日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.23

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スカイラインGT‐R

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • Tein車高調+EDFC, BBS RG-R, ADVAN NEOVA

    Tein Street Flex Tein EDFC Active pro+GPS BBS RG-R 18x9.5 +20 ADVAN NEOVA 295/35 18 Spacer 15mm x 4pcs 基本ノーマルのままのつもりでしたが車高がえらい高かったので導入。純正ホイールも好きなんですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月31日 15:26 GTROO1さん
  • 車高調整 前後 +8mm       152,900km

    フロントパイプとマフラーを交換後、ずいぶん地上高が下がってしまい、前、のHKSハイパーマフラーでは、何も気にしないで通過していた段差で、触媒?あたりを擦るようになってしまった。 そこで、できるだけ見た目を変えない程度に、車高を8mmほどアップしてみた。 たかが8mm、されど8mm フロント リア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月8日 23:41 MAX2509さん
  • 微妙に

    先日3mm上げたリア車高を2mm落とす。 2月にもう一度出撃したい。 ついでに点検 リアの純正「スミンボキャリパー」 パッドはまだ燃え尽きてない模様。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 17:29 達-BNR32さん
  • HKS HIPERMAX IV GT

    HKS HIPERMAX IV GT 中古にて購入   乗り心地重視の減衰にしております 程度良との事で某オクから購入しましたが ブーツゴム類はやっぱりリフレッシュが必要かと思い交換しました。 安くは買えたけど・・・↓に続く 中古だとやっぱり大事な付属部品が付いてない事などざらで結局、いろいろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 21:45 TAK_34さん
  • HKS HIPERMAXⅣ GT 減衰力調整

    車高も吊るしのままでアライメントもしていませんが、せっかくなのでどんなものかダイヤルいじいじしてチェック。 初めはフロントリアとも15段で乗りましたが、以前のビルシュタインと大差ないようなもっさりとびよんびよんした感じ。 フロントのみ18段にすると明らかにステアリングがクイックでしっかり感がアップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 14:43 ばーむくーへんさん
  • 純正ショック⇒HKSドラッグダンパー

    購入当初からリアショックからのオイル滲み、底付きが酷く腰痛持ちのワタスでは、辛抱タマラン状態なので、築港遺産のドラッグダンパーに交換に踏み切りますたw R32のドラダンは標準バネレートがハードじゃないので街乗りメインやとエエ感じなのです! 写真は、ノーマル車高ですカッコ悪いzzz 取り付け前に軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月22日 22:48 築港魂さん
  • 純正バネカット

    10年間使用したエスペリアとの組む合わせですが、車高を落とすだけで乗り味はイマイチでした。 特に路面の継ぎ目などでの突き上げ感が強く、しなやかさが欲しかったので純正バネカットでいきます。 車高調は固めに作られているので、ストリートではちょっと厳しいですね! 一番大事なのはバネの切り方です。 一セッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 14:55 PARADOX HIKO ...さん
  • 車高を限界まで下げる!マフラー吊り上げ・車高の調整方法動画あり

    スポーツカーの車高が高いのはやっぱり変だよね。 最低地上高は低い方がカッコいい! というわけで、今回は合法の範囲内で車高を限界まで下げてみました。 マフラー吊りゴムが若干へたっていて、マフラーが下がっていたので ステンレスバンドで締め上げて、最低地上高を稼ぎ、その分下げてみました。 割と良い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月14日 19:06 SOCOMさん
  • リア車高調整

    自宅駐車場に出入りする際、腹下をこするようになってきたので車高を上げてもらいました。 リアだけ10mm上げてもらいましたが、まだばねが遊んでます... ただ、腹下はこすらなくなったので本来の目的は達成です。 尻上がりの車高になるんじゃ、、、?と思いましたが、測ってみると前後フェンダーまだ620m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 18:41 隣のマニアさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)