ パワーゲート アイサイト(愛知県)
388.4万円(税込)
-
ホンダ シビックフェリオ 5MT(埼玉県)
123.0万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 禁煙車 バックカメラ(滋賀県)
133.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
