日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.25

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

HICAS付き車でドリフトは難しい? - スカイライン

 
イイね!  
アサディン

HICAS付き車でドリフトは難しい?

アサディン [質問者] 2004/11/22 22:45

お世話になります。R34GTターボ4ドアHICAS付きに乗ってるのですが、来週ミニサーキットに行きましてドリフトを練習しようと思っております。ですが友人にHICAS付き車はドリフトしにくいと聞きました。本当なのでしょうか?本当だとすれば、どう対処すればドリフトしやすくなるのでしょうか?素人な質問で、すみませんが、どうか教えてください。お願い致します。ちなみに車はフルノーマル状態です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:385960 2004/11/15 20:54

    いきなりすいません
    私はR33 タイプMに乗ってます
    仕様はライトチューン?
    ニスモの機械式&東名のハイキャスカット入れてます
    東名のハイキャスカットは電気的にカット及び機械的にカット
    の両方ですね! ハイキャス部に何かワッか見たいの入れて
    機械的には動かないようにしてあるみたいです
    電気的にはハイキャスのモーター部の電気配線にカプラーで
    動かなくしてあるみたいです
    ニスモの機械式結構行けますよ!!
    音もあんまりならないし、食いつきもばっちり
    私はすでにこの仕様で、もう6年経ちますね!
    ハイキャスのへんてこりんな動きとLSDでドリもグリップも
    ばっちりデース!
    絶対 両方変えたほうがいいです。 ハイキャスはやはり
    安定走行にする為のもの、ドリには向きません!

    出来なくはないですけど無い方が絶対 有利だし
    逆に安全かな!
    いきなり すいません! お勧めです!

  • コメントID:385959 2004/11/14 19:44

    ぶんぶんさん、いろいろ検討中さん、はらさん、R32MT乗りさん、でーらーメカニックさん、gts25tさん 、皆さん親切丁寧な御指導ありがとうございます。感激です。皆さんのコメントで、かなり元気になりましたよ。ハイキャス付きでも何とかなるもんなんですね。頑張って練習いたします。いつもは普通のファミリーセダンとして運転していますので機械式LSDは、ちょっとダメなような。後期方のヘリカルに替えれば少しは良くなるのかな?

  • コメントID:385958 2004/11/14 15:22

    自分は33セダンで少しだけドリやってましたよ。ハイキャスは慣れれば平気ですよ。機械式LSDがあれば問題ないですよ

  • コメントID:385957 2004/11/13 22:50

    ドリドリできますよ。リアにてきとーなタイヤ入れておけば、ドリドリしやすいと思います。
    ハイキャス有り、ビスカスLSD仕様でおよそドリフトには不向きな車ですが、なんとかなるもんです。(^_^;)

    あとは、はらさんのおっしゃるとおりです~。

  • コメントID:385956 2004/11/13 10:24

    R32GTS4に乗ってます。

    >ハイキャス特有の「揺り戻し」がありますね。
    わかります。
    お尻が滑った瞬間、グイッと元に戻されるんですよね。
    この挙動を嫌う人は少なくないですが…慣れもありますね。
    初体験の時は焦りました…速度が速度だったもので…。

  • コメントID:385955 2004/11/13 00:55

    >ですが友人にHICAS付き車はドリフトしにくいと聞きました。本当なのでしょうか?
     ハイキャス特有の「揺り戻し」がありますね。
     (経験すれば判ります)
     まぁ、癖みたいなものなので、覚えて対処出来るようにすればよし、そうでなければハイキャスの機能を殺すのもありでしょう。

    >ディーラーでハイキャスを働かなくして~と言えば教えてくれそうですね。
     ディーラーではやりません。
     ハイキャスの機能を殺すと、厳密には車検に通りませんので、認定工場でもやりたがらない筈です。

     また、配線を外すだけでは、ハイキャス、フラフラ勝手に動きますので、何らかの方法で固定する必要があります。
     そうしたキットは幾つも出ていますので、あニは自己責任でどうぞ。(^^)

  • コメントID:385954 2004/11/13 00:49

    え~、職場の車好き部長さんが以前話してました。
    ハイキャスの配線?を抜いて、ハイキャスが働か無くしてしまえばいいと。

    配線なのかヒューズなのか、お酒の席で聞いた話なので詳しくは判りませんが。ディーラーでハイキャスを働かなくして~と言えば教えてくれそうですね。

  • コメントID:385953 2004/11/12 22:54

    確かにハイキャス無車に比べればしにくいかも知れませんが気にするほどの事ではないと思います。対処は体で覚えましょう。言葉で分かるものではありませんから。
    しやすくと言うのなら、機械式のLSD・粘らない足回り・リアにウンコタイヤこのへんを守ればしやすい仕様になります。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)