プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ショックにドライルーブ添加

    185880km プジョスポショック前後にドライルーブを添加。 雪道でしなやかな動きになるように

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月19日 22:26 ネルソンさん
  • タイヤ新調のついでに足回りを整備

    段差やハンドルを切ったとき、ギシギシと異音が出ていたため、以下の作業をお願いしました。 1,スタビリンクロッド(右側)の交換 2,スタビライザーブッシュへの注油 数キロしか走っていませんので結果は追記で書こうと思います。 施工時走行距離 61789キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 17:41 YM labo.さん
  • 脚からの異音消し

    第一回瑞浪ML会のとき以来、フロア下から異音が… 駐車場での切り返しや、段差を越えるとき、 助手席側が沈む左コーナーでロールした時に 助手席側、右脚周りから『ゴクッ』と音がします。 そこで、先ずはスタビのドロップリンクの増し締め タイロッドエンドの増し締め ロアアーム周りの増し締め セルフロック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年6月21日 03:40 REUGEOT106さん
  • タイロッドエンドブーツの交換

    度重なるフロントショック取り外しで、タイロッドエンドブーツが破れてしまいました。 私のタイロッドエンドは純正ではなく、他社品を使用しています。このため、ブーツの固定は純正のような圧入式ではなく、リングで固定するタイプでした。 webで何か良いものはないかと探し、ロアアームのボールジョイントのブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年5月12日 19:15 Onionさん
  • プジョスポショックにドライルーブ添加

    173400km ブレーキ交換のついでに前後のショックにドライルーブを添加。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月8日 15:12 ネルソンさん
  • スタビリンク交換

    前回フロントからの異音の原因が分かり その部品のグリスアップで対処してましたが、 今回思い切って新品にすることに 前のメーカとは違うメーカーの部品にしました。 画像は交換する新品部品です。 サクッと、ジャッキアップしてタイヤを外して いきなりスタビリンクの下側の画像です。 スタビのナットは、純 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年8月12日 08:28 てっちー966さん
  • スタビリンクの固着修理

    先週おこなった、フロントアッパーマウントの OHでも異音(コトコト音)が治らず もう一度フロント廻りをチェックをすることに。 この作業は、引き続きショップに依頼しました。 サス・ショック・ベアリングをまた降ろして 調べたら、サスには全くガタがなく??? ??でしたが、 スタビのリンクを取り付ける ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月24日 00:03 てっちー966さん
  • ラックブーツ交換

    左側のホイールハウス内に出っ張っているラックブーツが千切れかけていたので交換しました。 ブーツはDラーで購入しました。 ついていたブーツはヨレヨレでした。 車体をジャッキアップして、力任せにボコッと外します。 中に砂が入っていないか確認して、チェーンクリーナー(ゆっくり乾く)で洗浄しておきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月24日 19:04 Onionさん
  • 減衰調整と色々

    コニの減衰調整です。 例によって全バラし、最弱状態から540°の締め込みです。 今回もt.murさんにお借りしたSPコンプレッサーが大活躍です。 ついに7万キロ。 20万キロ目指します。 先日、会社の友人が美浜サーキットへ走りに誘ってくれたので、A048の皮むきに行ってきました。 丁度一皮剥けてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 20:59 t408さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)