日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - セレナ

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • フットレストなんちゃてw

    100円ショップで見つけた… ステンレス水きり調理トレー これを加工して ステンレス加工するのは 難しいらしい・・・ このまま 裏?表?にマジックテープを張り付けて このまま かぶるとフットレストなんちゃってw 固定されてイイ感じでかぶってます。 安っ!!!簡単に外せるし~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2011年10月3日 19:39 メタボマッスルさん
  • フットレストバー自作。

    訳あって、フットレストバーを自作してみました^_^ 材料は、 秘密?のブルーアルマイト処理されたL字アルミプレートと、水道関係に使用する給水管(呼13x100)、 立水栓取付ワッシャ、スポンジグリップ等です。 給水管を取付ける位置をマーキングして、ドリルでφ5ぐらいから徐々に穴を大きく開けていき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月14日 22:46 mibupaさん
  • ダイソーコショウのフタ for 後期ハイスタVセレクション

    定番品のダイソーのコショウのフタをパーキングブレーキペダルに装着します。C25はペダルが湾曲しているためピッタリ付きません(当たり前か?)。そこでピッタリと装着させるためウレタンスポンジを用意しました。ペダルパッドを外せば平らなのでピッタリ付くと思いますが、他の方で使用過程でフタがペダルの形に合わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年3月10日 23:56 ディープナスビ号さん
  • パーキングブレーキに「P」ちゃん

    先日購入しました胡椒のビンの蓋ですが やっと取り付けまでこぎつけました。 このふたを改造します。 まずはカーボンシートを貼ります。 ふたより一回り大きくカットしたカーボンシートを 表面に貼り、角に切り込みを入れながらぐるりと 貼りつけます。 貼りつけたら、「P」の穴の部分をカットして 元のP穴を出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月31日 22:45 のぼべーさん
  • 各種スイッチのLED打ち換えてみる 1

    まずこれ ばらす 初めてご対面するがあらためて小さい・・・ ここの運転席ウインドウのボタンの打ち換えとその上の点灯しない2つのボタンの点灯化をする ハザードはボタン自体赤なので打ち換えても意味ないので・・・それならばボタン自体の加工もしてからLEDも打ち換え 初めての打ち換えのため作業中の画像無し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月2日 22:41 助監督ヒデチさん
  • Pブレーキ ペダルカバー取り付け♪

    まったく手帳にはなっておりませんが・・・ お友達のニイヤさんのパクリです♪ お馴染ダ○ソーの胡椒入れの蓋を利用し、ペダルカバーを・・・ 勿論2色発光としました♪ 私の場合、キーシリンダーイルミと合わせ、ドアオープンで赤。 ACCで青としました。 よってエンジンかけたままでドアオープンすると・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年10月31日 23:48 そうちゃん7さん
  • アルミペダルカバー自作その1

    アルミペダルカバー製作中からの続きです。 穴あけが終了したアルミペダルです。 このままでもいいかなとも思いましたが 雨の日 雪の日は滑りそうなので 滑り止めを考えます。 ホームセンターを4件まわって やっと2セット手に入れました。 穴通しの配線保護に使う ゴム製のグロメットです。 これ以上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月24日 17:44 我楽多工房さん
  • アルミフットレスト自作

    先日 アクセルとブレーキのカバーを作りましたので 今回はフットレストのカバーを作りました。 前回と同様に型取りから(σ ̄ー ̄)σ 同じような作業なので 途中は飛ばします。 穴あけまで終了。 今回は我楽多工房のロゴ入りΣ(´□` )  このまま塗装吹いても出来そうですが 足を置く所なので す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月29日 00:18 我楽多工房さん
  • サイドブレーキペダルを光らせましょう!! その1

    今回はみんカラで有名な サイドブレーキペダルチューン をイジイジしていきたいと思います。 このダイソーのコショウ入れの フタを使って行きたいと思います。 まずはフタの中に入れるアクリル板を 切っていきます。今回3㎜のLEDを 入れるため5㎜のアクリル板を使用します。 4cm×4cmでカットし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月3日 15:12 みちゃんパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)