プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • ポテンショメーターの点検

    2014年8月に水温センサーを点検しましたが、明らかな故障は見つかりませんでした。 (詳しくは整備手帳「水温センサーの点検」をご覧ください。) そろそろ、私の知識では調べるところもなくなってきました。 今日は値段が高いので壊れていて欲しくないポテンショメーターを調べます。 !警告! 私は整備士 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月16日 22:22 (Green)^2さん
  • 【126,800km】 アイドルステッパモーター清掃

    こちらも初めての清掃です。 現状、アイドリングに問題はないのですが、定期清掃ということで。 インマニに刺さってるので2箇所ボルト外します。 この状態からモーターを外しました。ネジ2箇所。 やはりマックロクロスケ。 パーツクリーナ吹きかけただけじゃ落ちません。 ウェスでフキフキゴシゴシ。 きれいに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月5日 00:00 らくたろうさん
  • 【126,800km】 スロットル清掃?

    我が家に来て初めてのスロットル清掃です。 実は、Saxoのときも106の時も自分ではやったことなかったので人生初です@@ こんな工具準備しました。 CLIC-Rという規格のホースバンドの脱着工具です。 ドライバーの先端で外して、ネジ式バンドに換えることもできますけど、考えがあってそのままとしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月4日 23:42 らくたろうさん
  • バキュームホースの点検

    アイドリングの不安定さは、いまだ解決していません。 ある日改めて雑誌を読み返すと、ハンチングの原因として2次エア(予期せぬところからくるエア)の吸いこみが考えられるとありました。 スロットルバルブの下流で吸いこむとしたら、以下の3ヶ所が考えられます。 1. インテークマニホールド本体(各部品とのつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月12日 22:22 (Green)^2さん
  • インテークマニホールド清掃2

    整備手帳「インテークマニホールド清掃1」の続きです。 <負圧ホースのクリップ外し> インテークマニホールドを持ち上げると、手前に負圧ホースをとめるクリップがありますので外します。 <ブレーキの負圧ホース外し> インテークマニホールドの裏側にあるブレーキブースターにつながっている負圧のホースを外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月30日 22:22 (Green)^2さん
  • インテークマニホールド清掃1

    整備手帳「スロットルボディー清掃」に続き、マップセンサーを調べる準備をしています。 スロットルボディーを外しましたが、残念ながらインテークマニホールドの下にあるマップセンサーに手が届きませんでした。 仕方がないのでインテークマニホールドを外し、ついでに清掃することにしました。 ○スロットルボデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月25日 22:22 (Green)^2さん
  • スロットルボディー清掃

    不安定なアイドリングは影をひそめました(?)が、少し走ると自動診断警告灯がつくようになりました。 マップセンサーを確かめたいのですが、インテークマニホールドの下にあるので手が届きません。 そこで、少しずつ部品を外して、外したついでに清掃することにしました。 今回はスロットルボディーをやりました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月11日 22:33 (Green)^2さん
  • アイドルステッパーモーター清掃

    とある梅雨の日、エンジンがスムーズにかからなくなりました。 整備手帳「イグニッションコイル点検」に引き続き、アイドルステッパーモーターを確かめます。 <エアクリーナーボックス取り外し> まず、エアクリーナーボックス等を取り外し、スロットルバルブが見える状態にします。 (詳しくは整備手帳「エアクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年3月23日 22:21 (Green)^2さん
  • エアクリーナーボックス清掃2

    エアクリーナーボックス清掃1の続きです。 <エアークリーナーのボックス内> 前回は@マイマイ@さんがいましたが、今回はハチさんがいらっしゃいました(な~む~)。 <エアクリーナーボックス外し3> バッテリーの左横にあるナットをソケット(10mm)で外します。 <エアクリーナーボックス外し4> エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月10日 22:22 (Green)^2さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)