プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • 水回りのクリーニング

    水道水でアッパーから、ラジエーター側、エンジン側、リザーブタンクと流し洗っただけでもかなりサビが取れました😓 10倍に薄めて使うので400mlを使用、30分以上〜48時間以内使うと効果的らしい。 少し高いですが効果あるようです。 40分アイドリングしました。 ガレージなので水温高め、扇風機で強制 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月30日 00:21 八っくんさん
  • 【221,970㎞】水温センサー(3pin)の交換

    アイドル不調対策の続編です。 前回、アイドルバルブを交換して冷間は安定しましたが、温間で微妙なふらつきが出るのと、アクセルオフで回転が上昇する時があるので、水温センサーを交換してみました。 エアクリを撤去します(工具を振るスペース確保のため、この後バッテリーも外しました)。 交換するのは、水温を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年3月22日 17:47 hama☆さん
  • ラジエーターロアホース瀕死

    事は1ヵ月ほど前ですが、忘れないうちに。 106は馬鹿なんでラジエーターロアホースのすぐ近くで剥き出しのクランクプーリーが回っています。 そして、そのロアホースはフレームにプラ製のクランプで止まっています。 そして劣化によりプラクランプが壊れると……… 遊んだホースがクランクプーリーに当たっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月27日 03:31 ELMAさん
  • クーリングファン端子点検

    令和の大修理を終えてドライブからの帰宅時、まさに車庫に入れた瞬間に水温の警告灯が点灯。 どうやらクーリングファンが回っていない… エアコンONでも回らず、ヒューズも問題なし。 はて? と思ったら、ファンの端子が片方抜けてました。 緩かったのが振動で抜けたのかな? ギボシ自体は熱収縮チューブっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月13日 08:49 らくたろうさん
  • 電動ファンのリレーの半田し直し

    先日のオフの際に再発したファン動かない&暴走問題は、どうもエンジンルーム内のヒューズBOXに入っている緑のリレーが怪しい。 なので分解してみた。リレーなので半田は少ないが配線を差し込んでいる二箇所を半田追加してみた。 緑のリレー二個とも対策。ついでに接点も磨いてみた。今のところ順調です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月27日 19:24 ネルソンさん
  • ファンコントロールECUの接点磨き

    都内の道を、油温が高いなぁと走っていたら水温も高めに・・・・・ あれっこんなに上がるのにファンが回ってないぞ・・・・やばい。 目的地に何とか着いたので早速、ファンのリレーを抜き差しするが変わらず。先日のバンパー外しの際にファンコントロールECUを抜き差ししたらファンが回らなかった記憶を元に左フロン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月16日 17:44 ネルソンさん
  • オーバーヒート問題解決

    114224km  先週の水温問題は自力で解決させたが、一応確認をしてもらおうとAPRへ。 実はこの件をここにUPしたら雪国の方からメールを戴き、「私もそうでした」と聞いていたので、では平気かな??と思っていました。主治医のHさん開口一番「持ってきて良かったね~片方のファン死んでるよ」と・・・・ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年7月28日 16:17 ネルソンさん
  • エンジン掛けて直ぐ電動ファン全開

    前回投稿した、アイドリングの不調はネルソンさんのアドバイスからwリレーを交換して劇的に直りました。 お世話になっているショップも初めて聞いたと驚どろいていました。 今回はその処置中から出現したファン全開問題。 うるさいだけならまだ良いのですが、先日はついにバッテリーを上げてしまいました。 今回も皆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月21日 20:25 鎌倉市民さん
  • ラジエターファン作動温度のオフセット加工

    2022/6/12追記 可変抵抗を使って追加調査と、写真撮りました。 ※決め打ち、出たとこ勝負なやり方なのであまり参考になりません。 が、同じこと考えてる人がいたら、もっとちゃんと検証してやってくれるかも?と思い、投稿する事にしました。 私の106は、いつぞやに純正ラジエターが破裂したので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 23:44 雨夜の月の君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)