日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - シルビア

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 室内の錆止め!

    後部座席の補強材が経年と共に錆び錆びに… 20年前のだししょうがないけど… 放置は出来ないから補修します! コンソールの取り付け金具もこの有り様… このくらいの大きさならヤスリでも良いけど補強材とかでっかくてメンドイからブラストで済ませますヽ(*´∀`)ノ あれだけ錆びてたのもピカピカに! 補強材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月17日 21:19 莓の葉っぱ@かずさん
  • マフラー マウントアッシー

    マフラーの触媒前くらいについてる部品 大概ゴムが裂けてると、思います。 金具、ゴム、金具という部品。 常にテンションがかかっていたら、ちぎれるでしょう。 需要があるのか在庫があるのか、まだ買える マフラー側の金具とこのゴム金具の隙間が 大きいので、そのまま締めたらいずれまたちょん切れます。 なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 22:41 leafs13さん
  • リアストラットタワーバー取付②

    タワーバーの台座が突起するのでボードをカットします。 取付要領書はゲット出来ましたが、肝心の位置型紙がなく… インギー♪さんがニスモのタワーバー付けていたのでお忙しい中位置を測ってくださり大体の位置を知る事ができました! インギー♪さんありがとうございました🙇‍♂️ インギー♪さんが測って教え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年2月29日 17:04 さーたさん
  • 7点式ロールバー取り付け

    近所のアプガレで安かったので購入 斜行バーは元々のやつがそのままポン 元々CUSCOでこれもCUSCOだったので、前以外は穴位置そのままで行けました。 当板付きのロールバーだったのでお得

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月20日 16:05 頃茶さん
  • リア用ストラットバー取り付け

    オークションにて、無事入手できた CUSCO φ40カーボンシャフト・ ストラットバー Type CB リア用 を 取り付けます。 ブラケット,ステー共、二面幅12mmの ナットだったので、使用した工具は、 □9.5mmミニラチェット+ 12mmソケット, □12.7mmラチェット+12mm ソケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 20:59 しばさんさん
  • タワーバー塗装

    コツコツと時間かけて紙ヤスリで錆を落として… 数日置いてるだけで錆が… こりゃいかんと思い錆転換剤を使用。 銀色が真っ黒に… ホルツの処分品の赤スプレー(アクティブレッド)を柏のオートバックスで安く購入したのでプラサフもホルツを購入。 赤なので白のプラサフにしました。 ●プラサフは春日部オート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 16:45 さーたさん
  • スタビリンク残骸取り外し&オイルパンガード交換

    スタビリンクの下側のナットが固着してロアアームから取り外すことができません。 また棒状になってて抑える事も困難でしたのでスタビリンクが壊れてるし上側に別のナット締め付けて空転しないように抑えて下側を緩ます方法を試みました。 ラスペネ先生も何度も注入し格闘する事1時間。 外れました。 まぁ上側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月22日 13:03 さーたさん
  • リアメンバー ブッシュ交換

    GKTECHのウレタンブッシュとニスモのデフマウントを使用 品番はこちら 上下分割で真ん中に芯をいれて下からプレートでナットで締め込む形になるようです デフマウント交換にはこんな感じの棒とナットを使用 プレス用の治具を色々駆使します 最初がかなり硬いので潤滑剤を塗布しまくり、ボルトナットにもかけま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月21日 01:48 Hope_Moonさん
  • S15 床下補強バー3本とブーメラン 錆補修

    床下補強バー3本とブーメランの錆落とし・錆止め・塗装をしました。 まず1本目 純正リアクロスバーです。 もうグサグサに錆びて見る影もない。 電動ドリルにワイヤーブラシを付けて錆を落とすと、ほぼ全面塗装も剥がす羽目になりました。 錆粉散りまくりなので保護メガネ必須です 深く食い込んだ錆はワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 23:20 転倒虫15さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)