日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ヘッドライト殻割りなんて怖くないぞ!

    まずは、ダンボールを用意します。 ダンボールの大きさですが、あまり大き過ぎると ドライヤーの熱がヘッドライトに十分行き渡らない 可能性があります。 なので「ヘッドライトがちょうど入る大きさ」が ベストだと思います。 因みに、私が使用したダンボールサイズは・・・  幅 約41cm/奥行き 約5 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2009年11月29日 14:22 しゅんぴーさん
  • プロジェクターレンズを移植してみよう!その1

    移植用のプロジェクターレンズを用意します。 今回のドナーは「ホンダEdixのプロ目」。 まずは、取り付けの際、邪魔になる部分を カットします。 続いて、マルチレフレクター側もプロ目が 入るようにカット。 どの程度カットしていいかわからなかった のですが、幸いにも前回の移植で マルチレフレクター ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2010年6月6日 20:32 しゅんぴーさん
  • プロジェクターレンズを移植してみよう!その2

    いよいよマルチリフレクターにプロ目を 固定します。 ネジなどの固定が望ましいのですが 困難だったため、パテにて固定。 ただ普通のパテでは、ポロっととれて しまう可能性がある。 そこで、強力で耐熱性も申し分ない GM-8300 通称ハチサンを使用。 ただ高いのが難点ですが、プロ目が 走行中とれ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2010年6月6日 21:18 しゅんぴーさん
  • AFSを常時点灯させたいぞ。②

    ①からの続き。 室内は、ロッカスイッチの配線です。 スイッチオン(スモール点灯)で、AFS常時点灯。 スイッチオフで、通常AFS。 配線は、アース、スモール(ポジション)電源、リレー(青)からの線 を接続します。 アースとスモール(ポジション)電源は、オーディオの裏がら取りました。 イル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年9月12日 23:53 まいずさん
  • AFSを常時点灯させたいぞ。①

    AFSを常時点灯させるに当たり用意した物はコレ。 ・5極リレーx2個 ・ヒューズホルダー(20A対応) ・配線(ダブルコード6m) ・ギボシ端子セット(30セット) ・ロッカスイッチ(型番忘れた。。。) ・平型ヒューズ(20A)←コレは使用しませんでした。 ・ミニ平型ヒューズ(20A) ・管ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年9月12日 23:19 まいずさん
  • ウインカー&サイドブラインド付きドアミラーの作成 (その6 完成~取り付け編)

    助手席側完成♪ なんと言っても純正ではあり得ないウインカーとサイドブラインドの組み合わせ♪ 欲張ったが為に苦労しましたが、その分完成した時の達成感と言ったら、、、苦労を忘れさせてくれる瞬間です♪ 運転席側。 地味ぃ~にウエルカムライトを埋め込みましたが、我ながらコレも良くやったなと思いま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年7月30日 03:10 タカぽん♪さん
  • イカリング COBへ交換 デイライト化 ティーダ

    2015年6月に取り付けたCCFLのイカリングのインバーターが片側お亡くなりになったので、今度はLEDのCOBイカリングに挑戦です。 CCFL管のインバーターも2年近く点灯していたので良く持った方だと思いますね。 CCFL管に比べてLEDのCOBイカリングは真ん丸に光るのがGoodです。今回は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月4日 22:49 雪風07さん
  • フォグにイカリング入れてみました。その2(殻割り編)

     さてココからが本番♪いよいよ殻割りです。  最初はフォグもヘッドライトと同じで温めればいいのかと思い、ヒートガン付き段ボールへブチ込んでしまいました。  が、シール剤に何の変化もないようです。。。  結局シリコン系の接着剤でレンズを接着してありようで、温めることに何ら意味はありません。   ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年11月6日 03:39 タカぽん♪さん
  • AFS 常時点灯化w

    え~ どうもw 前々からずっとやりたかったAFSを常時点灯させてみたかったのですが、作業時間が中々とれず、やっと出来ましたw 他にもやっている方がいる様なので参考にしてみると、リレーとかを使うようですね~ し か し w 面倒くさがり屋の私はそんな事はしませんよ~w ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月13日 00:22 ほしかわ くんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)