日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 吸気用ケーブル作成

    用意する物は使わなくなった、テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブル! ケーブルを覆っている黒いビニールを、浅くカッターで切れ目を入れていきます。 最初1~2cmの部分は、ケーブルを傷つけないように、ビニールを切り離します。 後は、ペンチ等でビニールを引っ張ってやると、カッターで軽く傷つけたとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月27日 17:03 Ykohama Takaさん
  • アーシング No12 CVT本体?

    CVT本体?のアーシングの前に、よく見るとバッテリー側のインテークマニホールドの下の方に、エンジンブロックにアースがされているところがあるので、そこをアーシングしてみました。 ケーブルは4ゲージで、オルタネータのアーシング部へ 右側のケーブルです。 2本あるケーブルのうち1の本は、アーシング N ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月30日 21:30 Ykohama Takaさん
  • アーシング No11 スロットルボデー&エアコン

    エアコンアース、4ゲージのケーブルです。 エアコンアースケーブルをエンジンブロックの純正アースポイントへ ボデーにアースも試してみましたが、こちらの方が結果は良かったです。 スロットルボデーからも4ゲージケーブルです。 DIアースケーブルの端子を取り付けた、エンジンブロックの新設アースポイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月22日 21:00 Ykohama Takaさん
  • アーシング No10 オルタネータ

    今回は、オルタネータのアーシングを行いました。 固定ボルトが長く、オルタネータを取り外すように全体的に緩めないとボルトが取れそうにないので、ここのボルトは諦め、他の方法でアーシングします。 使用する金物はホームセンターで購入したステンレス製! インテークマニホールドに干渉するのでボルトを左右2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月10日 23:43 Ykohama Takaさん
  • アーシング No9 ダイレクトイグニッション

    8ゲージのケーブルでエンジンブロックに1本にまとめて新設アースポイントで接続しています。 http://minkara.carview.co.jp/userid/520983/car/457730/1162005/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/u ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月28日 22:04 Ykohama Takaさん
  • アーシング No8 一部修正と追加

    ここから新設ターミナルに繋いでいたものをボデーアースにしてみました。 こちらで接続。 もう一方のケーブルは新設ターミナルからきています。 こんなところでもアースが取られていました。 そこでケーブルを追加です。 ここから以前マグネットを取り付けた場所に繋いでいます。 マグネットはボデー側に移動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月7日 11:18 Ykohama Takaさん
  • アーシング 断念までの道

    はいアーシング用のケーブルです あくまでも取り付け断念までの道です ブログに書いたほうがいいですか? 知ったこっちゃありません(ノ´∀`*)テヘッ 一昔前の車ではアーシングすれば無駄な電圧降下などを抑え オーディオの音質やE/G負荷などは若干改善されました 今回もそんなノリで購入しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月2日 19:31 ゆきさんC11さん
  • アーシング No7 マグネット追加

    マサ9766さんお勧めの最後のマグネット、ECUのアースがどれだかはっきり解からなかったので取り付けていませんでしたが、ECUのアースらしき物が見つかったので取り付けてみました。 気になっていたラジオの雑音が減りました。 エンジン部分のアーシングをまだしていないので、極端な変化はありませんが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月25日 18:03 Ykohama Takaさん
  • アーシング No6 下回り

    ゾウさんの整備手帳http://minkara.carview.co.jp/userid/327355/car/347489/898784/note.aspxを参考に下回りのアーシングをしてみました。 パイプを止めているナット、ここから純正マフラーアースのボデー部に繋いでいます。 純正マフラーア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月25日 17:38 Ykohama Takaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)