S14に乗ってます。
ステアリングが轍に取られると言うことは多々あったんですが
最近はステアリングを右に切ってないと真っ直ぐ進んでくれません。
しかも、加速しててアクセルを抜くとステアリングを左に補正してやらないとそのまま切ってた方向(右に)行ってしまいます。
アライメントは2度ほど取り直しました。
タイヤの空気圧も四輪揃ってます。
アライメント取った直後は真っ直ぐ走ってくれるんですが
少したつとこの症状になってしまいます。
以前と違うのはタイロッドエンドを交換したのと
タイやサイズが前後で違うくらいです。
どのような原因が考えられますでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- シルビア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
真っ直ぐ走らない - シルビア
真っ直ぐ走らない
-
-
-
-
私もそんなに詳しく無いのですが、アライメント取った直後は真っ直ぐ走る=だんだんアライメントが変化する、では無いでしょうか?
アライメントが変化、変わってしまう要因としては、各アーム類を社外品に変えていればターンバックル部が緩み長さが変わってしまったりとかも考えられますが、お店でアライメントを取ってもらったのであればその可能性は低いと思います。
もし車体側に問題があるのだとすると、私はステアリングラックのブッシュがへたっていてラックの位置がずれてしまう、もしくはリアメンバーにクラックが入ってる等の理由で、アームの根元位置がずれてしまう?とかでしょうか?
メンバーの歪みやメンバーブッシュのへたりでって可能性もあるかも知れませんし、下回りや足回りの点検を、信頼信用出来るお店でしてもらうのも手かもしれません。 -
-
-
参考になればと思いますが、タイロッドを交換されてからアライメント調整されているならアライメント自体は問題ないと思われます。
なのであと考えられる所は、ステアリング自体のセンターが元々ずれているかタイヤの減り具合ですね。
タイヤの空気圧は揃っていてもタイヤが片減りしていたりするとステアリングがずれる事があります。
あとはたまにタイヤ自体の劣化や欠陥でステアリングが持ってかれたりする事があるようです。
現に知り合いでタイヤを交換したら良くなった方がいました(・ω・)ノ
それとアクセルを抜いた時にもステアリングずれるという事なので、もしかしたら足回りのどこかが異常があるかもしれませんねσ(^_^;)
一度点検してみるといいかもしれません。
ハブのガタ、テンションロッドのブッシュの劣化などなど・・・
現象が良くなることを願っています!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 シルビア KENWOODオーディオ キーレス ETC(埼玉県)
250.0万円(税込)
-
トヨタ GRカローラ T-CONNECT対応JBLサウンドナビ/10.5イ ...(愛知県)
620.0万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファ147 (茨城県)
110.7万円(税込)
-
三菱 ミニキャブバン 届出済未使用 衝突軽減 シートヒータ USB(大阪府)
126.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
