日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - セレナ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • リアキャンバー❗️

    ショック・リアエアバック・ナックルのボルト4本外して真ん中に付いてるセンサー外します(b'3`*) パンタジャッキでローターを支えてプレートがINする部分にパーツクリーナーを吹きかけてキレイに拭き取ります(^o^)/ けっこうホコリや鉄粉が付いていましたがキレイになりました(b'3`*) キレイに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年11月21日 17:53 Μακστσさん
  • キンキンキンキン

    フロントタイヤの外減りと段差の乗り越え感と低速ハンドル切り感と燃費から判断! どどさんのお古のエアーゲージ導入。 やっぱ0.45ぐらい減ってた。 ムシからもエアー漏れ無し♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月9日 00:44 どーどどどぉさん
  • 旅の前に

    備忘録 高速走る前にタイヤのエアーの点検を。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月9日 00:36 どーどどどぉさん
  • タイヤ干渉修復

    以前、リアタイヤが干渉しみん友さんに色々アドバイスを頂きワイトレを組むことに 15mmのワイトレ 装着後 ゆたぽんさんからの助言で爪折りも実施 ほぼツライチになりました。若干出てるかも… 装着後インナーには干渉しなくなりました。皆様色々とアドバイス有り難うございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年10月12日 16:24 牧場さん
  • 点検&メンテ

    ある方からの電話がきっかけで 一年半ぶりに メンテナンス! 何時もの場所集合W あの方は車高調整を! 走行中 かなりゴォーゴォー音してまして・・・・ ボッコボコw 溝はかなり残ってますが (゚ρ゚)ノぁぃ 4本発注致しましたw やっぱ 静かなのが\_(´ω`★)イイネ!! ( ゚д ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2015年9月24日 10:07 さん
  • 夏から秋へ気圧の変化で空気圧点検

    8月22日に新品に履き替えたばかりだけど、最近気温が下がって来てるので気圧の影響もあるから、ディーラーでオイル交換と同時に空気圧も見てもらったら・・・ 290kpaで入れてたのが、4本中3本が250kpaまで落ちてるって(-"-; 慣らし終わってるのに何かゴツゴツ感が薄いな?と感じてたし、昨日の燃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月6日 19:31 ムツミ号@和歌山さん
  • ピレリP ZERO NERO 215/45ZR17 91Y 購入後の点検

    ネットで買っちゃいますた! P ZERO NERO 今回で2回目っす! いいタイヤはまた欲しくなっちゃいますからね~ ラベリングっす! 燃費 E エコ非重視 ウェット B 撥水重視 騒音 72dB 走行音非重視 ハンドリング重視 やっばタイヤは運転が楽しくなきゃダメ 乗り心地よりも安全第一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月22日 09:44 ムツミ号@和歌山さん
  • マランゴーニミトスタイヤ点検(片減り)

    2年前に買ったマランゴーニミトス まだ19,000kmしか走ってないけど、片減りが・・・ 全体で見てもスリップサイン間近 画像は運転席側っす! 助手席側っす! こっちはもっと減ってます(^^; 空気圧は300kpaで2ヶ月に1回点検 この状態でも真っ直ぐ走るし、片減りしてるとは思えないほどイイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月22日 08:58 ムツミ号@和歌山さん
  • エアップ8 タイヤ空気静電気除去

    先週、嫁の車を車検に出そうとした時に、エアップ8無料モニターキャンペーンをやってるとの事で、本日自分の車に施行してもらいました。 窒素を入れるのとは異なり、静電気を帯びていない空気を入れることで、転がり抵抗が低減し、乗り心地や燃費向上になるそうです。 輸送業やタクシーなどで採用されているとの事。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月4日 20:35 ぽふぽふさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)