日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - セレナ

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC、自動ミラー格納取り付け

    ETCを純正位置に取り付けます。 小物入れを外して加工です。ETCが入るようにカットします。 ETCを両面テープで固定して、表面にカーボン調シートを張りました。 アンテナは、ナビ裏に取り付けました。 配線して、完了です。 ミラー自動格納は、説明書通り配線して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月5日 23:55 アカステさん
  • 貰い物のETC

    貰い物のETC いきなり完成。 みんカラ始める前なので取り付け中の画像ないです。スミマセン… ACC、EARTHとって受信機ダッシュボードに置いてはい!終了(^-^)/ 本体が見えるのが嫌だったのでドリンクホルダー下のボックスに入れました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月11日 12:03 ほぉ~さん
  • ETC取付講座

    まずセットアップされてる新品でも中古でもいいから購入して。 ちなみに僕の場合はビンボーぅなんで中古のセットアップ済みのをオクで購入しました。 アンテナはここに。 配線をAピラーを通して少々加工を施して純正位置に。 詳しくは諸先輩方のを参考にして下さいm(_ _)m あとは実走してゲートが開けば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年1月9日 08:24 ラパン太郎さん
  • 家族の為2(ETC取付)

    ETCを取り付けてみました 今回取り付けたのはこれです 取付位置は皆さんも取り付けている純正位置です 配線はミラーのコントロールスイッチから取りました ここが近くていいですね こんな感じになりました 付いていた収納BOXの下を切り取り収めました アンテナはメーター裏に収納しました その後オートバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月31日 01:37 honopapaさん
  • ETC取付

    ETC取り付けです。 今回の車はカレスト座間で新古車を購入しましたが登録は静岡のためETCのセットアップは近所の日産でやってもらいました。 ETCはパナソニックのCY-ET909KDですが純正の位置につけるために純正位置にあるポケットを加工します。 なお配線は事前にスライドドアのスイッチ近辺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月26日 02:22 os@さん
  • ETCの取り付け

    納車直後に、センターコンソールを取り外し、アトレーワゴンで使っていたETCをセレナに取り付け。 納車直後で、エアコンのコントロールパネルの配線コネクタがきつくて取り外しに苦労しました。 アンテナの取り付け位置は、メーター裏側に用意されており、その場所であれば、アンテナがダッシュボード内であり、配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月25日 23:35 adps2000jpさん
  • 純正連動ETC!こいつ・・・動くぞ?

    アラウンドビュー取り付けのついでに配線図を見ていてついでに純正ETCを購入してしまいました。 でもこれもやっぱり動くか分かりません。 純正MOPナビ用のETCはなぜか純正リアモニター仕様の車にしか設置がありません。 そのため購入時はうちの車には純正ETCは付けられませんでした。 しかしアラウンドビ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年8月2日 00:49 ラン吉さん
  • ETC取り付け

    ETCを付けるのはこれで3回目です。 今回は、ビルトインっぽく付けようと思い、ドアロック連動ドアミラー格納装置を付けるのと一緒に付けることにしました。 出来上がりの写真はこの通り。 ここに付けるために運転席周りのクラスターパネルを外します。 その前に、シフトノブを外す必要があります。 それから赤 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月25日 09:34 LUCKY☆FITさん
  • ETC取り付け(一部省略) その2

    さてさて、グローブボックス上段に取り付けるための小細工です。 3箇所のネジを外します。 そ~すると、上段部分が外れます。 こんな感じで配線を通す所を作ります。 カッターで簡単に切れます。 切れたらラジペンか何かでグリグリしてあげれば綺麗に折れます。 そこに配線が通るようにして、カバーを被せれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月18日 09:37 もっちぃ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)