日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.25

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

ER34のタイヤについて。 - スカイライン

 
イイね!  
ER34乗り

ER34のタイヤについて。

ER34乗り [質問者] 2006/06/04 20:08

こんばんは。以前にもこちらでお世話にったER34乗りと申します。今回も情報をいただきたいと思い書き込みしました。

 タイトル通りなんですが、タイヤについてです。現在は純正のヨコハマのグランプリGTを履いているのですが、ちょっと・・・。
 運転するにあたっての性能は問題ないのですが、とにかく音が酷いのです。「トントントントン・・・」という感じの音がして気になって仕方ありません。

 そこでですが、お薦めなタイヤがあったら教えて頂きたいです。私の利用条件と要望は以下になります。

・公道しか走らない。(ドリフトとかはしません)
・ER34の4Drで履かせる。
・アブソーバーがビルシュタインに変わってる。
・そこそこロングライフネものが望ましい。
・できれば静かなものが良い。
・晴天・雨天ともに現状程度の性能は欲しい。

 過去に使った事があるタイヤ(グリッドⅡとかRE-01)は既に廃盤となっており選択肢にさえできません。ここでなら他のタイヤについて、いろいろなアドバイスをいただけるだろうと思いました。お持ちの情報を教えて下さい。

 それでは、よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:844358 2006/06/04 20:08

    スレ主です、こんばんは。
     今日、オートバックスにてタイヤを見てきました。ここで教えて頂いた事をいろいろと確認してきたような感じです。
     特にタイヤを実際に触ってみるというのは過去にない事だったので面白い経験となりました。確かに側面の堅さは外国産タイヤと国内産タイヤでは明らかな差がありますね。感触的には外国産タイヤの側面は国内産のコンフォートタイヤと同じくらいの堅さだと感じました。これならサーキット4ドアMさんのおっしゃる事がそのまま装着時の体感につながりそうです。かなりミシュランのタイヤに心がひかれています。

    >PV35乗りさん
     アドバイスありがとうございます!いろいろなメーカーのタイヤをご存じなようですね。貴重な経験談ありがとうございます。やっぱりミシュラン推薦ですか。確かに良さそうな感触を私自身もつかんできました。気になる存在です。
     オークションの話は大変参考になりました。今日、店頭価格を見て確かにオークションの方が安いです。アドバイスをもらってなかったら複数店舗回って値段調べしてたと思います。無駄足をせずに済みました。ありがとうございます。

    >赤い彗星さん
     いや~、私の知識の狭さを感じますBそうですか、ピレリってポルシェとかフェラーリの御用達なんですね。素直に知らなかったです・・・。ミシュランタイヤが高級グレードで設定されていたのも知らなかった・・・。
     うーん、どうも基礎知識に問題がありそうですね、私(汗)


     いつしかスレが30件になりました。私の質問に対して多くの方が知識・経験を提供してくれている事に深く感謝します。これからもよろしくお願いします!(ま、私の書き込みが多い事もあるんですけどね・・・)

  • コメントID:844357 2006/06/04 00:01

    >私もなんとなく外国産タイヤには抵抗があったんですが

    ミシュランとピレーリーに関しては逆にあこがれていましたよ。80年代の国産車で高グレードや特別仕様車にミシュランタイヤの設定があったりすると「おー!スゲー w(゚o゚)w 」ってな感じでしたし、ピレーリーはポルシェやフェラーリ御用達っていうイメージでしたね。

    両ブランドともここ4、5年でだいぶ安くなりましたね。いわゆる大手カー用品店でビバンダムをよく見るようになりましたし、ピレーリーにいたっては銘柄は忘れましたが確か225-45-17が5~6万円ぐらいで売ってるのを見たことがあります。

  • コメントID:844356 2006/06/03 20:52

    補足です。

    BSだったら高いけどレグノのGR-8000かな?プレイズもちょっと面白そうだけど、グリップがどうかなあ?

    YHだったら、DNA dB EUROなんか、運動性能とコンフォート性能のバランスが良いって聞いたことがありますね。

    DLはちょっとわかんないなあ・・・。SP SPORT MAXX、どうなんだろう?スイスポの純正タイヤなんだよね。このタイヤ。

    ピレリとかファルケンとかトーヨータイヤはもっとわからないなあ。

    あっ、忘れてた。グッドイヤーのEAGLE LS2000なんかも結構良さげだと思うな。想像だけど。

  • コメントID:844355 2006/06/03 20:40

    【まず私信から】サーキット4ドアMさんへ

     いつぞやは熱く語り合えて楽しかったです。そしてご結婚、本当におめでとうございます!

     奥さんは美人なんだろうなあ。ちなみに、サーキット4ドアMさんはおいくつですか?彼女との年の差は?出会いは?
     う~ん、いろいろと聞きたくなってしまいます。「雑談掲示板」あたりにスレ立ててくれませんか?(笑)タイトルは「私の結婚byサーキット4ドアMさん」とかで!

