私もCVTのベルトが切れて修理代50万と言われました。
部品修理の価格じゃない。プリメーラのハンドリングのよさと
CVTのスムーズさをあみに気に入っていただけにショックでした。
やはり日産のCVTは耐久性に問題があるのではと思います。
ちなみに修理せず新しい車を買いました。もちらん日産ではありません。二度と日産の車は買いません。他にもCVTのベルトが切れた友人がいます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- プリメーラ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
CVT耐久性に問題 - プリメーラ
CVT耐久性に問題
-
K11マーチ(約12万キロ乗った)、
P11プリメーラ(6万キロ乗っている)ともに、
CVTには問題なく走った(走っています)。
ただ、急発進、急ブレーキをよくかける人は、
やめたほうがいいかも。
長いこと乗ってきた間、
飛び出してきた車をよけるために、急ブレーキを
かけたことが2、3回あったけど、
きまってそのあと1回目の加速が変になるから。
取扱説明書にも(急加速、急ブレーキを○回続けて
行うと壊れる‥)って書いていたくらいだから、
急のつく運転には駄目みたい。
※何回かは、忘れた。
CVTは、丁寧に走って、燃費よく走る車だと思います。
スポーツで乗るなら、やっぱりMTだと思うよ。
ちなみに、マーチの電磁クラッチは何度か
壊れて、アセンブラ交換したけど。 -
うちの車(日産プリメーラワゴンWHP11)のAT(HyperCVT M6)から変な音が出始めました。
鳴り始めたころは走り出しで鳴っていたのが、CVTオイルを交換した後は
走行を始めると20分ぐらいでブーンというかウィーンって感じの音がし始め1時間ほど走っていると鳴り止みます。
バックでは音はしません。そこで近くのディーラーに行きました(2店舗)。
しかし、そこで言われたのは「ベアリングが破損している恐れがあるのでCVTユニットのアッセンブリー交換(40万円)してくれ」との事(サティオ系)。
ベアリングが壊れて40万の修理代なんて聞いた事がありません。43000キロしか走っていないのになぜ?
プリンス系で言われたのは「CVTベルトが破損している恐れがあるのでCVTユニットのアッセンブリー交換(40万円)してくれ」ナンデ?
初期型のCVTは欠陥があるようで保証期間内に壊れたほうが得をするようです。
保証期間を運良く壊れなかった車は後になって馬鹿を見る。こんな理不尽な事があってたまるか!
少し調べてみるとウチの車以外の車種に搭載されている同じCVTの数も合わせると相当数が壊れている様です。
しかも買ったらすぐ壊れた。交換したのに又壊れた。などと書かれたものも見受けられます。
ディーラーA主任(気の弱そうな人)からの電話で
「これってリコールしないのは何故?」と聞くと
「今のベルトは初期の9層から12層になってますので・・・。(ディーラーのA主任)」
「いや、そーじゃなくて(答えになってねーよ!)」
「では、再度本部と検討しますので明後日連絡します。(ディーラーのA主任)」
しかし連絡してこない。しかたないので電話してみると若手社員が
「(A主任は)事務所にはいるのですが・・・」居留守かよ!
結局 若手社員と交渉。・・・決裂(わかってたけど)
まあ結論としては 初期型HyperCVT搭載車には乗るな!と言う事。
決してヘタだから壊れるのではなく。初期型HyperCVTに乗っ トいる人は誰にでも起こる可能性があるそうです。
初代プリメーラに乗ってたときは10万キロでダイナモ交換1回だけだったのに。
私は修理しないで新しい車をさがします。 -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 プリメーラ MTモード/SR20E/g/ハイパーCVT/15AW(埼玉県)
96.0万円(税込)
-
ダイハツ アトレーワゴン SDナビ ドラレコ ETC LEDヘッドライト(愛知県)
152.9万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファGTV LH 5MT スーパスプリント(大阪府)
211.4万円(税込)
-
ホンダ ライフ CDオーディオ Bカメラ ETC 整備保証付(千葉県)
29.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
