日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカー交換

    純正より良くなれば何でも良かったので購入。 クラリオンの安物 4400円。 助手席側から開始! こじって外す。これを取るとプラスねじ2本が見えるので、それも外す。 P/Wのカプラーを外す。 後はドアノブのカバーも。C型のやつね。 そしたら内張りを手前に引っ張ってはずします。 ビニールも外します。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年12月8日 15:29 ばんえつつさん
  • Blu-rayを見るために・・・。

    クローズボックス内に設置。 家庭用Blu-rayプレイヤー sony製 Blu-rayプレイヤー設置状況。 プレイヤー上下左右にスポンジを挟んで振動対策をしています。 配線類は、box奥に穴を開けて通してます。 ナビに音声入力が1系統しかなく、Bluetoothもついて無いため、Bluetooth ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月29日 22:42 しんおっちゃんさん
  • 日産純正MOPナビの地デジ化&地デジチューナー取付

    今回はPanasonicのTU-DTV30を取付することにしました 日産OPにも同じ商品がありますがチョット高すぎるので市販品にしました。 違いは電源を取るときの仕様が違うだけで、純正品OPは電源コードがシガーライターのカプラ(T型タイプ)より電源を取る仕様になっているようです ちなみに純正品には ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2008年3月15日 16:33 ウサのツボさん
  • オーディオヘッドユニット交換 & RCAライン配線

    アンプ導入を機会に、ついでにRCA接続のあるデッキへと交換することに。 まずはセンターパネルを分解します。 上部のエアコンパネルとのスキマに内張剥がしを差し込み、エアコンパネルを手前に引き出すと外れます。 次に、オーディオパネル上部のネジを二つ取り外すと、あとは引っ張るだけでこのように外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2008年8月22日 21:17 -kel-さん
  • マッキントッシュをティーダに搭載しちゃうゾ!の巻

    ヤフオクで入手してから塩漬け状態だった スバル純正オプションマッキントッシュサウンドシステムの5.1chパワーアンプ EF-1259Iをティーダに搭載します! まずはコネクタの作成! 上から、出力コネクタ、入力コネクタ、サブウーハー用ステレオ-モノラル変換ケーブル(抵抗入り) ※スバル純正の入力 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月11日 21:26 KA8-Alphaさん
  • 地デジチューナーの取付

    メーカーOPのTVチューナーは 左後ろのサイドに格納されています。 上から2つめの空いているコネクターに 外部入力様のコネクターを差し込みます。 日産純正取付キットに入っている RCAケーブルは長すぎるので 切断して半田処理しました。 地デジチューナーは空いている隙間に 差し込んでお ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2011年8月16日 12:13 ゆぅ@多摩さん
  • アンプ用電源ケーブル配線

    ウーファー用アンプ導入の為、バッテリーから直接大容量電源ケーブルを引きます。 エンジンルームから室内への引き込みは、グローブボックス裏のケーブルホールを利用します。 (赤丸で囲ったところ) ちなみに細い電源ラインはフットウェルライト用。 カーペットをめくると、防水用のゴムパッキンが見えます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年8月16日 11:04 -kel-さん
  • リアカメラ取付②完結編

    やっとこさここまで配線を引きました。 写真撮る暇もありませんでしたw 線を通すのに一苦労です>< 時間が無くなってしまったので本日はここで終了。 へんなとこから配線がでてますw 1週間後。再度作業開始w 後ろのドアのゴムモールを外し、隙間に配線を 入れていきます。 前のドアもゴムモールを外し配線を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年9月19日 19:00 ばんえつつさん
  • 2WAYスピーカーに交換しました♪その1(ウーファー取付~ツィーター加工編)

     たまたま立ち寄ったお店のタイムセールで購入しました。  オーディオに関しても全く無知なので、まずはスタンダードモデルと言うことで私にはちょうど良かった気がします。  ウーファーとツィーターの2WAYセパレートタイプの為、付属の専用インラインネットワーク配線を車内へ引き込む必要があるようです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年12月1日 00:02 タカぽん♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)