日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ミュージックビデオUSB追加

    モニター類に映し出しているのは殆どがミュージックビデオです。 最初はカーナビのビデオ映像を見て流していたのですが、ナビ用はナビでしか見れない。DVDコピー防止のため出力がありません、SDカードも同様です。 家族の要望でセカンドシート後ろ側でもミュージックビデオが見れるようにしてくれとのことでメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月11日 18:57 DTBセレナさん
  • Aピラー加工〜完成& 引っ越し続き。

    パテ処理完了し、塗装。 シボ調ペイントを施し、調色で元のパネルの色に戻しました。笑 早速、TWとMIDを取付。 純正離れしない感じが好きです。笑 いい感じでインストール完了。 TWのタイムアライメントだけ 合わせ直して、(MIDはまだ未接続) X-over再調整。 以前より近くなっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年1月20日 20:42 cleverdickさん
  • アンプ お引越し。

    スピーカ増設の為に、アンプを追加するのですが、流石に場所がないので(現在3機) 総出でお引越しさせることに。笑 既に、リアのパネルしか手が無いので、思いきって 切断。 左右に分けて2機ずつ 取付る事に。 しかし、左側にはリアACブロアが有るので思った程スペースがないので、 右にR-406 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月14日 00:19 cleverdickさん
  • スピーカー追加!

    先日 マルチメディアマネージャーを取付のをきっかけに、 今まで騙し騙しだった部分が、モロに出てしまい、 作り直す事に。。。 bewith コンフィデンス C-50のペアと、C-180を追加する事に!! 早速 AピラーにC-50を取付れる様に加工。笑 PPのピラーなんで、FRPで巻きつけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月30日 23:17 cleverdickさん
  • バックコーナーセンサー取付け

    いきなりですが、取り付け後です。 基本的にバンパーの中は空洞でリプ等はありません(事前にネットで確認) 有るのは堅めの発泡スチロールです。 センサー中央の2個は発泡スチロール上部を2㎝ほど掻きむしりました。 バンパーを外さずにホルソーにて穴あけました。 綺麗に穴は開きます、バリも出なくて面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月19日 23:16 DTBセレナさん
  • ウーハーカバー製作始め

    ラゲッジウーハーですので 買い物とかを無造作に上に乗っける人(嫁)から守る為のカバーを作らなければなりません(*´ω`)ゝ ハイ 前回作ったカバーと 今回穴を広げる為に切りぬいたリング を眺めていて ( ̄□ ̄;)!! 思いついたら 考えなしにすぐ切断 今回は5本スポークアルミホイール風でいこうと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月14日 22:38 我楽多工房さん
  • 過去いじり2

    ラゲッジにこのような台を作成し 上から ウーハー ALPINE SWR-1042D ウーハー用アンプ carrozzeria GM-D7100 スピーカー用アンプ ADDZEST APA4320 見せる仕様ではないのでこれで十分 というか不器用な自分にはこれが限界です 極力ラゲージを有効に使いたい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月26日 13:38 麺処AAさん
  • DOPバックカメラ→RCA端子変換その2

    DOPバックカメラ→RCA端子変換その1からの続きです。 これでバックカメラ用変圧ユニットに繋ぐ電源とバック信号が確保できました。 ナビ取付スペースの左奥から出ている12Pコネクターよりセンサーハーネスを繋げます。 今回の追加ハーネスはこれで全てです。 これを作るのに数日悩みました。 変圧ユニッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月26日 13:25 あきら@E51エルグランド1 ...さん
  • DOPバックカメラ→RCA端子変換その1

    新車注文時にメーカーオプションの 日産オリジナルナビ取付パッケージと ディーラーオプションのバックカメラK63879908の取付をお願いしました。 あとは適当に安いナビにバックカメラ変換ケーブルつないで画像表示させよう~とカンタンに考えていました。 が、まずどれがカメラ端子かわからず、みんカラで ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年2月26日 12:50 あきら@E51エルグランド1 ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)