ユーザー評価: -

その他

WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - WRX

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ys special ver.2 施工後5年 メンテナンス作業完了です^^NEW

    ys special ver.2 施工後5年? セルシオの方が洗車希望で御来店頂きまして メンテナンス作業に変更になり弱酸性シャンプーにて洗車後にメンテナンス剤にて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月11日 10:48 カーコーティング専門店Y’sさん
  • クラッチの油圧系をリフレッシュ

    クラッチマスターシリンダーのOHキット。 37240AA000。 オペレーティングシリンダーのOHキット。 30622AA001。 クラッチの配管。前期用。 37250AA000。 GC8D型以降のはクラッチ操作感をマイルドにするためか異様に長いが前期用は短い。 純正のゴムホース部分も社外のメッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月15日 23:54 へたれ虫さん
  • ラテリンをクスコ製に交換

    構造変更可能な部品で次回以降の車検対策をする。 経緯は以下の通り。 http://minkara.carview.co.jp/userid/457616/blog/28322831/ クスコのフルピロ調整式ラテラルリンク。 結構なお値段だが今回なんとか予算を確保できたので購入。 この前の車検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月14日 11:24 へたれ虫さん
  • クーリング対策

    購入直後にラジエータのサイドの樹脂部分にひびが入り(最初からだった??)、少し容量アップしたタイプの社外ラジエータに交換していた。 他にもロワー側のホースや左フェンダー内のリザーバータンクへのホースが裂けるなど冷却関連でもチューニングというより劣化対策を必要な老体である。 今回はBLITZ製ハイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月11日 06:06 へたれ虫さん
  • 大容量燃料ポンプ+旋回チャンバーの取り付け

    GDBスペCの旋回チャンバーとGC8のASSYをニコイチ加工したものにWalbroの燃料ポンプを使用した自作ユニットを組み込む。 とりあえずリアシートを外し、仕切り板も外す。 写真はさらにポンプ部分のフタ?も外したところ。 給油口を緩めてタンク内の圧力を抜く。 ポンプASSY取り外しは8ミリのソケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月29日 12:25 へたれ虫さん
  • パワーFC現車セッティング

    どうやらGC8用パワーFCのツルシ状態のDATAにはおかしな数値が入っているらしい。 全域で不調というわけでもないし仕様にもよるだろうがセッティングしないのは宝の持ち腐れである。 現車あわせが前提のパーツともいえる。 もっと時間をかけてセッティングを煮つめれたらさらにフィーリングが向上するそうだが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月12日 00:56 へたれ虫さん
  • やっとアライメント調整

    前回車検時に純正戻しで対応したが毎回そのようなことをしているのが嫌になって車検OKの調整式リンクを購入。 タイロッドエンドもピロ式に変更。 9.5Jホイールを履かせるためにスペーサーを使用。 当然だが滅茶苦茶なアライメントだったので調整。 今回の調整値        キャンバー   トーイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月20日 12:14 へたれ虫さん
  • ワコーズeクリーンプラスを施工

    遅行性のエンジン内部洗浄剤を試してみる。 歯磨きチューブのような容器なのでペースト状なのかと思い、 オイルと混ぜる(溶かす)方法が気になっていたが・・・ 予想に反してオイルと同じくらいの粘度だった。 これならフィラーキャップあけてそのまま流し込んでもOK? 今回はオイル交換と同時作業なので事前にオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月3日 21:08 へたれ虫さん
  • ミッション・クラッチ・デフを交換

    峠やサーキットを走ったりということもあるが普段乗りでもガンガン踏んでいるのでクラッチがそろそろ心配。。 本格的に(?)すべりだすとあっというまなので早めに対策したい。 4WDなのでミッションをおろしての作業はDIYでは重くて危険だし元に戻せなくなることを考えると・・・。 工賃の高い作業なのでミッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月26日 00:17 へたれ虫さん
  • フロントパイプを交換

    今までのアペックス製フロントパイプは触媒レスだった。 環境への影響を心配する気など皆無であるが排ガスでバンパーやトランクまで汚れてしまう。 一週間もすればうしろが真っ黒になるのが嫌なのが主な理由で、ちょっとだけ車検対策で触媒付きに交換した。 タービン側のスタッドボルト一本を過去の作業でナメてしまっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月9日 01:05 へたれ虫さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)