私もCVTのベルトが切れて修理代50万と言われました。
部品修理の価格じゃない。プリメーラのハンドリングのよさと
CVTのスムーズさをあみに気に入っていただけにショックでした。
やはり日産のCVTは耐久性に問題があるのではと思います。
ちなみに修理せず新しい車を買いました。もちらん日産ではありません。二度と日産の車は買いません。他にもCVTのベルトが切れた友人がいます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- プリメーラ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
CVT耐久性に問題 - プリメーラ
CVT耐久性に問題
-
私はCVTの噂を聞く前にプリメーラワゴンG-Vを中古で買ってしまいました。この掲示板を見てとても不安になりました。走行は7万Kmを越えたあたりで特に今の所不具合や異音は起きていません。
CVT-M6は街中をおとなしく走る分には満足しています。SR20VEは高馬力が売りのはずが、やはりCVTを酷使する走り方はできませんね。マニュアルモードもほとんど使っていません。また高速だと燃費が良いのに市街地では悪いですね。
ひとつ気になるのはCVT油温が上がるまでは比較的高回転を維持して元気に走りますが、暖まるとシフトアップが早くなり、おとなしい走りになる。これは燃費のためでしょうか。
これをマニュアルで切替できたらおもしろいと思いますが如何でしょう。このあたり何か情報お持ちの方、教えて下さい。
-
CVTには悩まされますね。
私はTe-Vを10万k以上乗っていますがCVTに関してはノートラブルです。あくまで今のところです。
7万kぐらいからエンジンマウント、ショック、ブッシュ、ドライブシャフトなどが振動を始めたり、コーナーで粘らなくなりました。ショックとブッシュが新車時のままの中古車を手に入れた方は、交換するとプリメーラ本来のコーナリング性能を取り戻しますからCVTが壊れる前に(笑)お試しあれ。
それから、CVTオイルは交換してますか?
メーカー指定では
エンジンオイル15,000kmもしくは12ヶ月で交換
CVTフルード60,000km毎に必ず交換
(フード裏シールより「必ず」だったことに今気づいた!)
となっていますから、エンジンオイルを5,000kmで交換するのでしたら同じ比率ではCVTオイルは2万kmで交換です。さすがに早い?
トルコンと違ってベルトでゴリゴリまわしていますから高回転を多用したりしたらとても厳しい環境であろうことは想像できます。
私は購入前にCVTの悪いうわさをたっぷり聞かされていたので、3万kmもしくは、ハードに走ったりしてCVTの感触(音)が変わったら交換しています。
いい加減なリビルト品や修理によってCVTの不評が広ま 驍フを恐れてか、高額修理費を見積って新車販売につなげるのが目的か、修理部品の供給やリビルト品が無いのが現状のようです。HyperCVTももう少しリーズナブルに修理できるように日産に本気で取り組んでもらいたいものです。
話は変わりますが、フルブレーキングでABSが効いた時、タックインや滑りやすい路面での空転などをさせると、CVT保護のためか勝手にシフトアップします。M6のマニュアルモードでもシフトアップしますので自分でシフトダウンしないと再加速できません。
(Te-Vの場合です。試乗で試せない領域なので他の車は分かりません。
M6でないモデルではもとに戻すのは厄介という話を聞いたことがあります)
ですから、ブレーキングはABSの効く直前まで、コーナーはグリップに徹するというのがCVT-M6搭載車を快適に走らせるコツのようです。
FF車らしく安全運転!って事で。
長文失礼しました。皆様、CVTお大事に。 -
10年式 TE-V 6速CVTに乗っています。
去年の10月ぐらいからエンジンに大きな振動(?)が出はじめ、今年の春に日産で見てもらったところ「CVTですね?」との返事。
修理代はここの掲示板より安い事を言っていますが、そのまま乗り続けています。
通常の走行も問題ないのですが、MTモードでシフトダウンの時に振動が大きい事と、ニュートラル・パーキングでの振動がハンドルまで来るぐらい大きくなっています。
といいながら1年以上・走行約2万kmの間 あまり悪化もありません。
もうこの掲示板を見ている人がどれくらいいるのかわかりませんが、もし同様の方がいらっしゃいましたら2点教えていただけないでしょうか?
①修理点検時に「あっこれはCVTね?」みたいな対応だったんですが、ニュートラル時にも振動が出るって事はエンジンやミッションのマウント交換で治せるような感じが自分ではしています。 同じような体験をされた方はいらっしゃいませんか?
②「切れそうな前触れ」みたいなものは有りましたか?
例えば大きな異音→振動→破断 のような…
現在走行10万Km、その他は燃費もよくていい車なんですが…
レスお待ちしています。 -
WQP11(1.8L直噴、CVT)に7年(約5.5万km)乗ってまして
今月の車検で、車買い換えることにして下取り価格が低いのにびっくりしました。
理由はCVTが切れるからとのことですが・・・
なので、会社の後輩に売ることにしたのですが、会社の後輩が何気なくHPでCVTについて調べて不安になっていたので、
日産のミッション設計やっている知人に事情を聞いてみました。
結論的にはCVTベルトが切れた物は初期不良なので、今切れていなければ大丈夫との事です。
理由は、初期のCVTはオランダで作っていて、出荷検査ミスでベルトにキズがあるものが切れてしまうそうなので、走行距離ではなく初期不良(ベルトのパーツにキズがあるかないか)だそうです。
その後の物については、オランダの生産ラインの精度では初期不良品を取り除くことができないので、日産系ミッションメーカー(ジャトコ)にて現在は検査を行っているから問題無いとのことです。
一部の初期不良の車のせいで、中古車価格が大幅に下がってしまいかなり損した気分です。 -
ハジメマシテ、11年型Te-Vに乗ってます。
自分の場合、最終型だと言う事もありますが、現状5年7万キロで故障は有りません。
で、CVTのリコールも当然来ませんでした。
友人のG-Vは、リコールでCVTフルードフィルターなる物が増設されてましたが、自分のCVTユニットには既に搭載済みでした。
さすが最終型(笑
さらに、峠とかサーキットとかバンバンに攻めたりとか、普段から馬鹿みたいにマニュアルモードで高回転酷使してますが、現状問題無いので、自分の車はアタリのようです(笑
ちなみに、毎年CVTフルード交換してます。
>カミノCVTさん
日産のハイパーCVTはスバル製とは全く別物の新造だと日産の技術情報に載っていたような。マーチとか小型車用のは同 カ物だと聞いたような記憶が有ります。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 プリメーラ MTモード/SR20E/g/ハイパーCVT/15AW(埼玉県)
96.0万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(京都府)
124.9万円(税込)
-
日産 ラルゴ (神奈川県)
175.0万円(税込)
-
トヨタ ヴァンガード 3列7人乗 8型フローティングナビ Bカメラ(千葉県)
125.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
