日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 自作ウーハーの改良

    人には見せられないような中身なので、写真はありません(笑) どうしても箱鳴りがするし、輪郭もボケボケだったんで、 エンクロージャーの中にグラスウールを容積の半分近く入れてみました。 あと、ケーブル関係の防振ってことで、スポンジテープでグルグル巻きにしたり、レジェトレックスで箱自体のデッドニングも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月18日 22:09 しんtanさん
  • ipad miniホルダー見直し

    アルパインのモニターにipad miniをホルダーで固定していますが 下部の受け側をアルミのLアングルからアルミチャンネルに変更です。 サスをKYBのローファースポーツに変えてから、たまにアイパッドが脱落する事がありましたのでよく観察していると 上側の抑えが外れるのでは無く、下側の受けとして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月31日 23:54 雪風07さん
  • お手軽!激安!サブウーハーを作っちゃおう!

    まず、用意するもの。 1.ヤフオクで500円で買ったBOSEサブウーハーアンプ 100WEQ J56 2.ハードオフで300円で買った17cmセパーレート2wayスピーカ ALPINE DLC-177Rのミッドレンジ(しかも1個のみw) 3.ヤフオクで送料込み2個700円で買った17cmスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 22:39 KA8-Alphaさん
  • アウターバッフル製作その1

    加工性が良く安いってことでバッフルの素材はMDFを選択、厚さは15mm。まずは下書きしていきます。型紙はCADで製図して普通紙に出力した物をボール紙に貼って製作。枚数が多いのでこの方法がラクでした。ベース1枚+中間3枚+トップ1枚の片側計5枚×2の合計10枚のリングを切り出します。 MDFに下書き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月2日 19:31 anknさん
  • アウターバッフル製作その2

    そうそうドアに取り付け前にインナーバッフルの防水 処理も忘れずに。ラッカースプレーを吹き付けておきます。普通は黒が定番なのでしょうが手持ちのスプレーは何故かシルバーのみ(笑)。 アウターバッフルは皮(合成レザー)貼仕上げで行きます。その下地処理のために前もってプライマーを塗布します。 ハケで塗り塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年2月2日 19:52 anknさん
  • フロントスピーカーを外に出す(スラント編)

    フロントスピーカーを外に出す(思いつき編)の続きです。 私なりに色々と大変でした… 結果には満足してます。 スラントバッフルはこちら。 5mm→18mmのスラント量はこんな感じです。 もう少しスラントさせても良かったかな? どっちみち… 取り付け後。 見ないで下さいっw 穴開け大失敗しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月21日 18:41 けんたんって…さん
  • ユニットの選択と構成方法の構想

    私のティーダにはHP308-Aという楽ナビがついていますが、純正品の割にかなり高音質なヘッドだという印象を持っています。他に所有する車のサンヨーとかアルパインに比べると調整機能が多彩で、音質を自分好みにすることが充分可能なので、純正ナビをヘッドにする構想は確定でした。 随分前の話ですが、ティーダを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月31日 15:54 やみあがりおっさんさん
  • ドアスピーカーのエンクロージャー化(その5最終章)

    ドアスピーカーのエンクロージャー化について、10日間ほど作業してきましたが、先日、一応完成しました。 音の問題はさておき、一応、しっかりと鳴ることだけは達成出来て、まあ、満足しています。 ドアにエンクロージャーを付ける人は稀なので、ネットで検索してもなかなか参考になるものがなく、暗中模索という感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月14日 23:25 やみあがりおっさんさん
  • ドアスピーカーのエンクロージャー化(その1)

    ティーダのオーディオを自分好みに改良したいと考え続けてきましたが、難題が多く、その一つが、ドアスピーカーを大幅に改造するという構想でした。基本的にはエンクロージャータイプにしたいと思っていたのですが、難しい工作になるだろうし、既に純正ではなくパイオニア16㎝に交換していたので、まあまあの音は鳴るよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 00:19 やみあがりおっさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)