日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - シルビア

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ルーフサポートバー取り付け!

    ムーンフェイスのルーフサポートバーとやらが届きました! 車内からウェザーストリップを外します。 付属の紙を合わせます。 型に沿ってカッターで内張を切ります。 この時あえて下部は切らないでおきます。 助手席側も同じく あとは付属のボルトを10mmで締めて取り付け完了‼︎

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月6日 23:16 Silvia 15さん
  • ✨Do-Luck リアクロスバー取り付け(。・ω・。)パート1✨

    さて今回はDo-Luck リアクロスバー取り付けをアップさせていただきまーす! まずは今回もヤフオクかヤフーショッピングでポチッと!購入しちゃってください! 価格は送料込みで4万コースです(ノ_<) さっそく送られてきました! お値段の甲斐あってつくりはとてもしっかりしていて、けっこう重みも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月17日 09:49 momosiro-oneviaさん
  • 純正 補強プレート交換

    後部座席の下についてある純正の補強プレートを交換しました。上が今までついていた補強プレートです。今回は、下のプレートに交換します。縦にも補強版があるので、ボディ補強になりそうです。ヤフオクの中古で購入しました。 助手席側です。 運転席側です。 ついでに、へたり気味でした運転席のシートベルトも交換し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月20日 00:44 グッサンS15さん
  • 7点ロールバーの取り付け

    同期の14のロールバー取り付けを今回は手伝いました とりあえず言いたいことは車内を片付けてからやれよ!!って言いたい所でした 7点なのでサイドバーなるものはありません、正直あそこが一番キモだと思ってます、しかしないみたいで……まぁ安く仕入れたみたいなので良しと下みたいです 14のふにゃふにゃボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月27日 05:50 morishi808さん
  • たわーばー❗

    オーテックノーマルのエンジンルームにタワーバーを見た目目的で付けました(≧▽≦) 赤のエンジンヘッドなら赤のタワーバーでしょ❗ って事でタナベのやつをヤフオクで買いました(*´∀`)♪ 見た目もいいし少しの距離走った感想としては、おぉ!ってなるくらい変わりました(*´ω`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月17日 12:26 eternal-さん
  • インナーフェンダー交換

    右前のインナーフェンダーが、いつの間にか、破損して、写真のようになってました~(>_<) 日産ディーラーで、新品のインナーフェンダーを注文、購入! 左 新しいインナーフェンダー 右 破損したインナーフェンダー アストロで購入していた、リベットが大変役に立ちました❗セールの時に、買っておいた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月31日 21:40 はなぱっぱさん
  • チェックリンク交換

    スイッチ類を外します。 内装を外します。 いきなりですが、シルビア用(旧)、 R35GT−R(新)との比較、 ボルトナットの違いです。 スピーカーを外した際に、折角なので、100均のスポンジを両面テープで貼って、エー○ンのように、なんちゃって、デッドニングです。 交換中です。スピーカーを外さないと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月8日 22:09 はなぱっぱさん
  • 岡ちゃんコアサポート極 取り付け

    コアサポート極を取り付けます。 作業は簡単ですが、ネジが固いので力が必要です テンションロッドのナットとメンバー前側のナットを外して取り付けるだけです。 取り付けなから長さを合わせると楽です。 テンションロッドを緩めるので、1G締め付け必須です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月8日 16:49 シルビアRさん
  • ヨワヨワボディ改善計画

    スペックRについてた補強パーツを取り外し、 ヴァリエッタへ流用!! ねじ穴はみんな一緒だから自分でもできる。 効果は・・・鈍いのでよくわかりませんが、 確実に気分は上がります↑↑ 取り付けにはサンダーで一部加工が必要です。 私は火花が怖くへたくそなので、近くにいた若者職人が加工してくれました。→あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月29日 23:29 みち1109さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)