日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - セレナ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • フロントタイヤ2本交換・ホイール4本交換

    フロントタイヤ2本新品交換 ホイール4本社外ホイールへ交換 走行距離63,814㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月17日 22:10 ぼけちんま~ちゃんさん
  • 車高調のメンテナンス

    いつもの事だけど奥さんが『私が塗る』と 言い出しスプレーからハケ塗りに変更しました。 近々ブレーキパットを交換するので、とりあえずで完成しました。 車高調は思いのほか汚れておらず 安心しました。 やり出すとこだわりを出してなかなか終わらない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 01:22 洗い屋ひろ君さん
  • ハブリング装着73/66

    854円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 16:28 zenhutsu2004さん
  • McGardのキーアダプターを新調してみた。

    AUTECHホイールインストレーションキットに付いてきたロックキーアダプター。 頻繁に使用したせいか、キー部分が破損。 このままだとタイヤ交換出来なくなるので 新たに取り寄せることにしました。 (画像のキー部分はボカシてあります。) マックガードのHPより注文書をDLしてきて、 必要事項を全て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月18日 22:51 あうてち@AUTECHさん
  • ハブボルト交換

    ホイール交換していて、なんだかナットが回りにくいと思っていたらネジ山が... おそらく先日サス交換出した時に締めた時にやらかされてると思われ 仕方ないのでハブボルトを注文 交換してみます キャリパーを外して、パッドもはずしていきます。14ミリと21ミリ。やたら固い。 外れたらディスクも外します。デ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月22日 22:57 まっつん1093さん
  • スタッドレスタイヤに交換

    まだ時期的には少し早いけど、 スタッドレスタイヤに交換しました。 交換時走行距離は、24191Km。 あー、全然乗ってないなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月3日 19:41 小鉄1202さん
  • 冬支度

    後回しにすると面倒なのでスタッドレスに交換します これらの道具はコストコ購入。 新たに空気入れが仲間入り(笑) いつもの様にサクサク仕上げます。 が‼️しかし‼️ホイールが固着して外れない! こんなん初めてだわ😅 職場の車は普通に固着しまくっているので珍しくもないのですが|ω・`) 職場のみたい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月23日 21:15 ニャルリンωさん
  • C25 セレナ タイヤにアルミテープ施工

    ・スタッドレスを購入したのでアルミテープ施工を行います。 ・ただタイヤにアルミテープを貼り付けただけだどすぐに剥がれてしまうので、速乾性の接着剤を使用します。 ・ミドルサイズの桜パンチを切り出し、抜いた枠の方をタイヤに貼り付けます。 ・本来はマスキングテープを使用するのですが、このサイズの手持ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 20:05 passatempoさん
  • C25 セレナ ホイールナット アルミテープ施工

    ・c25セレナ 燃費改善対策10回目 ・ホイールナットにアルミテープを貼り付けます。 ・サンドイッチテープを作成します。 ・銅箔テープは10mm幅の物しか持っていないので  導電性アルミテープ(幅20mm)に二段重ねに貼り付けました。 ・折り目があった方が放電効果がアップすのようなので、皺等は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月24日 15:26 passatempoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)