日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.25

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

HCR32の改造について - スカイライン

 
イイね!  
モスモス

HCR32の改造について

モスモス [質問者] 2007/07/17 21:06

32のカスタムは様々ありますがコストパフォーマンスと効果
ということで意見を聞きたいです
お金をかけて色々チューンしてもいいのですが自分はお金がないのでききたいです
カスタム方向ですが、まあありきたりですが走りほうこうでお願いしますあえてドリとかグリップとかは分けないようにします(細かいこと気にしだすときりがないので)
ブーストアップとかでもいいのでよろしくお願いします
自分で調べたところではGTRの6連スロットルをつかった多連スロットル化やGTRのエキマニつかったツインターボ、あとは反則気味ですがRB25やSR20にエンジン載せ換えとかがコストパフォーマンス高いのかなと思ってます
細かいことでいいのでよろしくお願いします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1106128 2007/07/17 21:06

    でーらーメカニックさんのお話に便乗( ̄ー ̄)

    サーキット等、速さを追求するなら、非GTRのほうがよい気がしてます。市街地はGTRのほうが完成度が高いですが、サーキット等でいざ本気に走ってみると、同じ馬力でも自分のHCR32のほうが動きやすいです。

    GTRだとやはり重いですからね。私のHCR32はハイキャス付いてますので、まだまだやれることはあります。

    R33ミッション、HCR32純正のミッションよりキャパあるでしょうから、ドリフトやる方にも耐久性としてはよいと思います。


    でも、サイズがR33用のほうが大きいため、エンジンを斜めにすることになるのではないかと思ってますが・・・・・

    当方はドリフトはほとんどやらないし、女性が運転することを考えると、純正で380psくらいなら大丈夫かなと思ってます。

  • コメントID:1106127 2007/07/17 02:47

    あ~そうそう。エンジン載替えを自分でやるつもりなら、結構安く出来ると思いますよ。
    ほとんど、エンジンの値段で決まるかと。
    ハーネスはNEKOから変換ハーネス(コレが高い!自分で加工すればタダ)出てますし、加工らしい加工は無いし。
    燃料ポンプを容量の大きいものにして、プレッシャーレギュレーターでもついでに付けて。20万もあれば、十分できるんじゃないかなぁ?

    ミッションは300馬力くらいなら大丈夫じゃないかな。
    ワシの友人のR32は、25載替 ポンカム ハイフロータータビン他で400くらい出てますが、すでにミッション3基目w
    しかも、現状で3速があやしいかんじww
    「やっぱり33ミッションかなぁ・・・」とぼやいています。

  • コメントID:1106126 2007/07/17 02:34

    いいねぇ~。( ̄ー ̄)ニヤリッ
    その気持ちはとってもわかりますよ。たしかにHCR32てGTRがいるから、ちょっと影薄いんですよね。
    どうもシルワン系のほうが目立っちゃってね。
    ワシも「直6の底力を見せたるわ!」なんてがんばってましたよ。(^^;
    サーキット4ドアMさんみたく、RB20いんちきブーストアップでスープラやGTRをコーナーで突っついたりしてまして。「うりゃうりゃ!プッシュプッシュ!」
    で、ホームストレートでぎゅ~んとあっさり離されて。「ムキー!」となってみたり。(笑)
    次はカムか?タービンか?とか色々と考えたけど、R34にチェンジして気付いたの。RB20がダメなんだってw

    たった500cc。でも、この500ccの差は地球と月くらい遠かったです。(^^;
    ブーコンとロムだけのお手軽ブーストアップなのに、有り余るトルクに素敵な加速。R32よりはるかに重いのに。
    個人的にはもう十分。余裕があればカムでも欲しいかな?ってレベル。

    ただ、R32の方が面白かったかな~?なんか、使い切ってる~!って感じがして、面白かったな。サイズも手ごろだし。腕磨きには、ほんといい車だった気がする。

    LSDも付いているんネら、とりあえずブーストアップで乗っていればいいんじゃないかな?
    モアパワーは、いずれやる理由が見つかるんじゃないかと。

  • コメントID:1106125 2007/07/17 00:27

    おー!!やっぱり300もでるんですかすごいですね
    どっちにしろ今の32は事故車を知人からゆずってもらったものなのでお遊び用です、車検が来年の4月なのでそれまでに壊すつもりで乗ります(^^)
    一応サスとLSD(2WAY)がはいっているのであとは腕を磨くだけですね、この頃友人とサーキットに行くって話題がちらほらでてるのでサーキットデビューも近いかもです(^^;)
    話題はそれますがコーナーでシルビアはともかくランエボを煽るのはすごいですねエボ何ですか? 四駆とはいえインプとランエボは自分の中でばりはやなので(^^;)
    峠しか走ってないからかもしれませんが四駆の出口のトラクションはすごくないですか? はじめて自分で32はしらせてみたときへこみましたOTL
    あと質問なのですがミッションはRB20のままですか?
    壊れるとか聞いたんですがミッションマウント加工は無理っぽいんでできればRB20のままいきたいです
    アドバイスよろしくお願いします

  • コメントID:1106124 2007/07/16 22:11

    RB25を載せてます。
    ブースト0.9・現車合わせコンピューターで300馬力ちょうどくらい。30万円ピッタリでした。

    載せ換えるまではRB20のノーマル215馬力で頑張ってました。今は亡き美祢サーキットにて、ランエボやシルビアをコーナーで煽り倒して、ストレートで抜けず。。。またコーナーで追いついてという、低レベルバトルを繰り広げてましたが、RB25換装で、ストレートで抜ける!コーナーで引き離せる!走行会クラス3位まで上がりました。

