日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • スイッチ増設

    後から取り付ける電装品の中には便利な機能だが車検非対応の物も多く存在します。ヲヤジのセレナnismoは来年3月が車検となります。車検があるのが分かっていても改造や部品の取り付けが我慢できない性分。過去は”車検仕様”にすべく、部品の取り外しをしていましたが、電装品は電源供給を断てば機能しなくなります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月9日 22:12 ヲヤジ@SERENAさん
  • COMTEC 駐車監視ケーブル HDROP-14 製作

    COMTEC ドライブレコーダー用の駐車監視ケーブル【HDROP-14】って、意外に値段がするんですよ💡 まぁ、2000円ぐらいの話なんですけど…🥺 だいたいの場合は、付属品としてシガーソケット電源あたりはついてきます🔌 こういう製品は、誰でも簡単に取り付けられるってのが、大事なポイント ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月9日 11:49 ゆうぽんダヨさん
  • 電源ソケット インストルメントパネル下へ移設

    e-POWER のように【インストルメントパネル下】で電源ソケットを使えるようにしていきます🔌😁 グローブボックス裏の純正ハーネスから、延長ハーネスをつくってインストルメントパネル裏まで通します🙌🏻 ----- 以前、助手席【グローブボックス右上】の電源ソケットを『HDMI & USB ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月10日 18:30 ゆうぽんダヨさん
  • USBポート 増設 VP-119 ①

    USBポートが欲しかったので、取り付けることにしました VP-119 運転席足元の袋ナットを取り外します 反時計回りに回す 運転席下の右側のカバーを手前側に引っ張って外す 取り外したカバーの裏側 運転席下のボルトを外す(2箇所) ボルトを外したら、上手前側に引っ張って取り外す 取り外した状態 運転 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月9日 07:39 ファミカーさん
  • 暇すぎて③ スタティックディスチャージャーを更に量産する(笑)

    ヒマシリーズ最終章(笑) またまたリピート注文していた セミオーダー可能なマフラーアースが さきほどポストに届いたのでGWの ディスチャージャー遊びの為に 量産に入りました。 マフラーアースを切断して余った 銅線で静電気放電用のスタティック ディスチャージャーをどんどん作る のが、こいん流(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2021年4月29日 18:00 こいんさん
  • ポジションランプの追加

    ウィンカーの隣に空きがあったので、ポジションランプを追加しました。 T10のウェッジ球(LED)を追加したことで、コンビネーションライト全体が点灯するようになりました。 角度を変えて撮影 ポジションのみ & デイライト時の状態

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年3月14日 20:04 Grantsuさん
  • ウェルカムライト修理

    先週壊れたウェルカムライト補修 まずミラー下カバー取り外し 以前直接配線していたいたので 今後の事を考えて2極カプラーを使用しカプラー化 (老眼には小さい部品はきつい•••😭) 古いLEDを取り外し新しいLEDと取替え 取付け位置をテープで借り固定 グルーガンで接着固定して復旧して完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月13日 12:47 tamosuke119さん
  • 【C27】純正アンサーバック音を消す(調整可能にする)【C26もできそう】動画あり

    音消しシリーズの続きですー 先日のスライドドアのブザー音を調整するよりも先に、もっと気になっていましたが… やっと実現できました。 先人のお知恵をお借りしようと思いましたが、ブザーの配線を抜く方法ではON/OFFが簡単に出来ない。 ブザーをスポンジやテープで塞ぐ方法も、苦手な車外作業でイヤ(爆) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年2月13日 18:41 tacoma@ひさしさん
  • 端子台設置

    前車アイシスで使用した廃線を利用して端子台作成 日々、コツコツと作成しました。 常時電源 2 ACC電源 3 x 2 イルミ電源 2 x 2 ドア連動 2 アース 3 x 2 線の太さがばらばら、これ全部繋げたら、火災になるかな? ま、繋げる予定はないし、今回の目的は、ただ単に端子台を作ってみたか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 21:48 ikukazuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)