    【板親さん&みなさん、失礼しました。本題に入ります。】
     実は私、セカンドカーでロードスターに乗っているんですけど、その純正タイヤがミシュランの「パイロット プレセダ」なんです。なかなか「静粛性」・「乗り心地」・「グリップ力」それぞれのバランスがとれた良いタイヤですよ。
     最近プレセダはPP2に進化したから、なおさらにオススメです。

     ああ、ちなみにタイヤを買うときはヤフオクで買うと良いですよ。BS以外はかなり割安で買えますから。PP2も出回り始めています。サイズがあればGO!ですかね。

  • コメントID:844354 2006/06/03 20:04

    >赤い彗星さん
     赤い彗星さんもミシュラン愛用者なんですね。生きた情報をありがとうございます。書き込みを拝見させていただいて、よりいっそうミシュランタイヤに興味を持ちました。でーらーメカニックさんと同様(?)で外国タイヤには正直なところ抵抗があったのですが、もっと情報を収集してみたいと思います。ありがとうございます!
     最後に、赤い彗星さんの書き込みは脱線もしてませんし、長文でもありません。本当にためになるありがたい書き込みです。これからもよろしくお願いします。(というか、私の書き込みが一番長いはずです)

    >でーらーメカニックさん
     国産絶対主義、ですか。私もなんとなく外国産タイヤには抵抗があったんですが、ここへの質問で意識が変わってきました。もっと調べてみたいと思ってます。
     しかし、ミシュランのタイヤって減りにくいんですね。ひび割れる方が減るより早いって・・・。私の利用では下手すりゃ半分なくなる前にアウトかもしれません。

    >サーキット4ドアMさん
     おお、熱いお薦めですね!
     とっても解りやすい親切な説明ありがとうございます。なるほど、国内産タイヤと比較してタイヤ設計の方向性が全然違うという事ですねBハンドルのクイック感とかは正直なところ重視してませんから、サーキット4ドアMさんの情報には心動かされます。
     まずはオートバックス行ってタイヤ触ってきますね。

  • コメントID:844353 2006/06/02 19:56

    ミシュラン、突き上げは非常ーーーに柔らかいです。
    轍の取られも一番少ないです。
    これは理由が簡単で、パイロットスポーツにしてもPS2にしても、サイドウォールが国産スポーツの半分くらいの厚みしかありません。オートバックスでも行って、ホイールに装着しない状態のネオバやポテンザのサイドを親指で押してみてください。ガチンガチンのはずです。これによって横剛性を高めて、ハンドリングのクイック感と安定感を出してると思います。その分突き上げは最悪です。これに比べてミシュランのサイドウォールはフニャフニャだと思います。メーカーの考え方として、国産はサイド固めて踏ん張らせる、欧州はサイドから上手にたわませて路面に追従して粘らせる、とい、違いでしょう。だから欧州タイヤは天候の変化に強いのでしょう。しかし、やわらかい手ごたえのため、ハンドリングのクイック感やガッシリ感は国産に一歩譲ります。どっちを取るかで選んでください。
    更にミシュランは重量が軽いです。よって燃費もいいです。
    一番高いPS2、是非一度使っていただきたいと思います。

  • コメントID:844352 2006/06/02 01:34

    ミシュランは減らないねぇ。(^^;
    あそこのタイヤは磨耗で寿命が来る前に、ひび割れで寿命になりますよ。
    あっしは「タイヤは絶対国産主義」なので試したことはないですが。。。

  • コメントID:844351 2006/06/01 23:30

    意外とミシュラン派が多いんですね。スカイライン乗りの方はBS派かヨコハマ派ばかりだと思っていました。

    私は今32のタイプMにミシュランのパイロットスポーツを履いています。(純正サイズの205-55-16)
    トキコのHTSダンパーを入れていて、やや硬めのセッティングにしていますので乗り心地がいいとはいえませんが、タイヤそのものの突き上げ感はそれほど感じません。
    前は中古で買ったままのダンロップLMを履いていましたのでそれに比べれば当然ありますが、いわゆるハイグリップタイヤに比べればマイルドだと思います。

    前のタイヤの溝が減っていたとはいえ、排水性の高さと鬼のような直進性は驚かされました。今まで履いたタイヤの中ではダントツですね。最焉A最近はアライメントが狂ってきたので以前ほどの直進性は堪能できませんが・・・

    プレセダPP2はパイロットスポーツに比べれとコンフォート寄りですので、ファミリーカーや高級セダンでもない限り、突き上げ感は気にならないと思います。
    また、轍の取られですが、これはER34のような幅広タイヤだと、どの銘柄でもある程度はやむをないと思います。
    PP2はイニシャルコストはやや高いかもしれませんが、寿命を考えると決して割高ではないと思いますよ。ただし、今春に発売されたばかりで情報が少ないのが残念です。

    また、低騒音と価格の面からではアゼニスST115がお勧めですが、若干ウェットに弱い気がします。

    PS サーキット4ドアMさん、ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。

    ER34乗りさん、長文と脱線お許し願います。

  • コメントID:844350 2006/06/01 22:43

    >サーキット4ドアMさん
     アドバイスありがとうございます!
     なんと、結婚されたんですね!!おめでとうございます!!うらやましいかぎりで!いつまでもお幸せに。

     ミシュランを支持してくれる方、多いですね。そういう事もあって選択肢の有力候補としています。
     もう少し突っ込んだ質問をさせて下さい。
     ミシュラン製品全体についてですが、突き上げって酷いですか?後は、轍に取られたりはしますか?私へ推薦していただける製品があればご教示願います。
     残念な事に周りでミシュランを利用している人はいません・・・。よろしくお願いします。

    >ぶんぶんさん
     アドバイスありがとうございます!
     ぶんぶんさんもミシュラン支持派ですか。
     私の場合、ドリフトなどの極限状態はあり得ないです。しかし、そういった状態をも耐えるという事は、日常利用なら全く問題にならないくらいに考えても良さそうですね。





  • コメントID:844349 2006/06/01 14:36

    やっぱりミシュラン良いですよね。
    自分も最近はほとんどミシュラン履いてます。

    街乗りではないですが、ドリフトでトレッドの剥がれは皆無です。
    それに比べBS他などは剥がれが怖くてドリフト中に集中できません。
    そういったタイヤの極限を超えた使用にも耐えるということは街乗りにもきっと違いがでる!そう思うのは自分だけでしょうか・・・。


前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)