日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - シルビア

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • クーリング対策

    前に水温対策でインタークーラーとエアコンの間にプラ段を仕込んで左右に抜ける空気を出来るだけコアに当たるようにしてみました コレがまあた効果アリで水温の下がり方に差がでました 当時は適当に切って仕込んだだけだったので今回はシッカリ作りこんでみようと思います 全体図はこんな感じです 今回は統一感も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月16日 15:58 ◇ イチゴ ◇さん
  • ラジエーター コアサポートの隙間埋め

    今回使用したのはこのスポンジテープです。 友人が以前に同じ作業で使用したテープの余りを譲ってもらいました。 ラジエーターとコアサポートの間に貼るだけです(^^)! これで走行風が上に逃げずにラジエーターに少しでも多くの風があたると信じます(゜∀゜) 水温が1℃でも下がったら大成功です(笑) クーリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月14日 14:51 きよいちご!さん
  • 冷却水(クーラント・LLC)処理

     古いラジエター液をどうやって処分すればよいのか。ネットを見ると買ったところで引き取ってもらうとか、近くのガソリンスタンドで処理してもらうとか書いてあります。でも自分は買ったホームセンターは引き取ってくれないし、片っ端からガソリンスタンドに聞くのも面倒。  そこでオイル交換のときに使うオイル処理箱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月7日 23:35 Boston Red Lob ...さん
  • オイルクーラー応急処置

    事故によりオイルクーラーパンクして、オイルが全部出てしまいました(涙) トラストのレスキューパイプにて、応急処置!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月2日 20:59 ぴかにゃおさん
  • オイルクーラー保温www

    でかい、でかいオイルクーラーを付けてしまった代償。この冬、50度から60度位しか上がらない。 熱が逃げない様、風が当たらない様に断熱シートで覆った。 まさかこんな、温度が上がらない事で悩む事になろうとは・・・! 雪上走行会準備としてやりました。安物のパチモンアールズもどきなので、一度外すと永遠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月24日 19:56 2nd.Ltの「人生横滑り」さん
  • インタークーラーステー?取付

    7月にパテで取り付けたインタークーラーのステー取付穴。 結局振動に耐えられず、見事にもげましたorz やっぱり溶接じゃないとダメなのね・・・ このままでは、インタークーラーがパイピングで宙ぶらりんに! 何か下側から支えられないか考えました。 アンダーカバーを外して下回りを見ると・・・ おや?な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月3日 20:53 もぐをさん
  • ヒーターホースの短縮。

    先週の南千葉で壊れたホースのジョイント部分。 一応水漏れは無いんですが、心配なのでキチンとしたいと思います。 プラスチックの部品を金属のに取替えるのもイイんですが、金属のパイプを用意するのが面倒だったので・・・・・。 写真のように赤丸の箇所を繋げたいと思います。 これなら経費もかからないし、手元 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月12日 12:49 町長さん
  • GP SPORTS メガテッククーリングファン

    ジャッキアップしたらまず、作業の邪魔になるインテークやファンシュラウドを外していきます。 自分がへたくそなせいもあり、ここでかなり時間がかかりました(笑) 外した後の画像ですが、左が純正で、右がGP SPORTS製。 10ミリのボルト4本で固定されています。  で、黒いのを取り付けるわけですが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月7日 02:26 A-F_GRたまさん
  • 遮熱板製作②

    コルゲートチューブとスパイラルの両方使用してみましたが、コルゲートチューブで養生したほうがよさげ。 遮熱板ができたら、強力スプレー糊を使い手早く耐熱布を貼ります。 耐熱布はあらかじめおおまかな形状に合わせてハサミで切っておきます。 大きめに切って裏まで折り返して貼りこみ、あまったところは適当にハサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月18日 03:21 SHO@CA18DETさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)