20Gに約4000km乗りまして高速道路の燃費について成果発表です。\(^o^)
最初は普通に乗って110km~120kmペースで走りましたがその時は、良くて8~9km前後でした。
MOPカーナビ標準装備の燃費計をじっくり見て検討した結果、現在はエアコンOFFで14km/lオーバー、エアコンONでも13km/lオーバー走れることが確認できました。(満タン法です)
<走り方>
走行速度は「90km」丁度です。実際には坂道の場合は85kmくらいまで我慢してそこからじわじわアクセルを踏み込みます。下り坂でも90kmキープです。速度が90kmを超える場合はアクセルOFFです。可能な限り90kmで走行します。
<エコランのポイント>
「チャンスが在ればアクセルOFF」これが秘訣です。中間スロット 汲ヘ意味ありません。つまり走行中にアクセルを踏まずにいればガソリンは噴射されませんよね?それが大事な点です。ちなみに噴射が再開されるのは停止直前にグンとクルマが前に出ますよね?あそこが噴射再開の開始点です。
加速時にじわじわ加速してもスムーズに加速しても燃費への影響は非常に少ないです。決め手は「アクセルOFF」です。もちろん急加速や空ぶかしは論外です。
当然、最左車線をトコトコ走る事になります。もちろ ゙やみやたらにアクセルのON/OFFを繰り返すと同乗者が酔いますのでほどほどにネ。
お試しアレ!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- セレナ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
C25の高速道路の燃費について - セレナ
C25の高速道路の燃費について
くにくに98 [質問者]
2006/08/15 00:37
過去ログへの回答はできません。
-
久しぶりのアクセスです。
「もみもみさん」山陽道は高低差はどうなんでしょうか?
「踏み込まなければ良いのでは?」まさにその通りです。\(^o^)ご理解いただけてうれしいです。
私は首都圏しか知りませんが、たとえば高低差の少ない外環自動車道などはグングン伸びます。(MOPカーナビでtotal 16km/lを超えます)
東北道の上りでしたらダラダラ下りのハズ(100km以上の長距離の場合)なのでかなり伸びそうな気がします。
「ネンピヨシさん」中央道は起伏が激しいので(カーブもキツイですし)高燃費を維持するのは難しいかも知れません。ですが長野から八王子でしたら基本的には下りなので、逆方向よりは燃費は良いかもしれませんネ。AT車に上り坂は鬼門です。
お二方とも運転が上手なようですので、試しに90kmペースを試していただければ更に伸びると思います。
ガソリン高沸時代になりましたのでこれからも高燃費目指して頑張りましょう。\(^o^)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
-
プジョー 208 認定中古車保証1年間付 ETC AppleCarPlay ...(神奈川県)
218.7万円(税込)
-
レクサス HS (大阪府)
129.9万円(税込)
-
スマート フォーツークーペ ワンオーナー/220台限定車/社外ナビ/TV(大阪府)
119.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