    ちなみに、新品購入(?)したのは、プラグと現車合わせコンピューターくらいで、純正置き換えインタークーラー18000円中古、マフラー16000円中古、エアクリーナー8000円中古、ブーストコントローラー20000円長期在庫、等等、とにかく中古品や安上がり部品で固めました。

    25載せ換えはコストパフォーマンス抜群のお勧めメニューだと思います。ただ、同じステージで走る人たちのなかで、自分だけコーナーが速く、ストレートのパワーだけが不満になってから手を出しても遅くはないでしょう。まず足、タイヤ、LSDでキッチリ腕磨きを。

  • コメントID:1106123 2007/07/16 01:45

    やっぱりRB20の低速トルクのなさが町乗りつらいというのがありますが、個人的には腕試しっていう部分もあります
    結構個人でやってる方も多そうなのでできたらやってみようと思ってます、なのでショップにだすきはないです(^^;)
    あと周りにR32遅いいわれてるのが気に入らないので。前から思ってたんですがエンジンだけみてRB20とSR20くらべると好みは別としてSR20のほうが低速トルクがあっていいというのはわかりますが、シルビア>R32スカイライン
    みたいな感じが自分の周りではあるので、日産の901運動(あってます??)のサス性能を見せてやろうかと(笑)
    なんか打倒シルビアみたいになっちゃいましたが、シルビアは別に嫌いじゃありませんよ(^^;)ただ直6でがんばりたいってことですね。
    あとはドリフト時にパワーがなくて食いつきそうになるのが怖いです、始めたばっかりなのでへたくそだっていうのが9割ぐらいあるでしょうが、先輩の34ローレル(載せ換えMT)は0,5リッターアップとは思えないほどのパワーでいじけましたので考えてみました。
    S15は純正で250PSですよね?たしか100キロから200キロまでの加速はスープラよりはやいらしいです(謎)
    まあ純正の話なのでちょっとでもいじったら関Wないとおもいますが(^^;)

  • コメントID:1106122 2007/07/15 22:00

    僕もRB25のせ換えは検討しました。ストレートでノーマルのS15やらに追いつけないのが悔しかったからです。モスモスさんはどういう理由でチューニングしたいのですか?

  • コメントID:1106121 2007/07/15 20:38

    まどかさんありがとうございます
    新品ですか(^^;) 自分は100万あったらER34のGTターボ買っちゃいますね、エンジンRB20でタービン交換で300PSもいくんですか? ちょっとびっくりです(CPU現車あわせもいれて)
    確かにモアパワーを選ぶならそれもいいですねタービンと現車あわせで30万前後でしょうか、個人的にはシングルタービンでかくするのはドッカンになりそうなので(エンジン的にも)最初いってたツインターボとか言ってたんですが、、。
    R32GTRは26ですからね最初から6スロとかついちゃってるので基本的に比べられないですね(2WDと4WDもありますし)
    ってかRB25ってER34でも280psでてないんですか?
    個人的には載せ換え→純正ブーストアップ→300ps前後で万歳チて予定だったんですが、0,1リットルの差がOTL
    多分6スロとツインの恩恵かと思うんですが、やっぱりRB26よいですね
    話がエンジン載せ換えに行ってしまっていますが、GTRの話が出たのでついでに、アクセルスロットルの付け根が微妙にガタがあるらしいので、そこに2ミリ(好きな厚さでよいかと)くらいのいたをボルト穴空けてはさむとアクセルレスポンスがよくなるらしいです、まあメンテっぽいですがいちおう書いておきます

  • コメントID:1106120 2007/07/15 12:25

    私もRB25載せ換えを検討してますが、目標としている馬力を380psとしているためか、パーツを新品でそろえると大体100万円程度しそうです・・・・
    非GTRのよさは、FRであることと「軽い」ってのが魅力なんですよね。。。

    300ps程度でよろしければ、エンジンノーマルのタービン交換+CPU現車合わせでいかがでしょうか?軽量化は、GTRボンネットやFRPのフェンダーなどで。GTRボンネットにすると、グリル部から風も入りますので、冷却効果にもよいかと思います。
    そのほか、トータルで速いのが希望であれば、でーらメカニックさんのおっしゃられているハイキャスキャンセルで軽量化、LSD交換で操作性能UP、スタビライザー交換によるロールの減少などなど、馬力だけでネく操作性の向上も十分速くなるポイントだと思います。


    とはいえ、当方は女性も運転する+現車の内装劣化+市街地でトータルに性能が高い、R32GT-Rにしようかなと考えてます( ̄ー ̄;)

  • コメントID:1106119 2007/07/15 02:33

    でーらーメカニックさんありがとうございます
    やっぱり25載せ換えですか、個人的にSR20を押されなくてうれしいです、やっぱり25のほうがいいですよね(結局フロントヘビーですが)
    25載せ換えって30万もするんですか?
    自分も載せ換えようかと思ってたんですが個人的にはむりでしょうか?
    ハーネスも社外で変換するものがでてるとかでてないとかきいたんでかんたんかなーとか思ってたんですが(^^;)
    あとは正しい情報かどうかわかりませんがGTR33のパワステキャップがつくっていうのをきいた気がします、あとはパワステ自体も移植できるとか20キロくらい軽くなるって聞いたんですがほんとでしょうか(うそくさい)GTRじゃなかったかもしれませんが
    ってかこれ流用でキね、一応軽量化カスタムということで
    書いてみました(^^;)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)